日本語教室交流会

日本語教室で学んできた子どもと、卒業生、保護者、ボランティアのみなさんとの交流会がありました。
初めに、日本語教室で学んだことを作文で発表しました。今年は、全員外国から直接本校に入学してきた子どもたちです。たどたどしくても一生懸命勉強してきた様子が伝わってきました。
ボランティアさんに感謝を伝えて、最後は会食です。お昼も兼ねているためにサンドイッチやおにぎりがたくさんと、それぞれのお国の料理を保護者の方が持ち寄ってにぎやかな会食になりました。
よく頑張った一年でした。来年も新しい言葉をたくさん覚えてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修了式

25日は修了式でした。
一年間学校で学んできた集大成です。
中央小学校の子どもたち全員の気持ちが一つになった良い卒業式を行うことができて、頑張った中央小学校の子どもたちを自慢に思うという話と、一年の節目の春休み、頑張ろうとする心が力を伸ばすという話をしました。
次に登校するときには、一学年進級した顔で登校してくれることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業生のお見送り

卒業生が担任の先生とのお別れを済ませて、4,5年生の持つ花のアーチをくぐって、最後のお見送りです。晴れやかな顔で小学校を巣立っていきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業式

いよいよ卒業式です。思い出に残る素晴らしい卒業式にしようと、4年生、5年生、もちろん卒業生が気持ちを一つにして頑張りました。
態度も、言葉も、歌もとてもしっかりしていて立派でした。特に歌は、子どもたちの気持ちが込められていて、感動しました。良い卒業式ができてうれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生とのお別れ式

朝一番に卒業生と1年生、2年生、3年生のお別れ式がありました。
6年生にありがとうの気持ちを込めて、しっかりお別れの言葉と歌を贈ることができました。とても上手にできて、卒業生もきっとうれしかったと思います。立派でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業式準備

5年生が会場の準備をします。それぞれ分担をして良い卒業式ができるよう頑張ってくれました。立派な会場が出来上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卒業式の練習

いよいよ明日は卒業式です。
卒業生入場から退場まで全部を本番と同じように練習しました。真剣な表情に、立派な卒業式になると思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お巡りさんのお話

高崎の通学途中で起こった交通事故を受けて、伊勢崎警察署の警察官がお話をしに来てくれました。
通学路を歩いていても、危険なことがあります。周りにも気を付けて歩く、交通ルールはしっかり守るようにしましょう。自分の身は自分で守っていける子どもになっていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業式の練習が始まりました

今日から卒業式に出席する子どもたちがそろっての練習が始まりました。
1回目ですが、しっかり声が出ていて歌もよく歌えていました。卒業式当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

大掃除

学年末が近づきました。今日は全校で大掃除です。特に階段や床の汚れているところを雑巾で何度も拭き、汚れを落としまいた。毎日使っていると、知らないうちに汚れがつきます。きれいにするのは本当に大変でした。でも子どもたちは、みな一生懸命に掃除をしていました。
子どもたちが帰った後に、先生方で拭き残しをきれいにし、廊下と階段のワックスをかけました。はじめの時のようなピカピカの校舎になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

東日本大震災から5年

今日は東日本大震災があった日です。5年前も今日のように寒い日だったことを思い出します。小さくて震災の記憶のない学年も出てきました。でも忘れることがないように、全校で黙とうしました。
画像1 画像1

英語の授業(4年生)

今日の英語は、「How much 〜」の勉強でした。
買いたいものの値段を聞いていきます。子どもたちはいくらになるか、買いたいものを決めて聞いていました。
ALTのリンデン先生は、今日が中央小での最後の授業でした。いつも楽しい授業をありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

和菓子作り(6年生)

6年生の最後の行事です。和菓子職人さんに来てもらって、「うぐいす」と「さくらの花」を作りました。
練りきりを使って、ボランティアのお母さんたちにも教えてもらいながら作ります。同じ材料を使っても、作った人によって表情が違います。それも手作りの良さです。
作った和菓子は、手紙カードを添えてお世話になった先生に届けます。もらった先生たちもお互いにカードを見せ合いながら感心していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の引越し

一年間続いた最後の引越しをしました。
2年生と5年生が新しくなった教室に移りました。会議室や体育館に置いてあった荷物もそれぞれの場所に落ち着きました。5年生6年生が今回もとてもよく働いてくれました。子どもたちの力がなかったら引っ越しもできなかったと思います。子どもたちに感謝です。
画像1 画像1 画像2 画像2

かき菜摘み(2年生)

福島地区農地・水・環境保全会が育てている「かき菜」を摘ませてもらいに行きました。太くしっかりした茎をぽきっとかいて摘み取ります。袋にいっぱい摘ませてもらいました。このかき菜は給食にも使われています。春の味わいを今日はだくさんの家庭で味わえると思います。楽しい体験をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうの会(児童集会)

今日の児童集会は、いつもお世話になっている「下校見守りボランティア」「読み聞かせの会」「交通指導員」の皆さんの代表の方に集まってもらって、ありがとうの気持ちを伝える集会でした。代表の子どもが作文を読んでくれました。子どもたちはたくさんの方に見守られて成長しています。感謝の気持ちを持って大きくなってほしいと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのミシン(ミシンボランティア)

5年生は家庭科で初めてミシンを使います。家庭にミシンがない家もたくさんあるのではないでしょうか?初めてのミシンは、とても難しく大変です。糸のかけ方から始めて、エプロンの製作を頑張っています。
保護者の方が毎時間お手伝いに来てくださり、助かっています。ミシンボランティアの皆さん、ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月の体育集会

体育集会で長縄をしています。今までは学級全員で記録に挑戦していました。3月の体育集会では、スマイルタイムのチームで長縄をします。1年生から6年生まで、学年が一緒になると違ったむずかしさがあります。低学年が跳ぶときは、縄の回し方を変えたりして工夫していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生を送る会(6年生)

「6年B組マツケン先生」
6年生は、自分たちで考え、劇にしました。楽しい1年間にするために、団結して頑張ってきたことがわかります。最後の合奏も6年生らしい、明るく楽しい合奏でした。6年生の姿は、在校生の目に焼き付いたことと思います。残りの小学校生活、精一杯やった楽しい思い出をたくさん作って卒業してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(5年生)

「宇宙船地球号」
地球の様子を、宇宙人が調べます。「地球の半分の人はお腹いっぱい食べられない」ことなど難しいことをわかりやすく伝えてくれました。そのあと5年生の素敵な合唱がありました。
今回の準備、司会進行、片づけ、全部5年生が頑張りました。良い6年生を送る会ができたのも5年生のお陰です。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備(新6年)9:00〜
臨海学校事前指導