引き続き学校の様子をお伝えしていきます。

2日目朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は午前午後に活動が予定されています。残さず食べて一日頑張りましょう!

2日目の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
天候が心配されましたが、雨は降らず、朝の集いが行われました。ラジオ体操の後、各部屋の代表が1日目の感想を発表しました。

キャンプファイヤー

画像1 画像1
キャンプファイヤーに火が点火され、炎を中心にダンスを踊っています。

1日目の夕食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しみにしていた夕食です。たくさん食べてくださいね!おかわり自由です。

海に入りました!

画像1 画像1
待ちに待った海に入りました。天気にも恵まれ、子どもたちの歓声が響き渡っています。

いよいよ海にはいります!

画像1 画像1
海辺へ到着。体操をした後、いよいよ海へ入ります。

入校式です。

画像1 画像1
入校式の様子です。

臨海学校到着!

画像1 画像1
臨海学校に到着しました。これから各部屋で昼食です。

5年生が臨海学校に出かけました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(7月25日(月))、7時32分に5年生が臨海学校に出発しました。
休みの児童はなく、全員とても元気でした。南小の天気は、薄曇りといったところで、蝉の鳴き声もして、臨海学校の雰囲気がいっぱいでした。
 臨海学校を通して、子どもはまた大きく成長します。とても楽しみですね。

7/20 全校集会(夏休み前集会)

本日の5校時は、体育館で夏休み前集会でした。
最初に、先日産休に入った養護の森村先生の代わりに、7月19日から南小に勤務してくれている内田先生のお話しがありました。
内田先生、よろしくお願いします。森村先生、元気な赤ちゃんを産んでください!
続いて、学年代表児童による「4月からがんばったこと、楽しかったこと」についての作文発表、校長先生と生徒指導の先生から「夏休み中に守って欲しいこと」についてのお話し、そして最後に交番のお巡りさんから「交通安全」についてのお話しをしていただきました。
とても暑い中でしたが、子どもたちは静かに落ち着いてお話を聴くことができました。素晴らしい姿勢です。
明日から長〜い夏休みに入りますが、体調を崩さぬよう気をつけて、楽しく充実した時間を過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 音楽集会(ウクレレ演奏あり♪)

今朝の音楽集会では『リズムに乗って楽しく歌おう』をテーマに、「クラリネットをこわしちゃった」をみんなで歌いました。
最初はややぎこちなかったものの、最後は笑顔で歌うことができました。(クラリネット、直るといいですね。)
合唱に続いて、4年生の有志が授業で習ったウクレレの演奏を披露してくれました。弾いてくれたのは「みんなの玉村カレー」。7/15の給食、玉村カレーが一層楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 オアシスタイム(草むしり集会)

今日のオアシスタイムでは、全校の子どもたちの力を借りて草むしりを行いました。
校庭に生えた雑草を、1本1本手で抜いていきます。
昨日の好天(猛暑)で土が固く乾いてしまったため、なかなか抜けずに手こずる子どももいましたが、がんばって校庭をきれいにしました。
草むしりって、大変ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 体育集会

7/6(水)の体育集会もサーキットトレーニングでした。
みんな飛んだり跳ねたり楽しそう。でも、結構疲れます。
ちょっと涼しい朝だったので助かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 全校集会

7/4(月)に行われた全校集会では、「よい歯と口のコンクール」の最優秀賞と優秀賞に選ばれた児童の表彰を行いました。
よい歯は健康の源です。これからもしっかりと歯みがきをし、虫歯ゼロを目指しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 4・5年生田植え

本日の午前中、4・5年生が田植えをしました。
5年生は昨年体験しましたが、ほとんどの4年生にとっては、生まれて初めての田植えです。
5年生の田植えはさすが!とても素早く上手に稲を植えることができて、協力者の方にも褒めてもらえました。
恐る恐る田に入るかな、と思った4年生も全く臆することなく、みんな笑顔で田植えをすることができました。
お米づくりには沢山の手がかかっている、という「ものを育てる大変さ」を知ることができる、貴重な体験となったことでしょう。(泥んこになるのも楽しかったですね。)
本日は、たくさんの協力者の皆さんや保護者の方々にお手伝いいただき、本当にありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 体育集会

今朝の体育集会は、サーキットトレーニングでした。
1年生は初めての挑戦です。
校庭にある遊具も活用して、スキップや駆け足、丸太渡りなど様々な運動に取り組みます。
おかげで頭も体もシャキッと目覚めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 児童集会(保健委員会)

今朝の児童集会では、保健委員会のみなさんが「よく噛んで食べよう」というテーマで発表してくれました。
よく噛むと、以下のような体にいいことがあるそうです。
「ひ」…肥満予防(太りにくくなる)
「み」…味覚の発達(味がよくわかる)
「こ」…言葉がはっきり
「の」…脳の発達(頭がよくなる)
「は」…歯の病気を防ぐ(歯肉炎の予防)
「が」…ガン予防
「い」…胃腸快調(お腹の調子がよくなる)
「|」
「ぜ」…全力投球(力が出せる)
最後には、南小のみんなが楽しく歯みがきできるように「歯みがきバンバン」の歌を6年生と一緒に披露しました。
よい姿勢でよく噛んで、しっかり歯をみがいて、健康な毎日を過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 初プール!(6年生)

南小の先陣を切って、本日の2時間目、6年生がプールに入りました。
まるで夏のような日差しのもと、とても気持ちよさそうです。
ルールを守って、楽しく安全なプールにしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 オアシスタイム

今日の朝行事はオアシスタイムです。
1〜6年生までが縦割りの班を作って一緒に活動します。
6年生がそれぞれの班の下級生に遊びのルールを説明し、いよいよ開始。
(6年生がとってもお兄さん・お姉さんに見えます。)
久しぶりの青空のもと、みんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 体育集会と学校公開

今朝の体育集会は、引き続きラジオ体操。
子どもたちもすっかり覚えて、もうお手本の先生を見なくても大丈夫です。

なお、本日は南小学校の学校公開日となっています。
普段なかなか見ることのできない、子どもたちの学校生活の様子をぜひご覧になってください。(受付は校舎中央の児童玄関でお願いします。)
たくさんの方の来校をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28