引き続き学校の様子をお伝えしていきます。

しめ縄づくりが行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月29日(日)しめ縄作りとすいとん作りが行われました。総勢、128名の参加申し込みがあり、盛大に行われました。
 長寿会の女性の方には、すいとん作りのご指導を、男性の方には、しめ縄作りのご指導をしていただきました。そして、充実した時間を過ごすことができました。
 人間の手で作ることの喜びや日々生活することの楽しさを感じることができました。南小は、地域の人との協力のもとに成り立っている学校です。これからも末永くよろしくお願いします。ありがとうございました。

しめ縄作り前日準備をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月27日(土)しめ縄作り前日準備をしました。2つの班に分かれ、作業をしました。1つは、しめ縄作りの準備である「わら選り」を語らい広場で行いました。長寿会の人に3名来ていただき、指導してもらいました。もう一つはすいとん作りで、調理室で下ごしらいをしました。
 明日は、しめ縄作りです。楽しみですね。

 (※角の生えたわら選り機(道具)が眠っているご家庭ありますか。)

本日、PTA食育講演会・試食会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月5日(木)11時から食育講演会・試食会がありました。
 食育講演会は栄養士の長岡さんをお呼びし、玉村町の給食についての説明がありました。電子黒板に映し出される給食はどれを見てもおいしそうでした。
 長岡さんが帰る時に、「保護者の皆さんがとても真剣に見てくれました。」と、とても喜んでいました。
 その後、給食を6年1組に運び、試食会となりました。試食会では、子どもたちと同じように給食を配り、並んで給食を取りに行き、「いただきます。」の号令で食べ始めました。(小学生中心の給食なので)「先生には量が少し少なくないですか。」という話やラーメンであったので「袋の上から指でつまんで2つにわけたよ。」「ハシ2本を使って真ん中をぎゅっと押さえて2つにわけたよ。」とか「今は牛乳はこんなキャップになったんだね。」と、給食についての話が絶えませんでした。(先生の立場からすると毎日の給食なんですけどね!)給食についてとても盛り上がり、見ていてとても楽しい気持ちになりました。給食も学校の教室で食べることで、また、懐かしい思いも一層大きくなったのかもしれませんね。本日参加された22名の保護者の皆様!参加ありがとうございました。

重要 食育講演会・給食試食会に是非とも多くの参加を!

 11月5日(木)に食育講演会・給食試食会を開催いたします。学校で子どもは、何を食べているのか、どのような雰囲気の中で食べているのかを実際に体験してみませんか。普段学校になかなか来られないという保護者の皆様は、とくに、和やかな雰囲気の中で、『給食の時間』を体験してみませんか。ココア揚げパン・ラーメン・中華サラダは、子どもの人気メニューです。多くの皆様のご来校をお待ちしております。詳しい内容は、下のお知らせをご覧ください。

第4回PTA実行委員会が行なわれました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月20日(火)第4回目の実行委員会が行なわれました。全体会の協議事項では、年間行事予定には、11月24日(火)、25日(水)は、学校公開日・懇談会と書いてありましたが、学校公開日のみとなりました。今回のメインは防災教育なので、各学年が防災教育の時間を組んでありますので、その時間を学年通信等により確認し、その時間を中心に参観くださるとよいと思います。当然それ以外の時間でも結構です。
 また、米づくりについての日程の確認、2月17日(水)と19日(金)の学習参観・懇談会、しめ縄作りの前日準備と当日運営について確認をしました。しめ縄作りでは、おいしいおいしいすいとんをたくさん食べられるので、多くの方の参加をお待ちしております。
 次回、第5回実行委員会は、28年1月13日になります。よろしくお願いします。

前日準備をしました。No2

画像1 画像1 画像2 画像2
 PTAの皆さんにもたくさんの準備をしていただきました。接待のお茶の準備、駐輪場の準備、遊具使用禁止のためのテープ縛り等をテキパキと行なってくださいました。ありがとうございました。

第4回PTA本部役員会が開かれました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月16日(水)の19:00〜第4回PTA本部役員会が開かれました。
 協議事項は、第4回目の実行委員会が10月20日(火)に開かれること、4・5年生の米づくりでは稲刈りが10月29日(木)に行なわれること、脱穀・籾すりが11月20日(金)に行なわれることや作業の内容について話し合いました。また、学校公開日・学習参観が11月24日(火)(1・2・3年生)、25日(水)(4・5・6年生)の2日間で行なわれ、参観者受付とオアシス募金の担当者を決めました。しめ縄作りについては準備が前日の11月28日(土)に行なわれます。29日(日)のしめ縄作りではたくさんの参加をお待ちしております。
 報告では、保体厚生部とオアシス委員会が合同で行なう11月5日(木)のPTA食育講演会と試食会の話が出ました。子どもの食べているものを実際に食べてみることで、子どもの生活の様子がより鮮明に感じられると思います。たくさんの皆様の参加をお願いします。
 次回の本部役員会は11月18日(水)19:00〜行なわれます。
 本部役員の皆様、夜遅くまでご苦労様でした。

奉仕作業2日目、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月12日(土)朝7:30〜1時間程度、先週に続いて2回目の奉仕活動が行なわれました。雨も降らず、少し動くと汗ばむ程度の気温でした。今回は前回に比べ、人数は60名とわずか少なかったですが、予定の場所の草むしりをこなすことができました。今回は、南小メビウス(野球チーム)もウサギ小屋南のとても草の多い場所をきれいにしてくれました。南小は、子どもの健康を考え、除草剤を全く使っていません。その分、中野技士さんの負担が多くなったり、皆様の多くのご協力が必要になってきます。『除草剤を使わない』ことに賛成くださる方は、来年もこの時期に予定しておりますのでご参加よろしくお願いします。今年度も以前のPTA会長等、Webページをご覧になられた方も参加してくださいました。本当にありがとうございました。
 やっと例年通り、除草された校庭で運動会が行えそうです。よかった!

奉仕作業2回目をよろしくお願いします。

画像1 画像1
 9月12日(土)朝6時40分現在、雲は多いですが、晴れです。本日2回目の奉仕作業を行ないたいと思います。2日前までは、雨で奉仕活動ができるのか心配でしたが、この奉仕作業を行えるようにといった感じで晴れてくれました。運動会に向けて順調に準備が進んでいます。
 7時30分から始まります。児童玄関前に集合をお願いします。除草作業は1時間という短い時間ですが、運動会のためよろしくお願いします。

1回目のPTA奉仕作業大変お世話になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月5日(土)のPTA奉仕作業は、無事終了しました。奉仕作業は、PTA会長・校長挨拶の後、朝7時40分から始まりました。約1時間の作業でしたが、保護者の皆さん、児童の皆さん、PTA役員の皆様のテキパキとした作業の結果、見違えるほどきれいになりました。今回参加してくださいました保護者の皆さんと児童の皆さんは、約100名ほどでしたが、本当に集中して草むしりに取り組んでくれました。ありがとうございました。
 今年は草が伸びる時期に雨が降り、昨年度よりも草の数が多かったと思います。
 次回9月12日(土)に2度目の奉仕作業がありますので、申し込みを忘れていたという人でも結構です。是非とも参加をよろしくお願いします。
 きれいに除草された所を見て、「運動会もきれいな所でできそうだ。」と先生方と話をしました。ありがとうございました。

第3回PTA実行委員会が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月2日(水)の19:15〜南小の食堂で実行委員会が開かれました。各部・委員会ごとの協議、学年委員会ごとの協議の後、本部を含めた全体での話し合いが行なわれました。各部・委員会からの報告では、校外指導部が自転車点検と通学路の安全確認について、保体厚生部からは運動会のパトロールについて、教養広報部からは運動会の感想を教師・保護者・子どもにお願いしたという話がありました。
 各学年からは、4・5年が田植えを7月1日から2日に延期したが、無事終わったこと、3年からは10月の学年行事についての打合せができたこと、2年は親子行事について本日打合せができたこと、1年からは学年行事が11月5日に決まったことの報告がありました。
 本部からは9月5日(土)と12日(土)の奉仕活動について話があり、12日は人数が少ないので参加できる人は参加してもらいたいとの話がありました。(12日の参加者はまだ募集中です。Webページから申込用紙をダウンロードして必要事項を記入し、担任へ提出をしてください。)また、運動会の前日準備、当日の協力について話があり、4・5年の稲刈りが10月29日(木)に行なわれる話がありました。
 夜遅くまでご協力ありがとうございました。次回、4回目の実行委員会は10月20日(火)になります。よろしくお願いします。

第3回PTA本部役員会が開かれました。

画像1 画像1 画像2 画像2
7月22日(水)19:00から第3回PTA本部役員会が南小の図書室で行なわれました。
協議事項は、9月5日(土)12(土)の7:30〜9:00に行なわれる奉仕作業について、9月25日(金)に行なわれる運動会について、9月5日(土)に行なわれる玉村町PTA親睦行事と親睦会についてでした。
今週の土曜日は、ふるさと祭りのパトロールが19:00〜20:00に入っています。PTA役員の皆様には大変お世話になります。
次回の第4回本部役員会は、9月16日(水)に行なわれます。

地域懇談会が行なわれました。

画像1 画像1 画像2 画像2
7月10日(金)19:00〜玉村南小の食堂で、地域懇談会が開かれました。このところ、南小校区の地域懇談会は学校での講演会という形をとっています。講演会の話を通して、意見交流を行なっています。
今回は、波呂啓介さんをお呼びし、「ネット時代の子どもたちの困惑 〜大人にできること〜」というテーマでした。
その中での貴重な意見をいただきました。ネットはコンピュータだけでなく、携帯やゲーム機でもできる。携帯やゲーム機を買い与えて、あとは子どもまかせ!ではいけないこと。始めての自転車を買い与えた時や初めて包丁を使わせる時と同様に、練習が必要なこと、すなわち、子育ての問題であると訴えています。波呂さんのいうこの段階利用の考え方は以下のようです。
第一段階は、インターネットを単に見る段階。「居間で使いなさい」という段階。第二段階は、家庭間に限った利用。家族間でメールを送ったり、受け取ったり。その中で、言葉遣いが失礼であるとかを指導する。第三段階は、顔を知っている人との間で、メールを送ったり、送られたりする段階。そして、18歳くらいになったら、顔の知らない人とのメールのやりとりも認めるというものです。
言葉や絵文字だけでは通じないのが人の心、ネット内の言葉をどのくらい信頼したらよいかの正しい回答は、いつになっても得られないでしょう。でも、これからの世の中は、ネットを利用するのはダメでは通用しない時期に入ってきています。やはり、大人がしっかりネットのよい点と悪い点を理解し、子どもたちにその正しい使い方を伝えていかなければならないと思います。
ネットに関係する犯罪は確実に多くなっています。これからも一緒に勉強をしていきましょう。
波呂さんには、新しい視点からネットの使い方について教えていただきました。ありがとうございました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31