お楽しみランチタイム

画像1 画像1
しっかり勉強した後は、ランチタイムです。グループでかたまって、みんな仲良くお昼を頂きました。

草木ダム

画像1 画像1 画像2 画像2
今度は草木ダムです。施設の方とダムの下まで降りダムの目的や役割などを説明して頂きました。その後、エレベーターで草木湖を見学しまし、質問に答えていただきました。

富弘美術館

画像1 画像1
富弘美術館に着きました。ここでは数ある作品の中から自分のお気に入りの作品を見つけます。さて、お気に入りの作品は見つかったでしょうか?

小平鍾乳洞見学

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は遠足でみどり市にあるに小平鍾乳洞に来ています。ボランティアガイドさんから説明をきいて、実際に見学です。神秘的な空間の中で凄い、何これ、前来たことあるもん、寒い等感想は様々です。

クラブ活動

クラブ活動の日です。今年は運動クラブの人気が高く、暑い中ですが校庭で元気に楽しそうに活動している姿がありました。
今年のクラブは、地域の人と連携して活動するクラブがあります。
昨年から引き続き「ウクレレクラブ」は「リス」の皆さんが指導してくれます。また、校庭では「昔の外遊び」をするクラブが活動していました。体を使って工夫する遊びが広がると良いと思います。そのほか「囲碁」や「絵手紙」も教えてもらう予定です。多くの人に関わってもらうことが子供の成長に大切なことだと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

プール掃除(6年生)

午後は6年生が頑張りました。壁面にこびりついた汚れを、水をかけながら落とします。やってみると力が必要な大変な作業です。でも一生懸命頑張ってくれました。毎年のことですが、頑張ることができる子どもたちに成長を感じます。2時間以上頑張りましたが、きれいになり切れなかったので、来週ももう一時間頑張ってくれるそうです。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除(5年生)

27日の1.2校時に5年生がプール掃除をしました。
水を抜いたプールは、土がそこにこびりついています。それをデッキブラシとほうきを使って取り除いてくれました。
暑い日です。しかもプールの底は照り返しもあってよけいに暑さを感じます。一生懸命こすってくれてびっくりするほどきれいになりました。
プールの中だけでなく、プールの周りの草むしりや掃除をみんなで頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急時下校訓練

25日に地震がありました。大きな揺れでしたが、本校はちょうど地震等緊急時の集団下校の訓練をしている最中でした。通学路の安全の確認をしながらそれぞれの地区まで先生方が引率をして下校しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

なかよし集会(1・2年生)

22日になかよし集会がありました。
2年生が、遊びを考えて1年生と一緒に遊びます。去年は、2年生に遊ばせてもらいました。今年は、自分たちが1年生と遊ぶ番です。
説明の言葉を考えて、遊び方をまずやって見せて遊びが始まりました。
1年生の前で2年生がとても立派に見えました。こうやって行事が引き継がれていくのだと感心しました。今の一年生も来年は、立派に計画をしてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイルタイム

22日の朝行事はスマイルタイムでした。
前回よりはだいぶ慣れて、順調に各班ゲームが始まりました。
フルーツバスケットやドッジボール、蛇じゃんけん、鬼ごっこと、楽しくなかよく遊べました。6年生ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の社会科見学

 21日に歩いて群馬の森まで行ってきました。1時間半ほどで全員が群馬の森の芝生に集合しました。修学旅行のオリエンテーションをかねての歩きでの実施です。風が強かったですが、からっと晴れてさわやかな天気だったのが何よりでした。
 歴史博物館が工事中のために近代美術館の絵の鑑賞をしました。説明員の方がグループごとについてくれて、丁寧に鑑賞の仕方を教えてくれました。
 お昼を食べた後、観音山古墳の見学です。石室に入り説明を受けました。
 疲れたでしょうが、充実した一日でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

児童集会がありました。
各委員会の委員長になった6年生が、1年間行う活動とお願いを発表しました。
5・6年生が中心になって行う委員会活動は、学校全体のためにも、とても大切な活動です。学校全体で協力してよい学校をつくっていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

交通安全教室

14日に3校時2・3年生が、4校時に5・6年生が対象の交通安全教室を開きました。
低学年の子どもたちには、道路を歩くとき守ることをDVDを見た後、おまわりさんに話してもらいました。
高学年は自転車の乗り方のDVDです。自転車は車の一つなのでルールを守らなければいけないこと、加害者になって人を傷つけてしまうことがありそうなると自分だけでなく家族も大変なことになることなどを勉強しました。真剣に聞いていた子どもたちの姿が印象的です。
交通事故に遭わないように、みんなで気を付けていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

発掘現場の見学(6年)

学校の周りでは発掘作業が行われています。
6年生が社会の時間に発掘現場に見学に行きました。
土の断面をスコップで削って、地層を確認しました。浅間山の噴火で飛んできた軽石や火山灰の層があり、その下に固い粘土質の地層がありました。一人ひとり削ってみて、地層によって硬さが違うことがわかりました。
また、住居跡の説明もしてもらいました。かまどの跡や貯蔵する穴の跡がありました。火をたいた灰や土が焼けていることからかまどであったことがわかると聞いて「なるほど」と思いました。
近い場所で、良い見学ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

自転車教室

14日、真夏日の厚い日差しの中で自転車教室が行われました。
自転車点検の仕方、安全な乗り方の説明を受けてから実際に乗り出しました。
後方確認をして自転車に乗り出すことを何度も確認しました。
友だちの慣れない自転車のせいもありますが、ふらふらして危なっかしいようすに、ひやひやします。お家でも子どもたちの乗り方を改めて確認してください。

画像1 画像1 画像2 画像2

1年生の学校探検

グループに分かれて学校探検をしました。教室で渡されたワークシートに書いてある教室を探して、学校内をうろうろ。たくさんの教室があって迷子になりそうです。理科室の前には骨の人体模型を理科の先生が出しておいてくれました。びっくりしながらも興味津々の子どもたちですが、中には驚いて泣き出してしまう子どももいました。いろいろなものがたくさんある学校です。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月の朝礼

5月の朝礼がありました。ドラゴンボールのカメハメハのような気の力があるかどうかという話をしました。
真剣に取り組んでいるときには、子どもたちの真剣な気持ちが力になって押し寄せてくるのを学校の先生はみな体験しています。一人一人がもっている真剣に取り組もうという力を発揮していきましょうと話しました。
みんな真剣に聞いていて、子どもたちの気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

初めての習字

初めての習字です。筆を持って太い線、細い線の練習をしていました。
はじめて筆を持ってみんな緊張しながらも楽しそうです。
習字の授業は、字を書くことより準備と片づけが大変です。洋服を汚したり床を汚したり、大騒ぎです。
週一度の授業ですが、6年生になるととても上手になります。子どもたちの毎日の積み上げがどんなに大きいのか実感するのも習字の時間です。
みんな!頑張りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

ピアニカ講習会

ピアニカの先生がピアニカを教えに来てくれました。
ホースの扱い方、息の吹き方、ピースの指でドの音を見つける方法、楽しく教えてもらいました。ミッキーマウスマーチに乗ってド、レの音を出したり、大きな声で歌ったり、あっという間の1時間でした。最後にしまい方も丁寧に教えてもらいました。
みんな上手にふけるようになるでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生を迎える会

ゲームを楽しんだ後、2年生からはアサガオの種、3年生にはびゅんびゅんごま、4年生は校歌の歌詞カードをプレゼントしてもらいました。嬉しそうに覗き込んでいる1年生の表情がとても良かったです。5年生6年生からは騎馬のプレゼントです。騎馬に乗せてもらって退場しました。今までの子どもたちも皆、この騎馬に乗せてもらったことをよく覚えています。今乗っている1年生も大きくなって騎馬をつくって1年生を歓迎するようになります。温かい気持ちがつながっていることを感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備(新6年)9:00〜
臨海学校事前指導