9月の図書館

画像1 画像1 画像2 画像2
 アゲハチョウの幼虫に会うために図書館に通って来てくれる子もいます。

9月の図書室

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週の図書室には、秋を象徴する「ススキ」と「栗のいが」が飾ってあります。
 図書整理員さんによると、栗のいがを初めて見た子の中には、「これ何?」と触って、「痛っ!」と思わず手を引っ込める子もいるそうです。実体験です。
 できるだけ本物を見せたい、知的好奇心のきっかけを作りたいという熱い想いが図書館から伝わってきます。

避難所開設研修

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月23日(水)玉村町役場の方が、本校の体育館で避難所開設の研修を行いました。
 避難所でのパーティションの設置や避難してきた人たちの動線を確認しました。

体育学習発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育学習発表会に向けて頑張っています。
 写真は、6年生と4年生です。

3年生 理科

画像1 画像1
3年生は、「ゴムの力で動く車」の実験をしました。

体育学習発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
各学年、張り切って練習しています。(写真は1年生・5年生)

5年生 かかしの設置

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月18日、5年生は稲の生育状況の観察とかかしの設置のために、田んぼに出かけました。かかしはクラス毎に自分たちで作りました。
 子供達は農事組合法人代表の方に熱心に質問をしていました。
 現在お米は八割ほどに育っているそうです。収穫までもう少しです。

中央小ステーション開設

画像1 画像1
 2名のボランティアの方のご協力により、中央小ステーションを開設することができました。ありがとうございます。
 9月15日の初日、1年生の子供達は静かに宿題に取り組んでいました。

2年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、9月16日、玉村中学校北側の土手へ虫取りに出かけました。
 子供達はトンボや大きなバッタに大興奮でした。

6年生 卒業アルバムの写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は9月14日の委員会の時間、卒業アルバムに載せる委員会の記念写真を撮影しました。「卒業」という言葉が聞こえ始める季節となりました。

簡易給食

画像1 画像1
 新型コロナウイルス感染症発生に伴う給食の対応について、保護者の皆様にはご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。

 お知らせしましたように9月14日(月)〜9月18日(金)まで、簡易給食になります。
 写真は、簡易給食で提供されるコッペパンと牛乳です。パンは全学年同じ大きさになります。金曜日まで、おかずとなるものを持参させてください。よろしくお願いします。

玉村町学校給食センター従事者の新型コロナウイルス感染への対応について

玉村町より発表がありましたので、リンク先をご覧下さい。

玉村町学校給食センター従事者の新型コロナウイルス感染への対応について

日本語教室

画像1 画像1 画像2 画像2
日本語教室の子供達がカルタを使って「反対の言葉」を学習していました。

6年生 英語

画像1 画像1
6年生では、「夏休みにしたことを聞き取ろう」という学習課題で、基本的な過去形の文も学びます。

廊下の掲示物

画像1 画像1
廊下の掲示板に飾られています。
トンボとコスモスです。もうすぐ秋ですね。

1年生 生活科

画像1 画像1
今日はたくさんのバッタやコオロギがいました。

4年生 総合的な学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、総合的な学習の時間に、福祉について学習をしています。9月9日は、点字体験をしました。

1年生 胸部X線撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は胸部X線撮影がありました。

1年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
思い思いのイメージで箱を飾っています。とても楽しそうです。

5年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、顕微鏡を使ってヘチマとアサガオの花粉の観察をしました。
観察を交代する時には、触れたところをアルコール綿で拭いています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/25 朝読書
10/1 読み聞かせ  安全点検日