平成29年2月16日(木) クラブ最終

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最後のクラブ活動が行われ、反省点や感想などが話し合われました。

4年生と5年生の2クラスが学級閉鎖中で、少しさびしい最終の活動となりましたが、今年の活動を反省し、来年度に向けての提案が話し合われました。
クラブによっては、作品の展示会や発表会がこれから予定されています。
写真の「手芸・調理クラブ」でも、作品の展示に向けて準備をしました。

平成29年2月10日(金) 紙ねんどの和菓子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は風も強く、インフルエンザの拡大予防のため、諸活動が延期や中止になりました。

低学年スペースに6年生が図工の時間に作った「紙ねんど細工の和菓子」が展示されています。低学年児童たちは、その出来映えの見事さに「おいしそうだねぇ〜」「本物みたいだ!」と感心しています。
その片隅にあまった紙粘土なのか?真っ黒な直方体が一つ。
不思議そうにしていると、1年の男の子が教えてくれました。『それ、「ようかん」だよ』
なるほど、「ようかん」も和菓子ですよね。

平成29年2月2日(木) 運動集会(後期長繩大会)

画像1 画像1 画像2 画像2
小石も舞い上がる強風の中、「後期長繩大会」を実施しました。

強風の悪条件の中でしたが、児童たちの気持ちは、ますます盛り上がります。半袖短パンの真夏スタイルでも今日は苦にならないようです。マイクの音も切れ切れとなり、1度仕切り直しとなりましたが、前期より200回近い増数を出す学級も有り、大会は盛り上がりました。
   最高回数は628回、増数のベスト記録は197回でした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 学習参観1、2年
SC来校
朝CU
2/21 打合せ、読み聞かせ
2/22 6年生を送る会
地域学校協力者会議
2/23 PCサポート
児童集会(拍手を送る会)
2/24 「中学校の先生登場」6年生
学習参観3、4年
朝CU、読み聞かせ