クラブ活動 ~組織づくり~

5月27日 クラブ活動の第1回目が行われました。
組織づくりと1年間の計画を、児童が自分たちの手で行いました。
6年生のリーダーシップが発揮されて、ステキなクラブ活動になりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図工「形に命をふきこんで」

タブレットを使った“コマ撮りアニメーション”に取り組んでいます。
少しずつ作品や動きを変えて何枚も写真を撮ることで、面白い動きのある作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 英語 "When is your birthday?"

今年度から、旧PC室を「英語ルーム/メディアルーム」として英語の時間に活用しています。
Unit2 "When is your birthday?"は誕生日を伝え合う単元です。
1月から12月の英語での言い方を学習し、友達とキャラクターの誕生日を伝え合うなどしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年図工「立ち上がれ!ねん土!」

5月20日(月)
4年生は、ねん土を使って高さのあるもの(ホテル、家、ビルなど)を作りました。
目標は「ねん土のふたより高く!」です。
柱を作って積み上げたり、細長いねん土を作って丸めたり、たくさんの工夫をして自分の思い描く作品を作っていました。
完成したら、タブレットで写真を撮りスライドにまとめる予定です。
思い通りの作品はできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年北部公園探検「春の公園探検!!」

5月2日(木)
1・2年生で北部公園に春の公園探検に行きました。
低学年のリーダー2年生が、1年生の手をつないで歩き、たくさんの春を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年書写「はじめての毛筆」

5月16日(木)
1・2時間目を使って、3年生がはじめての毛筆を学習しました。
はじめての筆、はじめての半紙、はじめての墨、みんな真剣に取り組んでいました。
今日は、「点」「縦線」「横線」「はらい」「折れ」などを学びました。
筆を立てるために姿勢を良くしたり、キレイな文字を書くために筆先を整えたりしました。
次回の毛筆からは、お手本を書写します。今日の経験を生かしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐんぐん伸びる見えない学力(非認知能力) その1

□5月7日(火)
 26年目に突入!「でんでん虫の会」による読み聞かせが今年度も始まりました。1年生は初めての読み聞かせです。目を丸くしながら前のめりになって、絵本の世界に引き込まれている1年生の姿がありました。空想の世界、創造の世界を無限に広げてほしいです!!

☆「でんでん虫の会」読み聞かせボランティア、募集中です。興味のある方はぜひ上陽小学校までご連絡ください!
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観

□5月9日(木)
ブロックチーム担任制導入後、初めての授業参観が行なわれました。
保護者の皆様のたくさんのご参加ありがとうございました。
懇談会で頂戴したご意見をもとに、子どもたちにとってより良い学年ブロックづくりをこれからも行ないます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31