GRASS-ROOTS 冒険記1107 0600-0700

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
芝根小→高阪SA
0冒険の始まり
1挨拶
添乗員さん、運転手さん、写真家さん、お願いします。
2お願い
安全に過ごす、しっかり学ぶ、考えて行動する
3サイレントタイム
食べる、寝るなど
4トイレ休憩
高坂SA 雨

持久走月間が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月は持久走月間です。今日から20分休みの練習が始まりました。今日は2・4・6年生が走ります。6年生がテキパキと準備をしてくれました。初めの2分間は歩いてウオーミングアップ、次に6分間走り続けます。最後の2分間はクールダウンです。一人一人が自分のペースをつかんで走り続けられるようになるといいですね。明日は1・3・5年生が走ります。

5のだん

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数を参観しました。かけ算のゲームをしていました。少しだけ、一緒に参加しました。これから続く楽しい算数の旅において、かけ算九九は重要なアイテムなので、しっかり覚えましょう。くりかえし学びましょう。

グリットの高揚

画像1 画像1 画像2 画像2
 高学年がオープンスペースに集合して、陸上記録会の表彰が行われました。9月中旬から始まった練習に一生懸命に取り組み、10月12日に行われた郡大会、10月28日に行われた県大会まで、選手たちは自分で決めた目標に向かって、情熱を持って粘り強く取り組むことができました。

授業参観くすのき

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活単元「ピザ作り」 餃子の皮を使って

授業参観5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科「流れる水のはたらき」と社会「日本の工業生産」 チーム担任として交換授業

授業参観4年 そして授業参加

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語「慣用句」と社会「滝川用水」 チーム担任として交換授業 

授業参観3年

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語活動「アルファベットで自己紹介」 もう一人の担任とALTと一緒に

授業参観2年

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽「発表会」 合同授業で得られるもの

授業参観1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 道徳「よりみち」 児童の考えに寄り添って 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31