田植え(5年生)

29日に学校の北の田んぼで5年生が田植えをしました。
今年も福島の皆さんが準備をしてくださり、田植えの体験をすることができました。80人の子どもたちですが、田植えをしたことのある子どもは7人ほどです。ほとんどの子どもたちが初めて田んぼに足を踏み入れます。
始めは歩くこともままならなかったのですが、植え方を教えてもらうと、さすがに5年生です。たちまち手つき良く植え進めることができました。次の班に代わると用水に足をつけて、足についた泥を洗い流します。泥の感触も、冷たい用水の水の感触も新鮮でした。
中央小学校の周りは水田に囲まれています。でも今回のような体験をしないと一度も田に足を入れずに成長することになります。貴重な経験をする機会を作ってくださった地域の皆さんに感謝です。稲の成長を見守っていただき、秋には稲刈りをします。それまでよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA行事「どろ団子つくり」

PTA教養部の企画で「泥団子つくり」を27日に行いました。
参加者も200人を超え、多くの子どもたちが固くて形の良い泥団子づくりに挑戦しました。出来上がると、講師のおじちゃんに判定してもらって色を付けてもらいます。無心に団子づくりをしてみんなで楽しむことができました。
天候が悪いことが予想されていて、準備が大変だったことでしょう。でも盛会に実施ができてよかったです。役員の皆様ご苦労様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

ザスパクサツのスマイルキッズキャラバン

今年もザスパクサツのコーチが中央小の子どもたちにサッカーを教えに来てくれました。
去年の運動会では、この時に教えてもらったことが団別の縦割りのボール運びになりました。今日も、楽しくボールを扱うことを教えてもらいました。子どもたちの笑顔があふれるスマイルキッズキャラバンでした。
高学年が終わるのを待っていたかのように雨が降り始めました。雨にならなくてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎改修の工事が始まりました

食堂棟に臨時職員室をつくる工事が始まりました。先週から5年生6年生は教室で給食を食べています。23日には6年生の教室が2階に移動になりました。そのあと特別教室の荷物を6年生の子どもたちが一生懸命に運んでくれました。今日の委員会では、残った仕事を5・6年生でやってくれます。子どもたちの力も集まるととても頼りになります。7月4日には、保護者の皆さんや地域の方にお手伝いいただいて大きな引越しになります。その準備が着々と進んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

中学生の職場体験

6月16日から18日の3日間、南中学校の生徒4人が職場体験に中央小学校に来ました。体力テストの手伝いや引っ越しの手伝いなど、教室で過ごすよりも体力を使う仕事をたくさんしてもらいました。最後の時間に、6年生の前で中学校の様子を話してもらいました。勉強のこと部活のこと先生や先輩のこと、こういう話を聞くことで6年生もだんだん中学生への気持ちの準備ができるようになります。3日間お疲れ様でした。

画像1 画像1 画像2 画像2

クラブ活動

外部の方に協力してもらっているクラブがあります。今日は玉村町囲碁会の会員さんがきて教えてくれました。一緒にルールを聞いていましたが、囲碁の楽しさがわかるまでには時間がかかりそうです。でもせっかくの機会ですので、囲碁を楽しむ子どもたちが増えてくれるとうれしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

学年行事(1年生)

「1年PTA親子で缶ポックリ」を子どもたちとおうちの人と一緒に楽しみました。最近は缶ポックリで遊ぶ姿を見ることがなくなってきましたが、今日は、親子で作って歩く練習をしたりリレーをしたり楽しいひと時を過ごしました。子どもたちの笑顔がいいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

先生の勉強会

先生の勉強会(要請訪問)が8日にありました。先生たちがお互いに学習の様子を参観し、指導法の勉強をする機会です。月曜日という事もあって、集中するのが難しい日ですが、みなよく頑張って勉強に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

上手にふけるようになるかな。リコーダー講習会

講師の先生をお招きして、リコーダーの講習会をしました。
すぐに吹くのでなく、きれいな音を出すための息の使い方を丁寧に教えてもらいました。良い音を出すには姿勢も大事だという事も勉強しました。いろいろな曲が良い音でふけるようになると良いですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝のあいさつ運動

年に2回朝のあいさつ運動を、人権の取組みの一つとして行っています。
今年は、「手紙」という紙芝居を朝礼の時にしてもらって人権の週間が始まりました。6月2日から5日まで、クラスごとにみどり門、青門、中央玄関に分かれて「おはようございます」のあいさつをしました。気持ちの良いあいさつで一日が始まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ランチタイム

画像1 画像1
石階段の処でランチタイムです。何人かのグループに別れ楽しく食事をとることができました。

水辺ゾーン、田畑ゾーン

画像1 画像1 画像2 画像2
次は水辺ゾーン、田畑ゾーンです。水辺ゾーンでは、サワガニ、オタマジャクシ、トノサマガエルなどに触れることができます。
また、田畑ゾーンでは、モンシロチョウの卵、幼虫、成虫の複眼などをを顕微鏡で観察しました。その後、アゲハチョウの幼虫を触らせていただきました。子どもたちは、初めて触れる、みる子も多く、おっかなビックリの連続です。

雑木林ゾーン

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ見学です。始めは雑木林ゾーンです。腐葉土の中から、白いカブトムシの幼虫を見つけます。子どもたちは幼虫に触ると、なんとも言えなキモ可愛さに大興奮、黄色い声の大合唱。ボランティアの方からオスとメスの見分け方を教えてもらいました。

昆虫の森

画像1 画像1
今日3年生はぐんま昆虫の森に遠足です。到着するとボランティアの方が出迎えてくれました。見学の注意などを聞いてから班ごとに行動します。

歯磨き大会(4年生)

今日は6月4日、「むし歯予防デー」です。
インターネットに接続して、歯の勉強をしました。電子黒板にパソコンを接続して、日本全国の子どもたちと一緒に勉強します。
いつもと違った環境ですが、しっかり勉強することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プール掃除の仕上げ(6年生)

2日の6校時に、6年生がプール掃除の仕上げをしてくれました。
5年生6年生と頑張りきれいになったプールですが、まだ壁面に汚れがあるという事でみんなで頑張りました。
壁の境目、底との境目など落ち切れなかったところを探しながら汚れを落とします。真ん中の排水用の側溝にも汚れが集まってきます。デッキブラシで汚れを集める人、集まった汚い水をかき出す人、みんなよく頑張りました。みんなで頑張ったからきれいになりました。最後の笑顔に、仕事をやりあげた満足感があふれています。こういうことを通して子どもたちは大きく成長します。どうもありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備(新6年)9:00〜
臨海学校事前指導