3年生総合 玉村町の地場産野菜の魅力をみつけよう!
- 公開日
- 2025/01/15
- 更新日
- 2025/01/15
児童の活動
先週に引き続き、3年生の「総合的な学習の時間」で、玉村町の地場産の野菜について学習しました。今日は、玉村町の給食の野菜を納品してくださっている生産者「GGファーム」さんや「玉村町学校給食センター」栄養士さんに、子供達が質問をして様々なことを教えてもらいました。野菜の種類や出荷量、農家の方が野菜作りにどのような工夫をしているのか、また天候によって作物の出来具合が変わってしまうこと、苦労も多いけど美味しいと食べてくれる人がいてくれるから続けていることなどもお話を聞くことができました。栄養士さんからは、給食センターで使われている地場産の季節ごとの旬の野菜、献立の決め方、どのように給食が作られるのかなどの他、たくさんの質問に答えてもらいました。玉村町の給食で使われている野菜の30%は地場産野菜で、この割合は県内でもトップクラスだということも知ることができました。今後、学んだことをまとめて、玉村町の食(地場産野菜)の魅力を発信していきます。