3,4年生学年練習

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年10月4日(火)
衣装に着替え、ソーラン節をしました。
気合いが入ります!

運動会全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年10月4日(火)
運動会全体練習では、開会式の練習をしました。


5,6年生 運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年10月3日(月)
5,6年生の様子です。
旗を振る音がとても心地よく聞こえます。

3,4年生運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年10月3日(月)
3,4年生のソーラン節もだいぶ気合が入ってきました。

1,2年運動会練習(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年10月3日(月)
1,2年生の練習の様子です。

1,2年運動会練習(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年10月3日(月)
1,2年生の運動会練習の様子です。
みんな上手になりました。

5,6年生運動会学年練習

画像1 画像1
令和4年9月30日(金)
学年練習ごくろうさまでした。
運動会まであと1週間です。
体調をくずさないように気を付けましょう!

運動会全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年9月30日(金)
運動会の全体練習がありました。
各団の団長が団の皆に向けて、意気込みを伝えました。
運動会まであと1週間です。
6年生は小学校最後の運動会です。
いい思い出にできるよう皆で協力していきましょう!

6年生 オリエンテーリング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年9月27日(火)
6年生では、11月に行われる修学旅行のオリエンテーリングの練習をしました。
玉村町のお寺等をチェックポイントにして、取り組みました。
初めての場所で道に迷った班もあったようです。

3,4年生 運動会の練習の様子(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年9月27日(火)
子供たちも気合いが入っています。

3,4年運動会学年練習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年9月27日(火)
運動会の練習にも気合いが入ってきました。
3,4年生のソーラン節のかけ声が校舎に響いています。

4年生 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年9月26日(月)
4年生も校庭でソーラン節の練習を始めました。
音楽に合わせて、体全体で表現している様子はとってもかっこいいです。
当日は、衣装も着るので練習で見ている以上に迫力があると思います。
今から楽しみです。

6年生運動会練習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年9月22日(木)
6年生が外でダンスの練習をしていました。
皆で息を合わせて、旗を振る姿や旗を使ったウェーブなど、見所満載です。

陸上(種目別)練習開始

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年9月21日(木)
放課後の陸上練習の様子です。
種目別に分かれて、練習しています。

運動会練習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年9月21日(水)
1年生の運動会の練習の様子です。
とっても上手に踊っています。
本番を楽しみにしています。

朝の体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年9月16日(金)
すがすがしい青空の下、体育集会が行われました。
元気っ子体操をしました。
まだ、覚え切れていないようですが、運動会までに覚えられるといいですね。

薬物乱用防止教室(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年9月9日(金)
5時間目に薬物乱用防止教室を行いました。
ライオンズクラブの方を講師に招き実施しました。
とてもわかりやすく教えていただきました。
薬物の一番の怖さはその依存性です。
やめたくてもやめられません。
人に勧められてもゼッタイに使わない強い心を持ちましょう。

チャレンジ教室(テニピン)

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年8月2日(火)
チャレンジ教室 テニピンの様子です。
上手く打ち返すことができるかな?

チャレンジ教室(勾玉づくり)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年8月2日(火)
チャレンジ教室 勾玉づくりの様子です。
一生懸命削って、きれいな勾玉をつくっています。

チャレンジ教室(プログラミング)

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年8月2日(火)
チャレンジ教室 プログラミングの様子です。
どうプログラミングしたら、円の周りを動くようにできるだろうか?
自分なりに考えて、やってみよう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 委員会
3/9 事務処理日1 4時間授業

学校より

保健室より

学校だより

いじめ防止