スマイルタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
縦割り班の活動が再開しました。
スマイルタイムは、6年生がリーダーになって班の下級生たちとなかよく遊ぶ時間です。
今回は、じゃんけんの勝ち抜き戦です。

6年生 書き初め練習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の書き初め練習の様子です。

6年生 喫煙防止教室

画像1 画像1
6年生では、伊勢崎保健福祉事務所の方を講師に喫煙防止教室が行われました。

書き初め練習

画像1 画像1 画像2 画像2
1月の「書き初め」に向けて、各学年は広い所で書き初め練習をしています。
食堂棟で、心を落ち着かせて集中して書いています。

2年生 パンジーの苗植え

画像1 画像1
パンジーの苗が、きれいに植えられました。
3月には、もっとたくさんの花が咲きます。

2年生 パンジーの苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月1日、2年生はパンジーの苗植えをしました。
元PTA会長さんに分かりやすく教えていただき、子供たちは優しく苗を扱い丁寧にプランターに植えることができました。
10名の保護者の方々がお手伝いに来てくださいました。ありがとうございました。
このパンジーは卒業式を華やかに飾ります。

児童委員会「あいさつ運動」

画像1 画像1 画像2 画像2
今週(11月最終週)から月・木曜日の朝、玄関や1,2年生の入り口前で児童委員の子供たちが「あいさつ運動」を行います。
校舎に入る子供たちに児童委員が元気にあいさつを投げかけます。

「笑顔であいさつ」は、中央小学校のスローガンの一つです。

2年生 町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は児童館と中央商店を見学するグループの様子です。
児童館では、お行儀良く靴がそろえてありました。

2年生 町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
11月26日、2年生はグループごとに学校周辺の施設やお店に見学に行きました。
保護者の方々16名が各グループに分かれて、付き添ってくださいました。
各場所、少人数での見学だったので、子供たちは集中して見たり、聞いたりできました。
受け入れてくださった各施設等の皆様、お手伝いしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

写真は学校から出発する様子と消防署のグループの様子です。

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月26日の音楽集会では、人権集中学習の一環として「ともだちになるために」の歌に手話をつけて歌いました。
児童委員の子供たちが、手話のやり方と音楽に合わせて手話をつけた動画の撮影に協力してくれました。
その動画を各学級で視聴しながら、児童委員に合わせて一緒に歌いました。

持久走の学習のまとめ(持久走記録会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちは、20分休みや体育の時間に走る練習をしてきました。
11月25日は良いお天気に恵まれ、持久走の学習のまとめが行われました。
子供たちは、頑張って走りました。
様々な学習を通して、粘り強く取り組む力も育まれて、体も心もたくましくなります。

持久走の学習のまとめ(持久走記録会)6年

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は6年生のスタートの様子です。
最高学年としての迫力ある走りと最後まで頑張る姿を見せてくれました。

持久走の学習のまとめ(持久走記録会)5年

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は5年生のスタートの様子です。

持久走の学習のまとめ(持久走記録会)4年

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は4年生のスタートの様子です。

持久走の学習のまとめ(持久走記録会)3年

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は3年生のスタートの様子です。

持久走の学習のまとめ(持久走記録会)2年

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は2年生のスタートの様子です。

持久走の学習のまとめ(持久走記録会) 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は1年生のスタートの様子です。

5年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の家庭科では、ミシンを使ってエプロン作りをしています。
保護者のボランティアの方が、お手伝いに入ってくださいました。
とても助かりました。ありがとうございます。

読書月間

画像1 画像1 画像2 画像2
11月は中央小の読書月間です。
図書委員がポスターやお昼の放送で「本をたくさん読みましょう」と、全校の子供たちに呼びかけています。
11月は残りわずかですが、本をたくさん読んで、図書室前の読書のリンゴの木にたくさん実がなりますように。

そうじの時間

画像1 画像1 画像2 画像2
もうすぐ12月。大掃除の時期です。
子供たちは、ワックス塗りに向けて廊下の汚れをきれいに拭き取っています。
掃除を頑張っています。

ピカピカの廊下や教室で新年を迎えたいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業日(4/1〜4/6)
4/5 PTA本部会議(17時)
4/6 入学式準備 9:00〜 6年