「見えない学力」を高めよう その4

「新体力テスト」始まりました!
□5月12日(金)
 1年生が初挑戦!新体力テストの測定が始まりました。今日は体育館で「上体起こし」に挑戦です。担当の先生が実際にやり方をデモンストレーションしたり、うまくできる「コツ」を丁寧に説明してくれたりしました。
 どんな学習もそうですが、必ず「コツ」があります。子供たちはその「コツ」をつかむとどんどん自分から取り組むようになります。その時の気持ちはきっと「できた!わかった!もっとやりたい!」と思っているはずです。この成功体験が他の学習に転化されていくのです。学習への取り組ませ方一つで、子供たちの「見えない学力」は伸びていくのではないでしょうか。
 ちなみに新体力テストの種目は「握力」「上体起こし」「長座体前屈」「反復横とび」「20mシャトルラン」「50m走」「立ち幅とび」「ソフトボール投げ」です。それぞれの種目には必ず「コツ」があるはずです。ご家庭でも伝授してください。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31