• DSC_2447.JPG

  • IMG_20250605_073240.jpg

  • 1747964530923.jpg

  • DSCF7489.JPG

  • IMGP7631.JPG

玉村中学校へ   ようこそ!

                              「新しい学校」の創造 

自分で考え、表現し、未来に向けて、共に行動できる学校

新着記事

  • 7月4日(金)玉村カレーの日

     今日は年に一度の玉村カレーの日です。芝根小の子が農業委員さんと育てたジャガイモとタマネギを使い、その他の食材も玉村産を使っています。今年で19回目だそうです。教室を回るとおかわりをしている人がたくさ...

    2025/07/04

    学校・学年行事

  • 7月3日(木)生活委員会の活動風景

    「交通安全」を全校生徒に呼びかけるための「啓発動画」を、自分たちで撮影・作成中の生活委員会の活動の風景です。「こんな場面は危険です」と、迫真の演技です。生徒のみなさんが事故に遭わないことを心から願って...

    2025/07/03

    学校・学年行事

  • 7月2日(水)少年の主張玉村町大会

     少年の主張玉村町大会が玉村町文化センターで開かれました。玉村中からも3名の代表が参加しました。町長さんなど町の関係の方々、地域の代表の方々の前で堂々と自分の考えを発表していました。3人の発表は、日常...

    2025/07/03

    学校・学年行事

  • 7月1日(火)リコーダーの授業

     1年生の音楽の授業でリコーダーの練習しています。小学校ではソプラノリコーダーだったと思いますが、中学校ではアルトリコーダーを演奏します。アルトリコーダーはソプラノリコーダーより大きく、低い音が出せま...

    2025/07/01

    1年

  • 7月1日(火)書写の授業

     2年生の国語で書写の授業をしています。筆を使って文字を書きますが、国語では、書道でもなく習字でもなく、「書写」と言います。書写の目的は、正しく整った読みやすい文字を書けるようにすることです。それなの...

    2025/07/01

    2年

  • 6月30日(月)貧血検査

     新年度になってからいろいろな健康診断がありました。今日は2年生の貧血検査です。採血をするので、一番恐れている検診かもしれません。無事に検査は終わり一安心です。検診で治療等の案内がきたら早目に受診しま...

    2025/06/30

    2年

  • 6月27日(金)1年生球技大会!

     生徒会主催の球技大会。学年毎に正副会長会が中心となって開催しています。今日は1年生が実施しました。冷房のきいた体育館で行いましたが、熱い戦いとなっています。クラスを応援する声援も盛り上がっています。

    2025/06/27

    1年

  • 6月26日(木)エレンズバーグからの訪問

     昨年度再開した玉村町のアメリカ エレンズバーグへの中学生海外派遣事業。今年度はエンズバーグから9名の方が玉村町を訪問し、町の方の家にホームステイしています。今日は玉中の武道場で剣道を体験してもらいま...

    2025/06/26

    学校・学年行事

  • 6月26日(木)SOSの受け止め方教室

     日本ゲートキーパー協会の方を招いて2年生でSOSの受け止め方教室を開きました。心が弱っている友達にどんな言葉かけたらよいかなど、みんなで話し合いました。大切なことは寄り添うこと、共感すること、味方に...

    2025/06/26

    2年

  • 6月26日(木)技術 栽培の学習

     2年生の技術 栽培の学習で夏野菜を育てています。ここのところの暑さと雨で急激に育っています。特にきゅうりの成長がすごいようです。収穫した野菜は、グループで順番に持ち帰るようです。おいしく食べてくださ...

    2025/06/26

    2年

新着配布文書

予定

対象の予定はありません