7月8日友だちの日に全校スマイルタイムを行いました。
- 公開日
- 2016/07/10
- 更新日
- 2016/07/10
児童の活動
7月8日「友だちの日」
玉村町子ども会議でいじめ防止の取組として7月8日を「友だちの日」と決め、各小中学校で工夫した取組を実施することになりました。中央小学校では、縦割り活動をもとに「全校スマイルタイム」を実施しました。全校スマイルタイムでは計画委員会が企画した赤・青・黄の団に別れての全校三色鬼を行いました。校庭に赤・青・黄の陣地を決めて、赤が黄を、黄が青を、青が赤を追いかけて、タッチされたら陣地につれて行かれる。そして、陣地につれていかれた仲間を助ける。など全校児童が楽しい時間を過ごすことができました。タッチされた時の笑顔や手をつないで陣地に歩いて行く姿、みんなでゲ−ムを楽しむ姿がたくさん見られました。これからも子どもたちの力を活かしながら全校児童が仲良く過ごせる学校にしていきたいと思います。