警察官の方から交通講話をしていただきました。

画像1 画像1
3月16日(水)高崎であった自動車の誤操作による死亡事故を受けて、警察より交通講話の実施について連絡があり、朝の集会時に講話をしていただきました。登下校の際に歩道であっても気を抜かないで歩くことや周りにも気を付けることなど具体的なお話をしていただきました。

6年1組が学級閉鎖になります。

3月11日(金)6年1組で欠席が増えてきました。インフルエンザに罹っている児童も増えてくる様子があります。学校全体でも欠席が増え、各学年にインフルエンザに罹っている児童がいます。寒い日もありますので油断せず、うがい・手洗い・睡眠時間の確保等の予防をお願いします。6年1組の学級閉鎖は3月15日(火)までです。継続的な健康観察をお願いします。

1年1組と5年2組が学級閉鎖になりました。

インフルエンザで欠席する児童が再度増えてきました。1年1組と5年2組は欠席者が多く、1年1組は11日(金)まで、5年2組は10日(木)までの学級閉鎖としました。他の学校でもまだ欠席者が多いところもあるようです。さらに広がることがないように予防を心がけてください。

子ども芸術展に出品した作品(図工)をホ−ルに展示しました。

2月19日から行われた玉村町子ども芸術展の出品作品をホ−ルと入口付近に展示しました。子どもたちはホ−ルの行きかえりに自分の学年以外の作品も見ることができ、ゆっくり鑑賞できる良い機会になっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卒業式に向けて寄せ植えをつくってくださいました。

3月4日(金)花植えボランティアの有志の皆さんが、卒業式に向けて寄せ植えをつくってくださいました。卒業式では6年生が入場してくる体育館内の通路沿いに母親委員会を中心に保護者や児童・職員でつくり、栽培委員が世話をしてきたパンジ−やビオラのプランタ−とともに花植えボランティアの有志の方につくっていただいた寄せ植えのプランタ−を飾ります。この花のおかげで会場は実に華やかになります。おかげさまで今年度の卒業式も華やかな気持ちの良い会場で実施することができます。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年2組が学級閉鎖になりました。

2月29日(月)2年2組の児童はインフルエンザによる欠席が多く、3月4日(金)まで学級閉鎖となりました。他の学年でも人数は少ないのですがインフルエンザで欠席している児童がおります。各ご家庭でも、引き続き、手洗い・うがい・睡眠時間の確保等、予防を心がけてください。お願いいたします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 学年末休業終了