ひな祭り 給食献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月2日の給食は、ひな祭りメニューでした。

特別メニューは、
彩り豊かな具材を混ぜた「ちらし寿司」
玉村町でとれた「かき菜のごま和え」
えびしんじょの「すまし汁」
桜の香りのする「桜餅」
でした。おいしくいただきました。

中央小芸術展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
玉村町芸術展が中止になってしまったので、中央小芸術展を開催しました。
子供たちが一生懸命取り組んだ絵画作品・立体作品・書写作品が並びました。
すてきな作品がいっぱいあります。

節分・給食

画像1 画像1 画像2 画像2
2月3日は節分です。
給食の献立は節分献立でした。
うどん・牛乳・いわしの天ぷら・春菊の和風ツナサラダ・けんちんうどん汁・福豆がでました。
食堂棟前の廊下には、節分の説明が掲示されています。

給食 世界の料理「ブルガリア」

画像1 画像1
1月17日の給食のテーマは、世界の料理「ブルガリア」です。
本日のメニューは、ロールパン、牛乳、ムサカ、ブロッコリーサラダ、トマトスープ、ミルメークコーヒー でした。
給食センター作成の「おいしいお話」の一部を紹介します。

 「ブルガリアはヨーグルトが有名です。今日は卵焼きにヨーグルトを入れたムサカという料理です。ブルガリアでは家庭で一般的に食べられている料理だそうです。今日も調理員さんが心を込めて給食を作りました。好き嫌いせずにしっかり食べて、午後も元気に頑張ってください。」

給食 玉村産ブロッコリー

画像1 画像1
1月20日は、玉村産ブロッコリーを使った「ごまあえ」が給食に出ました。
旬の野菜で玉村町でもたくさんとれるので、給食にもたくさん登場しています。
うどんに合わせてごまあえで和風に仕上げたそうです。
旬の味を味わいました。

箇茂木地区 どんどん焼き(道祖神焼き)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月16日(日)に中央小学校区の箇茂木地区で「どんどん焼き」が行われました。
地区の代表の6年生が点火をしました。集まった皆さんが見守る中、炎が空高く燃え上がりました。
地区の皆さんと共に、この1年間の子供たちの健康安全とコロナ収束を祈りました。

給食 「すき焼きすいとん」

画像1 画像1
1月14日(金)の給食は「すき焼きすいとん」が出ました。とてもおいしく味わいました。

お昼の放送の「おいしいおはなし」(給食センター作)を紹介します。
「すき焼き」は群馬県の食材だけを使って作れる料理です。今日のすき焼きすいとんには玉村産の白菜、春菊、ねぎ、お肉は上州麦豚を使っています。すいとんは玉村町でとれた小麦を使っています。すいとんは群馬県の郷土料理でもあります。群馬県が誇る「すき焼き」と「すいとん」の最強コンビで群馬県の恵みを存分に味わってください。




給食 クリスマスメニュー

画像1 画像1
12月21日の給食は、世界の料理「ノルウェー」がテーマでした。
ノルウェーは水産物の養殖がさかんでアトランティックサーモンの生産が世界1だそうです。この日はノルウェーのクリスマスにちなんだ料理が出ました。
メニューは、黒パン、牛乳、サーモンとポテトのグリルオーロラソース、鶏肉とキャベツのクリームスープ、クリスマスデザートでした。
ちょっと早いクリスマス気分を味わいました。

掲示物「これは何だろう?」

画像1 画像1 画像2 画像2
校長室前の廊下の壁面にある掲示物です。
その上には、枝についた不思議な物が張り付いています。
学校北側の街路樹で見つけた物です。

オリンピックトーチ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東京オリンピックの聖火ランナーの方(玉村町在住)のご厚意で、本物のオリンピックトーチを見ることができました。
教頭先生が休み時間に各教室に行き、トーチの説明をしました。
間近に見るトーチの精巧な作りや輝きと同様に、子供たちの瞳も輝いていました。

給食

画像1 画像1 画像2 画像2
12月1日の給食は、群馬県の郷土料理「春菊のごまあえ」(春菊は玉村町産)が出ました。
玉村町の給食の献立には、地場産(佐波伊勢崎産・群馬県産)の食材がたくさん取り入れられています。

ぐんま すきやきの日

画像1 画像1
お昼の放送「おいしいお話」から一部を紹介します。

11月29日は「ぐんま すきやきの日」です。すき焼きは、必要な食材をすべて群馬県産でそろえることができる料理です。
給食では、玉村産の大豆で作った焼き豆腐や群馬県産のしらたき、白菜、玉村産の春菊、ねぎ、そして特別に上州牛をつかって、群馬のめぐみがたっぷりつまった「すきやき」に仕上げました。みなさんでおいしくいただきましょう。

29日の献立
ごはん、牛乳、手作りたまご焼き、切り干し大根の浅漬け、
たまむらすき焼き

芸術の秋 音楽鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月17日午前中は玉村町文化振興財団主催で学校出前ライブがありました。
4年生から6年生までが、1時間ずつ体育館で 尺八と津軽三味線ユニット「糸竹」さんの演奏を聴きました。
「鬼滅の刃メドレー」や「ジブリメドレー」など日頃親しんでいる曲も、尺八や三味線で演奏してもらいました。子供たちは、手拍子を打ったりや歌を口ずさんだりしながら出前ライブを楽しみました。

芝生の植付中

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭東の築山の土管がむき出しになってきたので、芝生で覆うことにしました。
先週末から作業をしています。
来年春には、緑の芝生が育ってくれることを願っています。

秋の校内掲示物

画像1 画像1
どんぐりの季節です。
校庭にも何種類かどんぐりが落ちています。
校内廊下の壁にどんぐりの絵本を掲示しました。

青門の排水工事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨が降ると校庭の水が流れ込んでしまう青門でしたが、今日、工事をしてもらいました。

絵手紙のプレゼント

画像1 画像1
地域の滝本志津江様より、5年生が米作り体験をさせていただいている田んぼを背景にした「かかし」の絵手紙をいただきました。ありがとうございます。
5年生は10月12日に稲刈り体験をします。

給食

画像1 画像1
9月29日の給食のテーマは「群馬県の郷土料理 『こんにゃくのきんぴら』」でした。
メニューは、「ご飯・牛乳・チキンみそカツ・こんにゃくのきんぴら・地粉すいとん」でした。

給食献立

画像1 画像1
21日(火)は行事食「十五夜」の献立でした。
パーカーハウス、牛乳、かぼちゃひき肉フライ、地粉焼きそば、お月見スープ、お月見ゼリーが出ました。

十五夜にちなんで、スープには小さいまん丸のお餅、黄色のゼリーには白いウサギの形のゼリーが入っていました。

理科・生活科の学習環境

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭東の学校園のヘチマ棚には、ヘチマの大きな実がなっています。5年生の子供たちは、理科でヘチマの観察をとおして花から実ができる過程を学習しています。

1年生の教室南にある学級園にはたくさんの草花が咲いています。低学年は、生活科の学習で草花や野菜を栽培したり、昆虫を探したりします。今日はアゲハチョウが花の蜜を求めて飛んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 読み聞かせ/読書 ワックスがけ
3/4 朝礼 なかよし交流会