スマイルポケット

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、下級生に「6年生を送る会」のお礼を書いて、中央玄関の縦割り班連絡ポケット(スマイルポケット)に入れました。全校の下級生が見られるようにしてあります。

6年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、家庭科でミシンを使っています。

6年生を送る会 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、この1年間 なわとびをたくさん練習してきました。
その成果として、体育学習発表会で取り組んだ「ぐれんげ」と「ニジュー」のメイク・ユー・ハッピーを全集中で披露しました。

6年生を送る会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生を送る会の練習です。

6年生の演奏

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生も感謝の気持ちを込めて合奏します。録画をして、後で1〜5年生が教室で視聴します。

6年生を送る会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今年の「6年生を送る会」は密を避けるために、学年別に体育館に入場して6年生に出し物を発表することになりました。
感染対策をしっかりしながら、来週の本番に向けて どの学年も練習しています。

3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、総合的な学習の時間に「大豆について調べよう」をテーマに学習しています。各自が興味をもったことについて調べて発表します。調べ学習には図鑑やタブレットを使っています。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
2月12日(金)は委員会活動がありました。
写真は緑化委員会・美化委員会の子どもたちが仕事をしている様子です。
高学年が学校のために頑張っています。

6年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生では、タブレット上に班で意見を出し合いながら、実験計画を立てていました。

昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休み、子どもたちは校庭で元気に遊んでいます。
教員の手作りジャンプ台は、縄跳び練習をする子どもたちに人気です。

紙版画

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
紙版画の作品作りは仕上げに入っています。
子どもたちは「どんな作品になるかなあ」と、ドキドキしながら紙をめくります

日本語教室

画像1 画像1
日本語教室には、日本の年中行事について説明する外国語の本があります。
できるだけ実物を飾って、日本文化を理解しやすいようにしています。

5年生 命を育む講座

画像1 画像1 画像2 画像2
1月29日(金)5年生は「命を育む講座」を学習しました。

2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は算数の時間、紙テープを使って長い長さを図る学習をしていました。
「メートル」の単位の学習です。

2年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の音楽では「和風の音をつかってわらべうたのばんそうを作ろう」という学習をしていました。みんな自分の伴奏を作ることができました。

書き初めの展示

画像1 画像1 画像2 画像2
各学年の書き初めの展示を行っています。
6年生は食堂棟、5年生以下の学年は各教室の廊下に展示してあります。

6年生 音楽

画像1 画像1
6年生は音楽の時間に、「送る会」のお礼の演奏を練習しています。
3学期に6年生の合奏を聞くと、卒業が近づいていることを実感します。

3年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、体育館でサッカーの練習をしていました。

5年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生では、理科で電磁石の学習をしています。
コイルの巻き数を変えて電磁石の強さを比べる実験をしています。

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の体育「縄跳び」と5年生の図工「物語の絵」の授業の様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 委員会(まとめ) 安全点検日
3/4 なかよし交流会(幼小)9;45~11;15
3/5 朝読書  教室ワックス
スク−ルカウンセラ−来校日
3/4 スクールカウンセラー来校日