1年生を迎える会 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は「1年生を迎える会(高学年バージョン)」です。まずは5年生が朝の時間を使って遊具の安全な使い方を1年生に教えます。その後、5年生が1年生を補助しながら一緒に遊具で遊びます。1年生はとても嬉しそうにお兄さん、お姉さんと遊具で遊んでいました。

「エ」を見つける冒険

画像1 画像1
 先日、見つけた植物の発芽に関する観察のしかけ。「アイウエオカ」の「エ」が抜けていることに気付き、学校内を探しました。
 結局、自分では見つけられなかったので、5年生に聞いてみました。理科室の冷蔵庫の中に発見しました。

本日のおすすめ

画像1 画像1
 4年生の教室にあった掲示物は、「本日のおすすめ」です。自学に取り組むための強い味方として、このコーナーを設けているそうです。
 自分で考えて学習を進めることも大切ですが、まずは「おすすめ」から学ぶという選択肢もよいですね。

みんなで決める学級目標

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の学級にあった掲示物です。一人一人が書いた「こんなクラスにしたい!」という紙を基に話し合ったそうです。
 みんなで話し合いながら、意見を調整する作業は簡単ではありません。しかし、いろいろな意見を調整しながら、着地点を探すことはとても大切なことですね。

植物の発芽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の廊下には、次の植物が置かれていました。いろいろな条件の下で、植物の発芽の状況を観察するのかな。
 このような仕掛けがあると、子供たちはよく観察しますね。

1年生を迎える会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学年から渡されたプレゼントです。ここでクイズです。
「どの学年が、どのプレゼントを渡したでしょうか。」

1年生を迎える会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝行事を使って、1年生を迎える会を実施しました。わくわくした気持ちでいっぱいの1年生ですが、上級生が来るまで静かによい姿勢で待っていました。素晴らしいですね。
 2年生・3年生・4年生が1年生にプレゼントを渡しました。あたたかい言葉をかけてもらい、1年生はうれしかったことと思います。プレゼントについては、その2の記事を見て下さい。

高い土地の暮らし

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の社会を参観しました。高い土地の暮らしを学習していました。子供たちのノートを見ると、きれいにまとめていました。
 最後の5分間、タブレットを活用して社会クイズをつくっていました。余った時間を活用して、継続的につくっているようです。5年生は、プレゼンソフトの使い方も上手ですね。

折って立てたら

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の図工を参観しました。紙を折って、立てるために考えて、実践していました。うまく立てられないときもありましたが、試行錯誤することも大切ですね。

マット運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の体育を参観しました。コロナ禍で制限されていた運動のため、難しい要素もあったことと思います。このような中でも、子供たちはマット運動を楽しみながら、挑戦していました。

すてきな仕掛け

画像1 画像1 画像2 画像2
 くすのき学級ですてきな仕掛けを発見しました。「できました」と「わかりません」のめくりです。問題が解けたときには「できました」をめくり、問題が解けなくて困っているときには「わかりません」をめくります。遊び心もあって、すてきな仕掛けです。
 また、教室の後ろには、すてきな作品がありました。

お約束

画像1 画像1
 4年2組のお約束です。大人になってからも必要なことですね。しっかり、身に付けましょう。

県庁のある前橋市

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の社会を参観しました。前橋市の位置を調べたり、代表的な建物を紹介したりしていました。
 地形図を使って、大沼の標高を確認していました。標高差があるので、大沼は真夏でも涼しいですね。
 また、4年生は「自学がんばりメニュー」を作成していました。コツコツ学習とわくわく学習、どちらも大切ですね。すてきな試みです。

からだほぐしの運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の体育を参観しました。今日は、ホールで、並べられた輪を使って、とぶ運動をしていました。楽しそうに挑戦する姿に、1年生の成長を感じる場面でした。

夢や未来につながる力

画像1 画像1
 「夢叶える教育のまち たまむら」をスローガンとしている玉村町では、夢や未来につながる4つの力を示しています。
 すべて大切な力ですよね。簡単に身に付かないときもありますが、芝根小の子供たちが失敗を恐れずに挑戦して、一人一人の未来を切り拓いてほしいですね。

視力検査

画像1 画像1
 5年生の教室の横を通ると、視力検査の事前指導をしていました。5年生は、よく話を聞いていました。きっと、検査もしっかりできたことと思います。

図書の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生も図書室の使い方にすっかり慣れてきました。本を選んで、借りて、今日はホールのテーブルで読書です。本の世界がどこまでも限りなく広がっていきます。

種をまいたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が理科の時間に4種類の植物の種をまきました。種はとっても小さいけれど、この後どうなるのかな?予想して観察するよ。

夢叶える冒険の地図 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の総合的な学習の時間を参観しました。5年生も6年生も、基本的に同じ指導案を使って指導をしています。指導者によって、アレンジが違って、それぞれに魅力があります。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31