錦野太鼓の音で学校が始まりました

冬休みが終わりました。たくさんの荷物を持って、元気に子どもたちは登校してきました。今年のお正月は、いつになく暖かく、活動的で楽しい冬休みが過ごせたのではないでしょうか。
お正月の最初に「錦野太鼓」の皆さんに、演奏をしていただきました。体全体に太鼓の鼓動が響き、迫力に圧倒されました。新しい年も一生懸命頑張ろうという気持ちになりました。演奏ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明けましておめでとうございます

穏やかな元旦です。校舎改修も最終段階になりました。校舎のまわりの囲いも少なくなり、新しくなった校舎も新年を迎えています。今年一年が良い年になるよう、力を合わせていきたいと思います。今年もよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

引越し2・5年生

東校舎で勉強していた2年生と5年生が引っ越しました。準備も整っていたので、あっという間に引っ越しが済みました。新しい教室で、お正月を迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引越し3・4年生

今度は東校舎と食堂棟の工事が始まります。きれいになった2階に3.4年生が戻ります。食堂棟に置いてあったたくさんの荷物を6年生が移動してくれました。大変な量ですが、手際よく移動することができました。6年生ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆腐作り(3年生)

総合で大豆の勉強をしている3年生です。今日は、大豆で豆腐を作りました。水を含んで柔らかくなった大豆をミキサーでつぶして、水と一緒に煮たてます。灰汁をすくって、木綿袋で越して、豆乳とおからに分けます。それににがりを静かに混ぜて豆腐のもとを作ります。水気を絞って出来上がりです。大豆の香りがとてもよい豆腐ができました。手間をかけただけに一際おいしい豆腐になりました。良い体験をさせてもらいましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2

感謝の会(5年生)

田植えから始まった米作り。稲刈り、脱穀をして、おいしいコメになりました。子どもたちが経験ができるように、田の準備、管理をしてくださった福島の機械化組合の皆さんをお迎えして感謝の会を開きました。
お礼の手紙と歌を歌って感謝の気持ちを伝えました。そのあと昨日から準備をしてあったお米をたいておにぎりパーティーです。次の時間は給食になっているのにも関わらず、おいしいおにぎりをお代わりして食べていました。
成長を見守ってきたお米の味はまた格別です。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

今月の児童集会は、中央小スポーツフェスティバルの感想の発表をしました。各学年の代表の子どもたちが、作文を読んでくれました。楽しいスポーツフェスティバルだったことが伝わってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

コサージュづくり(6年親子行事)

6年生とおうちの人と一緒に、繭を使ったコサージュづくりをしました。
繭に触れるのも初めての人が大部分です。繭を2つに切り、さなぎを取り出すときは悲鳴が上がっていました。その繭が花弁になってコサージュが仕上がります。材料は同じですが、できたコサージュはみな表情が違います。出来栄えに納得の親子行事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスがやってくる(1年生)

今日は、1年生のエイミーの授業です。12月はクリスマスの勉強です。エイミーはトナカイに、子どもたちはサンタの帽子をかぶって気分は盛り上がります。
1年生の英語に親しむ活動ですが、エイミーはほとんど教室では日本語を話しません。でも、子どもたちはエイミーの様子からどんなことを言っているのかわかって楽しく活動しています。活動と一緒の英語の勉強です。
画像1 画像1 画像2 画像2

不審者対応研修

不審者の情報が、毎日報道されています。「子どもたちを守るにはどんな力をつけていけばいいのか」「不審者が校内に入ってきたとき、どんな対応が効果的か」等の研修をしました。学校にさすまたが置いてありますが、その使い方なども教えてもらいました。子どもの安全を守るためにどうしたらよいか、改めて確認しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

音楽集会

 今日の音楽集会も食堂棟で行いました。今回は、「他の学年の歌声を聴き合おう」という音楽集会でした。
 低学年は「せかい中の子どもたちが」を歌いました。明るい声でよく響いていました。学年はじめと比べると良い声でみんなと合わせて歌えるようになりました。上手になっていてびっくりしました。
 中学年は「空を見上げて」を歌いました。違うパートの声を聴きながら上手な合唱になっていました。
 高学年は「たびだちの時」です。高学年は、さすがです。とても良い響きで大人っぽい声になっていました。
 食堂棟の中を子どもたちの歌声が満たしていて、とても良い音楽集会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊びランドにご招待(2年生)

一年生が喜んでくれる遊びを考え、遊びランドを作りました。準備から司会進行みんな2年生が考え、いろいろな遊びがある遊びランドができました。自分たちが1年生の時に招待された「遊びランド」に、今年は1年生を招待しました。みんなの笑顔でいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権の取組み

人権の取組みの一つとして朝のあいさつ運動をしています。前期には、クラスごとにあいさつ運動をしました。後期は、班ごとにあいさつ運動をします。6年生が先頭に立って元気に挨拶をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

人権教室(3年)

人権擁護委員の皆さんが3年生を対象に人権について話をしてくださいました。いろいろな人にいろいろな立場から人権について話をしてもらい、人権についての理解を深めました。
画像1 画像1 画像2 画像2

人権の取組み

12月4日〜12月10日までが人権週間です。本校では今日から人権週間が始まりました。
しかし、人権の取組みはすでに始まっています。「親子で考える人権標語」の取組み(PTA学年学級委員会の皆さんが模造紙に貼って各クラスに掲示してあります。)道徳の時間には、人権にかかわる話し合いをしています。そして今日は、朝礼で人権について話をしました。「みんな違って、みんないい」そんな学校になるようにこの機会に考えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中央小スポーツフェスティバル(全校ダンス)

最後はみんなで輪になって、ジンギスカンを踊りました。1年生から6年生まで楽しく踊っていました。風も少なく、抜けるような青空のもと、楽しい中央小スポーツフェスティバルになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中央小スポーツフェスティバル(全校)

最後は最も得点の高いボール運びリレーです。一つのチームに1年生から6年生までが手をつなぎ、中にあるボールを蹴りながら運ぶゲームです。方向を考えて蹴らないと繋いだ輪からボールが飛び出します。蹴る加減とどこに低学年の子どもを入れるか作戦が大切です。みんなで協力して最後まで頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中央小スポーツフェスティバル(高学年)

高学年は、まさに力の勝負の綱引きです。決勝戦は勝敗がなかなかつかないちからの入った勝負でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

中央小スポーツフェスティバル(中学年)

中学年は人間ボーリングです。実際にボーリングの玉を投げるのでなく、ピンの形にならんでいる敵とじゃんけんして、一番後ろに控えている大将に挑戦してじゃんけんに勝つゲームです。じゃんけんに負けるとスタートにまで戻りやり直しです。やっていて楽しいゲームですが、いっぱい走って疲れたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

中央小スポーツフェスティバル(低学年)

段ボールオセロをしました。校庭においてある丸い段ボールの片面は黒く塗ってあります。それを時間内にひっくり返して、自分の色を多くするゲームです。団対抗で、決められた時間内で競争でひっくり返していました。熱の入った戦いぶりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31