火おこし体験(6年生)

昨年は群馬県立歴史博物館で行っていた火おこし体験を中央小学校で行いました。
講師の方と道具を持ってきてもらって挑戦です。やってみるとなかなか難しい。火を絶やさないことが大切なのだと思う体験です。
画像1 画像1 画像2 画像2

浄水場見学(4年生)

4年生の社会では、町の施設の見学にたくさん出かけます。今日は、浄水場の見学です。水道の水がどうに作られて、私たちの家に運ばれてくるのか、安全・安心な水をどうに作っているのか勉強してきました。水道の水も大事にしなければならないと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

遊びの時間

画像1 画像1
迷路やアスレチック、トランポリン、水遊びと走り回っています。いつもより涼しい今日は、水遊びは寒そうですが、少しも気にせず楽しそうです。
フラワーパークはバラも他の花もとてもきれいに咲いていますが、花より遊びの子どもたちです。

おいしいお弁当

画像1 画像1
おうちの人が作ってくれたおいしいお弁当をみんなで仲良く食べました。今時計が12時を知らせています。荷物を片付けて遊びの時間です。

群馬フラワーパーク(2 年生の遠足)

画像1 画像1
遠足で群馬フラワーパークに来ています。
思ったより早く着いたので、写真を撮ってからそろって見学にいきました。塔の上から子どもたちの「ヤッホー」「校長センセー」と声が聞こえます。
曇り空で遠足日和です。

歯科指導(5年生)

3校時目は5年生の歯科指導です。
歯肉炎や歯垢、プラークの話がありました。丁寧磨くことの大切さを教えてもらいました。
歯の健康は、全身の健康につながります。おうちだけでなく、給食後の歯磨きもしっかりやりましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

歯科指導(3年生)

中央小学校では歯科衛生士さんにお願いして、歯科指導をしてもらっています。
3年生の教室では、歯の話のあとカラーテスターで磨き残しを調べて歯磨きをしました。
「口を閉じて、細かく磨く」ことを教えてもらって真剣に磨きました。生えたての永久歯はむし歯になりやすいのだそうです。3年間くらいしっかり磨けば丈夫になってむし歯になりにくくなると聞きました。ちょうど小学校の時期です。教えてもらったようにおうちでも磨きましょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2

わたらせ渓谷鐵道

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼を神戸(ごうど)駅で食べ、これで学校に戻ります。わたらせ渓谷鐵道で大間々駅まで向かいます。車両は2両で、1両目はお年寄りのほぼ貸しきり状態、2両目は中央小4年生の貸しきりで状態です。渡良瀬川の景色とグループレクを楽しむながら、楽しい時間を過ごせました。

お楽しみランチタイム

画像1 画像1
しっかり勉強した後は、ランチタイムです。グループでかたまって、みんな仲良くお昼を頂きました。

草木ダム

画像1 画像1 画像2 画像2
今度は草木ダムです。施設の方とダムの下まで降りダムの目的や役割などを説明して頂きました。その後、エレベーターで草木湖を見学しまし、質問に答えていただきました。

富弘美術館

画像1 画像1
富弘美術館に着きました。ここでは数ある作品の中から自分のお気に入りの作品を見つけます。さて、お気に入りの作品は見つかったでしょうか?

小平鍾乳洞見学

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は遠足でみどり市にあるに小平鍾乳洞に来ています。ボランティアガイドさんから説明をきいて、実際に見学です。神秘的な空間の中で凄い、何これ、前来たことあるもん、寒い等感想は様々です。

緊急時下校訓練

25日に地震がありました。大きな揺れでしたが、本校はちょうど地震等緊急時の集団下校の訓練をしている最中でした。通学路の安全の確認をしながらそれぞれの地区まで先生方が引率をして下校しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生の社会科見学

 21日に歩いて群馬の森まで行ってきました。1時間半ほどで全員が群馬の森の芝生に集合しました。修学旅行のオリエンテーションをかねての歩きでの実施です。風が強かったですが、からっと晴れてさわやかな天気だったのが何よりでした。
 歴史博物館が工事中のために近代美術館の絵の鑑賞をしました。説明員の方がグループごとについてくれて、丁寧に鑑賞の仕方を教えてくれました。
 お昼を食べた後、観音山古墳の見学です。石室に入り説明を受けました。
 疲れたでしょうが、充実した一日でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

児童集会がありました。
各委員会の委員長になった6年生が、1年間行う活動とお願いを発表しました。
5・6年生が中心になって行う委員会活動は、学校全体のためにも、とても大切な活動です。学校全体で協力してよい学校をつくっていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

交通安全教室

14日に3校時2・3年生が、4校時に5・6年生が対象の交通安全教室を開きました。
低学年の子どもたちには、道路を歩くとき守ることをDVDを見た後、おまわりさんに話してもらいました。
高学年は自転車の乗り方のDVDです。自転車は車の一つなのでルールを守らなければいけないこと、加害者になって人を傷つけてしまうことがありそうなると自分だけでなく家族も大変なことになることなどを勉強しました。真剣に聞いていた子どもたちの姿が印象的です。
交通事故に遭わないように、みんなで気を付けていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

自転車教室

14日、真夏日の厚い日差しの中で自転車教室が行われました。
自転車点検の仕方、安全な乗り方の説明を受けてから実際に乗り出しました。
後方確認をして自転車に乗り出すことを何度も確認しました。
友だちの慣れない自転車のせいもありますが、ふらふらして危なっかしいようすに、ひやひやします。お家でも子どもたちの乗り方を改めて確認してください。

画像1 画像1 画像2 画像2

5月の朝礼

5月の朝礼がありました。ドラゴンボールのカメハメハのような気の力があるかどうかという話をしました。
真剣に取り組んでいるときには、子どもたちの真剣な気持ちが力になって押し寄せてくるのを学校の先生はみな体験しています。一人一人がもっている真剣に取り組もうという力を発揮していきましょうと話しました。
みんな真剣に聞いていて、子どもたちの気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生を迎える会

ゲームを楽しんだ後、2年生からはアサガオの種、3年生にはびゅんびゅんごま、4年生は校歌の歌詞カードをプレゼントしてもらいました。嬉しそうに覗き込んでいる1年生の表情がとても良かったです。5年生6年生からは騎馬のプレゼントです。騎馬に乗せてもらって退場しました。今までの子どもたちも皆、この騎馬に乗せてもらったことをよく覚えています。今乗っている1年生も大きくなって騎馬をつくって1年生を歓迎するようになります。温かい気持ちがつながっていることを感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生を迎える会

朝、6年生が1年生のところに行き、団のシールを名札に貼ってくれます。そのあと6年生に手を引かれ、花のアーチをくぐって入場しました。
一人ひとりが団長さんが持つマイクの前で自分の名前を言って仲間入りです。
みんなで○×ゲームやじゃんけん列車を楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備(新6年)9:00〜
臨海学校事前指導