5月31日( 水) 2年生ぐんまこどもの国

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定より早めに到着。全員参加で記念写真、プラネタリウム、水遊びを終え、お弁当の時間になります。

5月25日( 木) 4年生群馬サファリパーク

画像1 画像1 画像2 画像2
自然史博物館でお弁当を食べ、午後はサファリパークです。雨があがりました。

5月25日( 木)4年生自然史博物館

画像1 画像1 画像2 画像2
あいにくの雨天ですが、全員参加で自然史博物館に来ています。アンモナイト化石のレプリカを作っています。

5月19日 3 年生ぐんま昆虫の森

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
記念撮影のあとグループに分かれて野外観察をしています。

5月11日運動集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
低学年のサーキットです。様々な運動で、思いきり身体を動かしました。

チャレンジアップの木が完成しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2〜6年生の児童一人一人が、学習や生活の前期の「めあて」をカードに書いて貼り付けて、学年ごとのチャレンジアップの木を完成させました。それぞれのめあての達成に向けて頑張りましょう。大きな花が咲き、大きな実がなるといいですね。(1年生は後期から取り組みます。)

6年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
埋蔵文化財調査センターで火起こし体験をしました。かみつけの里では、古墳の大きさや石室など実際に見ることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
7/1 5年田植え
7/3 放課後支援
職員会議
6CUE
7/5 PTA地区別懇談会(原森 上福島)
学習参観1 2 3年
2年食育授業(栄養教諭来校)
7/6 4の1ウクレレ学習
PTA地区別懇談会(飯塚 上樋越)
委員会
第1回学校保健委員会