玉村中学校へ ようこそ!
「新しい学校」の創造
自分で考え、表現し、未来に向けて、共に行動できる学校
新着記事
-
1年生に向けてスクールカウンセラーの先生が、SOSの受け止め方の授業をしてくれています。友達に悩みや心配事を打ち明けられた時、どんな言葉をかけたらよいかを役割演技をして考えていました。感情を受け止め...
2025/07/08
1年
-
毎日猛烈に暑い日が続きます。気温と湿度から計測されるWBGT(暑さ指数)が31℃を超えると外での活動は原則禁止となります。それなので、ここのところ昼休みはいつも屋内で過ごすことになっています。そんな...
2025/07/08
学校・学年行事
-
玉村町の石川町長さんが学校を訪問してくれました。実際に授業の様子を見たり、生徒に話しかけたりして、学校の様子を知ってもらいました。生徒同士で話し合う様子や教え合う様子、先生と生徒でやりとりをする様子...
2025/07/07
学校・学年行事
-
3年生では修学旅行の体験をグループ毎にまとめていました。まずは、その発表を学年で行い、今日は代表の3グループが2年生に向けて発表しました。実際に京都奈良に行って調べたことだけでなく、その後に調べた内...
2025/07/07
3年
-
今日は年に一度の玉村カレーの日です。芝根小の子が農業委員さんと育てたジャガイモとタマネギを使い、その他の食材も玉村産を使っています。今年で19回目だそうです。教室を回るとおかわりをしている人がたくさ...
2025/07/04
学校・学年行事
-
「交通安全」を全校生徒に呼びかけるための「啓発動画」を、自分たちで撮影・作成中の生活委員会の活動の風景です。「こんな場面は危険です」と、迫真の演技です。生徒のみなさんが事故に遭わないことを心から願って...
2025/07/03
学校・学年行事
-
少年の主張玉村町大会が玉村町文化センターで開かれました。玉村中からも3名の代表が参加しました。町長さんなど町の関係の方々、地域の代表の方々の前で堂々と自分の考えを発表していました。3人の発表は、日常...
2025/07/03
学校・学年行事
-
1年生の音楽の授業でリコーダーの練習しています。小学校ではソプラノリコーダーだったと思いますが、中学校ではアルトリコーダーを演奏します。アルトリコーダーはソプラノリコーダーより大きく、低い音が出せま...
2025/07/01
1年
-
2年生の国語で書写の授業をしています。筆を使って文字を書きますが、国語では、書道でもなく習字でもなく、「書写」と言います。書写の目的は、正しく整った読みやすい文字を書けるようにすることです。それなの...
2025/07/01
2年
-
新年度になってからいろいろな健康診断がありました。今日は2年生の貧血検査です。採血をするので、一番恐れている検診かもしれません。無事に検査は終わり一安心です。検診で治療等の案内がきたら早目に受診しま...
2025/06/30
2年
新着配布文書
-
[保健室より] 治癒証明書 PDF
- 公開日
- 2025/05/28
- 更新日
- 2025/05/28
-
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
-
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
-
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
-
[学校より] R7日課表 PDF
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
-
[学校より] R7 玉中年間行事予定表(4/7現在) PDF
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
-
[玉村町の相談機関] 玉村町教育支援センター「ふれあい」 PDF
- 公開日
- 2024/12/03
- 更新日
- 2025/04/09
-
[玉村町の相談機関] 玉村町こどもまんなかセンター「にじいろ」 PDF
- 公開日
- 2024/12/03
- 更新日
- 2025/04/09
-
- 公開日
- 2024/12/03
- 更新日
- 2025/04/09
-
[保健室より] 新型コロナウイルス感染症における療養報告書 PDF
- 公開日
- 2024/09/18
- 更新日
- 2025/04/09