12月4日(木)  第2回学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
『インフルエンザを予防しよう』というタイムリーな取り組みで学校保健委員会を行いました。児童保健委員たちの考えた「インフルエンザの予防法」や「インフルエンザ予防のためのレシピ」の発表の後、「手洗いについて」の実験をしました。
汚れの代わりのチェッカー用ハンドクリームを手に塗り、その後しっかり手洗いをして紫外線を発生する試験器に手をかざすと、洗い残しの部分が白く光ります。
普段の手洗いが雑で、どういうところに洗い残しがあるのか。児童保健委員が実験をレポートしました。
参加してくださった、学校薬剤師や学校栄養士、食生活改善推進員の方からご指導や感想をいただいて第2回目の学校保健委員会を閉じました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/5 仕事始め
冬季休業日
1/6 体育館ピアノ調律
冬季休業最終日
1/7 朝礼
授業開始
学校評価改善委員会
安全点検日
食指導5−2
1/8 運動集会
身体測定4,5,6年
委員会
1/9 読み聞かせ・朝スぺ
避難訓練(地震)
身体測定1,2,3年