引き続き学校の様子をお伝えしていきます。

インフルエンザの時期になりました。

 1月も下旬に入りましたが、インフルエンザが流行る時期になってきました。現在の南小の状況はインフルエンザにかかった児童は0名です。このまま4月を迎えられるといいなと思っております。
 以前の全校集会の際に、児童には養護教諭の方から話はしてありますが、ご家庭でもインフルエンザにかからないようご協力をお願いします。
 1 外出し帰宅した後や食事の前は必ず手洗いとうがいをすること。
 2 予防にマスクをすること。
 3 人混みへの外出はできる限り避けること。
 そして、保護者の皆様には、
 1 十分な睡眠を確保できるようにしてください。
 2 バランスのとれた力のつく食事を食べさせてください。
 3 規則正しい生活をさせてください。
 それでも、インフルエンザにかかってしまうことがあります。子どもが体調が悪いと言ったら、子どもの異変を感じたら、学校を休ませ、医師に診せてください。学校に来てその後熱が出て、子どもも保護者も大変な思いをしたということもあります。ゆっくり休養させてください。よろしくお願いします。

民生児童委員・主任児童委員さんと打合せをしました。

画像1 画像1
 1月20日(水)10:30より民生児童委員さんと主任児童委員さんと打合せをしました。民生児童委員さんと主任児童委員さんからは地域の様子を話してもらいました。学校からは児童の様子を話しました。4時間目の授業を参観してもらい、給食を試食してもらいました。充実した会議になりました。これからも南小のためよろしくお願いします。

1/20雪遊び

一昨日に引き続き、本日も雪。
大人は…ですが、子どもたちは大喜び。
20分休みは、元気に外で遊びます。
今のところ早帰り等の予定はありませんが、今後の天候により変更があった場合は「子ども安全連絡網」(メール)で連絡します。
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(1月19日)は1時間遅れになります。

画像1 画像1
 18日の降雪の影響が残っており、19日の登校時刻は、通学時の安全確保のため、1時間遅れとなります。
 児童は、9時25分までに登校となりますので、歩行や自動車等に十分注意し、ゆとりをもって落ち着いて登校するよう、ご指導よろしくお願いします。なお、児童には、火曜日の全時間の準備を持たせてくださるようお願いします。
 また、旗振り当番の方にはご負担をおかけしますが、ご対応をよろしくお願いします。万一、通勤時間との関係で対応が困難であり、交代していただける方がいらっしゃらない等の場合には、学校までご連絡お願いします。

1月18日(月)給食中止に伴う献立変更について

画像1 画像1
1月19日(火)の献立
パーカーハウス、牛乳、揚げ焼き鶏のねぎ酢かけ、大根とキャベツのサラダ、森と海のクリーム煮、ミルメークコーヒー
に変更になります。
材料も一部変更になりますので、よろしくお願いします。
・揚げ焼き鶏のねぎ酢かけ → 18日と同じ材料です。
・サラダ → キャベツ、大根、みずな、ドレッシング
・森と海のクリーム煮 → マカロニとブロッコリーは中止
             さつまいも、かき菜、キャベツが追加材料となります。

1月25日(月)の献立の田舎汁にごぼうが追加となります。

給食制限のある児童を持つ保護者は確認をよろしくお願いします。

(本日は、児童は休校でしたが、先生方は児童が滑らないよう、学校の周りの通学する歩道と門から児童玄関までに雪がないよう除雪してくださいました。明日は、元気に児童のみなさんが来てくれることを願っています。)

重要 本日は2時間遅れから休校になりました。

 本日は、2時間遅れとの連絡を流したところですが、積雪の状況が悪化しているため、町教育委員会の判断により、休校となりました。
 保護者の皆様には、ご負担をおかけしますが、ご理解とご協力のほどをよろしくお願いします。
 なお、明日も変更がある場合には、追って連絡いたします。

本日は雪のため2時間遅れ

画像1 画像1
 本日は、積雪のため、始業を2時間遅れとします。(現在の積雪は10センチ程度ですが、この後も降り続く予報のため。)
 児童の登校時刻は、10時25分までとなりますので、よろしくお願いいたします。なお、その時間でも通学路に雪が残る見通しですので、歩行や自動車等に十分注意するようご指導ください。
 旗振り当番の方にはご迷惑をおかけいたしますが、万一ご都合がつかない場合には、学校までご連絡願います。
 以上、よろしくお願いいたします。

1/15収穫祭(感謝)

手伝ってくれた皆さん、協力してくれた友だち、作業ができる健康な体、そして自然の恵みに感謝して「いただきます」。
みんな楽しそうです。
さて、お味はいかがでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15収穫祭(完成)

おいしそうなお餅が出来上がりました。
早く食べたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15収穫祭(加工)

つきあがった餅を、いろいろ加工します。
大福づくりは難関です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15収穫祭(お手伝い)

朝早くから、沢山の方々に来ていただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15収穫祭(餅つき2)

晴天にも恵まれて、気持ちよく餅つきができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15収穫祭(餅つき1)

臼と杵を使っての餅つき、風情がありますね。
力を込めてペッタンペッタン。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15収穫祭

朝早くから沢山の方々にお手伝いをいただき、収穫祭が行われました。
4・5年生が1年間かけて育てたお米で餅をつき、収穫を祝います。
子どもたちは杵の重さにビックリしたり、お餅に餡子を包むのに悪戦苦闘したりと大忙し。とても貴重な経験ができました。
籾まきから田植え、稲刈り、そして餅つきまで、たくさんの方々にご協力いただき本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14和楽器体験(5年生)

朝から校内に箏の優雅な音色が流れてきました。
音の出所を探してみると…5年生の和楽器体験でした。
箏と尺八の先生が来校し、子どもたちの前で演奏してくれました。
演奏していただいたのは「春の海」「六段の調」「北海民謡調」「さくら」の4曲。
みな真剣な面持ちで聴き入っていました。
先生の演奏で心洗われた後は、実際に自分で箏を弾いてみます。
ちゃんと「さくら」の音が出ているのでビックリ!みんなすごいです。
講師の先生方、大変お世話になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA実行委員会が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月13日(水)19:15〜各部・委員会、19:45〜全体会が行われました。
 全体会では、各部・各学年より連絡があり、その後、協議事項に移りました。収穫祭は15日、今週の金曜日に行われます。本部男性役員は、7:30、本部女性役員・4・5年学年委員は8:00に集合になります。学習参観は、2月17日が3・4・5年生、19日が1・2・6年になります。オアシス募金もお願いします。
 平成28年度学級委員の選出についても話がありました。現1年〜5年の学年委員は、学習参観後の学級懇談会の中で、選出をします。事前に保護者にアンケートを配布して意向を確認します。1月19日頃配布の予定です。本校では、お子様一人につき、一回の委員を経験してもらうことになっています。
 推薦委員会では11月13日を始めに3回の推薦委員会が開催されています。女性の役員は順調に決まっているようですが、男性の役員は少し出遅れているようです。是非とも子どものためにご協力お願いします!
 その他として3点話がありました。1つ目は、読み聞かせのボランティアの人数が少ないので、ご協力の依頼がありました。現在読み聞かせボランティアに23名ほど登録されていますが、6年生の親6名が止めることになり、人数は17名となります。17名では現在行っているような活動はできないということになり、毎週木曜にやっていた読み聞かせが続けられないことになります。すなわち、回数が減ることになります。子どもにとって、この読み聞かせは、文章を読解する上でも想像する力を養う上でもとてもよい学習だと思います。どうか続けられるようご協力をお願いします。読み聞かせは木曜の8:35〜8:55になります。募集の用紙を今後配布したいと思いますので、よろしくお願いします。2つ目は、同じくご協力の依頼がありました。夏休みのプールの補助員として今年度も高校生2名ずつ14日間行ってもらいました。高校生は4名でお願いしました。しかし、この4名は高校3年生で、今年度で卒業してしまい、来年度は協力できないということです。後輩も見つかりませんでした。協力できる高校生がいましたら、教頭まで連絡をお願いします。時給も出ます。3点目はPTA会長から毎年児童数が減る中で、運営する資金がとても厳しいという話がありました。当面は、削れるところを削り、やりくりをしながら調整していくということですが、さらに家庭数が減って行く状況であったり、消費税がアップすることでとても厳しくなっていくことが予想できます。本校は米づくりを柱に、また、たくさんのPTA活動が行われております。その行事等を精選することなく、続けられるようご協力お願いします。
 最後に次回の実行委員会についての話がありました。次回はPTAセミナーです。いじめ・虐待についての話をしてもらえるよう講師を選定しています。たくさんの参加をお待ちしております。

1/13音楽集会

今日の音楽集会では「故郷(ふるさと)」を3部合唱で歌いました。
アルトパートを6年生、メゾソプラノパートを5年生、そしてソプラノパートを1〜4年生が歌います。
それぞれのパートごとに歌ってもいい曲ですが、3つのパートを一緒に歌うと、あら不思議!とてもきれいなハーモニーが体育館中に響き渡りました。
歌ってすごいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12書初め(4年生)

2日間にわたって体育館で行われた書初めの、トリを飾るのは4年生です。
本日の5・6時間目、ちょっと寒い中でしたが熱心に取り組みました。
丁寧に字を書くと、なんとなく心も落ち着きますよね。

どの学年も、とても静かに集中して取り組んでいる姿が印象的でした。
やらなければならないことを、しっかりすることができる、そんな南小の子どもたちが素敵です☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12書初め(6年生)

本日の1・2時間目に行われている、6年生の書初めの様子です。
物音一つしない体育館。見事な集中力です。さすが6年生。
力作が揃いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8書初め(5年生)

1/8(金)の5・6時間目に行われた、5年生の書初めの様子です。
集中して書初め用紙に向かう様子が伝わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31