であえてほんとうによかった

読み聞かせの会の皆さんが、毎年卒業する6年生に特別の読み聞かせをしてくれます。
「であえてほんとうによかった」というお話を本格的な舞台を作って公演してくれました。絵本をめくりながらの読み聞かせとまた違った迫力で、読み聞かせの会の皆さん総出演で6年生のために取組んでくださいました。子どもたちの心にもしっかり残ったことだと思います。真剣な子どもたちの表情が印象的でした。
本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親子行事(5年)エアロビックダンス

5年生では親子でリズムに合わせてエアロビックスをしました。はじめは動けるだろうかと心配そうな保護者の皆さんでしたが、みんな楽しそうにリズムに乗って動いていました。子どもたちはもちろん余裕の表情です。外は雪で寒いですが、体育館の中は楽しく良い汗をかいていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA行事(2年生)ミニ凧作り

2年生の親子行事を5校時に行いました。歴史博物館の講師の方にミニ凧の作り方を教えてもらいました。6校時に校庭で上げる予定でしたが、雪で来週に延期です。小さな凧ですが、うまく上がるでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校公開日授業の様子

図工をしたり、算数をしたり、それぞれ授業を行いました。1年生は合同体育で縄跳びをしていました。リズムに合わせて楽しんで跳ぶにはもう少し練習が必要そうです。4年生は多色刷りの版画の下絵づくりです。6年生は寒い中でしたが、体育館で情報モラルの勉強をしました。保護者にも参観してもらい、良い機会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日

雪の中の学校公開日です。1時間遅れで始まり、足元も悪い中たくさんの保護者や地域の方に来ていただきました。
学校の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大雪

夜半から降り続いた大雪で学校は休校になりました。
雪が小降りになった午後には、先生たちが雪かきをしました。
おととしの大雪のことがあるので、明日の朝子どもたちが通るところを中心に雪を取り除き歩ける場所を作りました。
今は、朝の雪が嘘のように青空と明るい日の光が降り注いでいます。明日は、今より雪が少なくなるとは思いますが、気を付けて登校してください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

書初め(5年生)

最後は5年生が、書初めをしました。「進む勇気」良い言葉ですが、これも難しい字です。講師の先生のいう事をしっかり聴きながら、一画一画丁寧に書いていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

書初め(4年生)

4年生の書初めは「流れる星」です。ひらがながなかなか難しい字です。寒い中ですが、真剣に書初めに取組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月の音楽集会

体が縮こまりそうな寒さでした。今日の音楽集会はそんな寒い体育館で行いました。
寒くて声がでないかなと心配しましたが、ひんやりした空気に気持ちの良い合声が響きました。「気球に乗ってどこまでも」を手拍子もつけながら合唱しました。とても良い気持ちで一日が始まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

書初め(6年生)

今日は6年生の書初めです。1校時目からのとても寒い体育館での書初めです。さすが6年生です。みな真剣に「新たな決意」を書いていました。今日も講師の先生が来てくださり、一人ひとりに助言をしてくださいました。納得のいく字が書けたのではないでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育集会(ローテーション運動)

今朝は、今年一番の寒さでした。登校の時は、寒さで身を縮めてきたでしょうが、体育集会では、みんな元気に運動をしていました。冬休み前に取組んでいたローテーション運動です。前向きに走る→幅跳び→高跳び→スラローム→ハードル→後ろ向きに走る→前向きに走る を続けて走ります。学年に応じて高さが変わりますが、様々な動きをしながら走ります。みんな楽しそうに頑張っていました。寒いけれど風もなく、運動しやすい朝でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

書初め(3年生)

新しくなった体育館で書初めをしました。今年は、講師の先生が6名来てくださり、保護者のボランティアの方も教えてくれたので、たくさんの大人の人が指導してくれました。
12月に練習したとはいえ、条幅に書くのは難しいものです。字の大きさを考えて一生懸命書いていました。気持ちよくのびのびとかければ立派です。一生懸命書初めを頑張った3年生でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

錦野太鼓の音で学校が始まりました

冬休みが終わりました。たくさんの荷物を持って、元気に子どもたちは登校してきました。今年のお正月は、いつになく暖かく、活動的で楽しい冬休みが過ごせたのではないでしょうか。
お正月の最初に「錦野太鼓」の皆さんに、演奏をしていただきました。体全体に太鼓の鼓動が響き、迫力に圧倒されました。新しい年も一生懸命頑張ろうという気持ちになりました。演奏ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明けましておめでとうございます

穏やかな元旦です。校舎改修も最終段階になりました。校舎のまわりの囲いも少なくなり、新しくなった校舎も新年を迎えています。今年一年が良い年になるよう、力を合わせていきたいと思います。今年もよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

引越し2・5年生

東校舎で勉強していた2年生と5年生が引っ越しました。準備も整っていたので、あっという間に引っ越しが済みました。新しい教室で、お正月を迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引越し3・4年生

今度は東校舎と食堂棟の工事が始まります。きれいになった2階に3.4年生が戻ります。食堂棟に置いてあったたくさんの荷物を6年生が移動してくれました。大変な量ですが、手際よく移動することができました。6年生ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆腐作り(3年生)

総合で大豆の勉強をしている3年生です。今日は、大豆で豆腐を作りました。水を含んで柔らかくなった大豆をミキサーでつぶして、水と一緒に煮たてます。灰汁をすくって、木綿袋で越して、豆乳とおからに分けます。それににがりを静かに混ぜて豆腐のもとを作ります。水気を絞って出来上がりです。大豆の香りがとてもよい豆腐ができました。手間をかけただけに一際おいしい豆腐になりました。良い体験をさせてもらいましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2

感謝の会(5年生)

田植えから始まった米作り。稲刈り、脱穀をして、おいしいコメになりました。子どもたちが経験ができるように、田の準備、管理をしてくださった福島の機械化組合の皆さんをお迎えして感謝の会を開きました。
お礼の手紙と歌を歌って感謝の気持ちを伝えました。そのあと昨日から準備をしてあったお米をたいておにぎりパーティーです。次の時間は給食になっているのにも関わらず、おいしいおにぎりをお代わりして食べていました。
成長を見守ってきたお米の味はまた格別です。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

今月の児童集会は、中央小スポーツフェスティバルの感想の発表をしました。各学年の代表の子どもたちが、作文を読んでくれました。楽しいスポーツフェスティバルだったことが伝わってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

コサージュづくり(6年親子行事)

6年生とおうちの人と一緒に、繭を使ったコサージュづくりをしました。
繭に触れるのも初めての人が大部分です。繭を2つに切り、さなぎを取り出すときは悲鳴が上がっていました。その繭が花弁になってコサージュが仕上がります。材料は同じですが、できたコサージュはみな表情が違います。出来栄えに納得の親子行事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31