臨時休業延長に伴う課題配布について

臨時休業の延長に伴い、学習用課題を各学年で用意しました。次の日程で配布いたします。
1 一時預かりに参加している児童には、一時預かり時に配布します。
2 一時預かりに参加していない児童への配布日時は、5月7日(木),8日(金),11日(月)の14時00分〜16時00分とします。場所はホールです。校庭を駐車場とします。南門から入り、職員の指示に従って駐車し、帰りは東門から出るようにお願いします。ご家庭の都合やご家庭の判断で上記期間・時間帯に受け取りができない場合は、学校に連絡をしてください。

       **** 各学年からの連絡 ****

〇1年生,2年生,3年生への連絡
1年生から3年生は、配布物に植物栽培用の植木鉢、用土等があるため、必ず保護者と一緒に取りに来るようお願いします。また、来校される際には、前回の課題並びに「児童個人調査票」「保健関係の提出物」(未提出の人)を持参し、提出してください。

〇4年生への連絡
・4月に配布した休校中の課題を持ってきてください。(算数は〇付けを忘れずに!)
・教科書やスキルなどを学校に置いたままの人は課題配布日に持ち帰ります。(5月の課題を行うのに必要になるため)
・「児童個人調査票」「運動器検診問診票」をまだ提出していない人は持ってきてください。

〇5年生への連絡
・前回(4月配布)の課題並びに「児童個人調査票」「保健関係の提出物」(未提出の人)を提出してください。特に、「作文」「計算スキル(マリオ)」は絶対に忘れないでください。休校中に担任が確認を行います。

〇6年生への連絡
5月7日(木)〜5月11日(月)の間に課題を取りに来るときに、5月7日(木)提出の宿題は予定通り提出です。ただし、「漢字スキル」は今後の自主勉強に使えますので、提出をしません。提出する宿題は次の3つです。1)「国語4年5年問題プリント」、2)「算数5年問題プリント集」、3)「英語のプリント2枚」 忘れないようにしましょう。
「児童個人調査票」「保健関係の提出物」をまだ提出していない人は持ってきてください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30