引き続き学校の様子をお伝えしていきます。

タブレットを使って(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の時間の様子です。2年生はタブレットを使って26+7の計算の仕方を考えて書いています。他の子がどんな考え方をしているのかすぐにわかるのでとても便利です。
 今は指で書いていますが、まとめてタッチペンを購入する予定なので、これからは今より文字が書きやすくなりそうです。

新出漢字の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が新出漢字を練習しているようです。ただ書くのではなく、おぼえる意識を持って練習します。

4年生の夏休み作品

 立体作品がたくさん置かれていました。どの作品も工夫されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

うごくおもちゃを調べます。(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は生活科の授業でうごくおもちゃをタブレットを使って調べました。教科書に載っているもの以外にもたくさんのおもちゃがあることがわかりました。
 家庭で用意するためにワークシートに材料を書き込みました。作るのが今から楽しみですね。
 

慣れてきました

画像1 画像1
タブレットの操作にも、だんだん慣れてきました。アクセスや画面表示の仕方もスムーズになってきました。
この二週間は分散登校なので、ABのグループに分かれています。学校に来ている子は、会えない方のグループの友達を画面で見つけて嬉しそうでした。

オンラインで朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
分散登校3日目です。オンラインで繋がって、登校していない半分の友達の顔も見ながら、健康観察をしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31