小国研授業「クイズをつくってだしあおう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年1組で授業がありました。「これは何でしょう」のゲームをつくる活動です。クイズをつくる活動は、相手がどう考えるか相手を推し量ったり、語彙を増やす活動になります。
 「えだまめ」「はしご車」「なす」「だいこん」「パトカー」などのクイズをつくり出し合いました。簡単すぎてもダメ、何を言っているのかわからなくてもダメ、みんなで工夫しながら作り、最後に問題を出し合って楽しみました。子どもらしいヒントで見ている参観者も一緒に考え楽しむことができました。

小国研授業「写真と文章で説明しよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年3組で授業がありました。「アップとルーズ」の勉強をした後、学校紹介のリーフレットの作成をします。その記事を作成するときに、自分の思いを伝えるためには、どんな写真を使えば伝えることができるか、自分で撮ってきた写真をグループで検討する授業でした。写真の選び方で、伝わる思いが変わります。きちんと伝えるにはどれを選べばよいか、グループで写真を撮ってきた友達の意見を聞きながらみんなで考えました。
 新聞などにも写真が多く使われています。同じ内容を伝える記事でも、選んだ写真によって伝わる内容は大きく変わります。教室の後ろに新聞記事が貼ってありました。情報を伝える側、情報を受け取る側、それぞれが気を付けることも学ぶことができる授業でした。

小国研発表「自分の考えをまとめ、本の魅力を伝え合おう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年2組の子どもたちが「わらぐつの中の神様」の題材で授業を行いました。クライマックスの場面を読みながら主人公の心の変化がわかる場面を見つけていきました。
 先生が二人いるTTでの授業です。先生の言葉に反論しようと一生懸命根拠を探そうとしていました。子どもたちが活躍した授業でした。この勉強と並行してビブリオバトルのための読書も進めています。国語の勉強そのものの変化がよくわかる授業です。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31