昔の道具展見学(3年生)

文化センターの昔の道具展に3年生が行って勉強してきました。実物を見たり実際に触ってみたり、興味津々で勉強してきました。道具の移り変わりが激しく、見たことのない道具もいっぱいです。実物を見て観察することが何よりの勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室

6年生になると社会で政治の勉強もします。今日は税金の話を町役場の収税課室のお二人がきて話してくれました。税金のことを身近な例で話してもらい勉強になりました。詳しくは社会の時間に勉強していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業を祝っての人形劇

卒業していく6年生に、読み聞かせの会のお母さんたちが人形劇をしてくれました。「であえてほんとうによかった」。ジーンとするお話でした。夏休みのころから準備をしてくれていたボランティアの皆さんの気持ちと一緒に、心の中に刻み込まれたことだと思います。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝する会(5年生米作り)

米作りを指導してくださった皆さんをお呼びして、感謝する会が行われました。立派にできた「こしひかり」でおにぎりを作って、味わいました。たくさんの方々が田植えや稲刈りを指導してくださり、今日の日を迎えることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのそろばん

そろばんを教えてくれる先生が来てくれました。玉の置き方や動かし方を丁寧に教えてもらいました。すらすら計算ができるようにはなかなかなりませんが、そろばんに触れて、親指と人差し指を上手に使って玉が動かせるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の書初め

5年生はクラスの人数が一番多い学年です。全員がそろってもみんな真剣に、集中して取り組んでいるのに感心します。気持ちが入ったよい字が書けたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初め3年生

3年生の書初めです。初めて太い筆と大きな紙に書いた子どももいます。暮れに学校で練習し、冬休みの宿題でおうちでも練習してきたことでしょう。のびのびとよい字が書けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい年の始まりです

冬休みが終わりました。楽しい休みが過ごせたでしょうか。
年の初めに、玉村町の南玉地区で行われている横樽音頭を子どもたちの前で披露してもらいました。中央小学校の地域で江戸時代から行われていますが、見たことがない子どもたちもたくさんいます。地域を知ることにつながってほしいと思います。横樽音頭保存会の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31