クラブ活動・・始動

画像1 画像1 画像2 画像2
クラブの所属の調整が終わり、今日から新体制のクラブ活動が始まりました。

児童たちの要望により、今年度は『演劇クラブ』と『ダンスクラブ』が加わり、9つのクラブで児童たちの可能性を伸ばしていきます。実施時間も9回目までは60分間行います。演劇クラブの活動を覗いてみますと、クラブ長の選出も、まるでオーデションの様でした。どんなクラブになっていくのかとても楽しみです。


平成28年6月9日(木) 縦割り活動

画像1 画像1 画像2 画像2
天候が悪いため、各教室を使って『縦割り活動』をしました。

今日の雨天プランで人気があったのは『なんでもバスケット』『いす取りゲーム』『ハンカチ落とし』でした。1つやってしまうと次の雨天プランを考えるのは大変です。5年生までは『まぁた、これ〜!違うゲームがしたいよぅ!!』と不満を言っていた児童も、リーダーとなるとそうはいきません。腕の見せ所が続きます。

6月8日(水) 音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★チャレンジアップのはじめの歌、おわりの歌、チャレンジ!を合唱。レールレンジャーオレンジも登場して、発声の仕方や歌い方のお手本披露もありました。定番「ぼくミッキー」の練習では、それぞれの学年の子達に発声してもらいました。上手にできていましたよ。

平成28年6月2日(木) 運動集会(長縄跳び)

画像1 画像1 画像2 画像2
5分間の長縄跳びの記録に挑戦をしました。

校長先生から長縄の「8の字跳び」の課題を出されていましたが、今日は風が強く、校庭の砂や小石が跳んでくるため、回す縄の角度の調整に各学級四苦八苦してしまいました。色々困難な条件が加わり、ますます熱が入りました。
今日の記録(暫定)は、
         1位・・589回=6年1組
         2位・・538回=6年2組
         3位・・356回=4年1組   でした。

5月31日 1.2年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
遊園地タイム終了!整列して帰りのバスにこれから乗ります!

5月31日 1.2年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
遊園地タイム!チケットも使い切って一休み!

5月31日 1.2年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
遊園地タイム!

5月31日 1.2年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
遊園地タイム!

5月31日 1.2年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
遊園地タイム!

5月31日 1.2年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
遊園地タイム!

5月31日 1.2年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ遊園地です!

5月31日 1.2年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当の次はお菓子です!みんな優しく交換こしています。

5月31日 1.2年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当タイム!2年も赤帽子になってます。

5月31日 1.2年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待望のお弁当タイム!キャラ弁多し!

5月31日 1.2年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
ライオンと一緒に!

5月31日 1.2年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
動物クイズに四苦八苦!

5月31日 1.2年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
広くないのでどんどん回れます!

5月31日 1.2年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年はクラスで、2年はグループで動物園内を散策しています。赤帽子が1年、白帽子が2年です。

5月31日 1.2年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
桐生ケ岡公園に到着しました!これから動物園見学が始まります。

5月31日 1.2年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
これから出発します!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 学習参観1、2年
SC来校
朝CU
2/21 打合せ、読み聞かせ
2/22 6年生を送る会
地域学校協力者会議
2/23 PCサポート
児童集会(拍手を送る会)
2/24 「中学校の先生登場」6年生
学習参観3、4年
朝CU、読み聞かせ