5年2組 学級活動の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年6月6日(月)
5年2組の学級活動の授業を参観しました。
「いただきます!を気持ちよく」という題で「食事のマナー」について考えた1時間でした。
Q:食事のマナーどうしてあるのだろう?
Q:皆さんは守れていますか?
Q:これからどのようなことに気を付けたいですか
はじめに、自分たちの給食の様子をテレビ画面で確認したことで、子供たちが課題を身近なものとして考えられていました。そして、みんなが気持ちよく食事をするためにはどんなことに気を付ける必要があるのかについて真剣に考えていました。
タブレットの操作にもかなり慣れていて、授業がとてもスムーズでした。

4年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年6月3日(金)
4年2組の音楽の授業を参観しました。
リズムの重なりやかけ合いなどを手拍子で表現していました。
練習では、タブレットのミュージックラボというソフトを使って、各自練習したり、グループで練習したりしていました。
とても楽しい時間でした。

6年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年6月3日(金)
6年1組の理科の授業を参観しました。
「だ液のはたらき」を調べる実験をしていました。

5年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年6月2日(木)
5年1組の理科の授業を参観しました。
植物が成長するための条件を調べる実験の計画を立てていました。
児童はタブレットを使いこなしながら、学習に取り組んでいました。
お互いの考えが、タブレットの中で交流されていました。
ICTを活用した、これからの学習スタイルがうかがえました。

藤だなの枝の片付け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年6月2日(木)
大きく茂った藤棚の枝をせん定しました。せん定した枝を軽トラックに乗せる手伝いを掃除担当の2年生とボランティアの5年生がしてくれました。
とても手際よく動いてくれ、あっという間に片付いてしまいました。
藤棚も少しさっぱりしました。
公使の稲塚さんも大助かりでした。
手伝ってくれた児童の皆さん、ありがとうございました。

2年1組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年6月1日(水)
2年1組の算数を参観しました。
「長さの測り方」の勉強でした。
ものさしの使い方はたくさん使わないとわからないかな?
色々な物の長さを工夫して測ってみましょう。

1年2組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年6月1日(水)
1年2組の算数の授業を参観しました。
「たしざん」の勉強でした。

2年3組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年5月31日(火)
2年3組の算数の授業を参観しました。
「長さ」の勉強をしていました。
1cm(センチメートル)より小さい長さ「mm(ミリメートル)」についての勉強をしました。
授業中、ものさしの使い方がよくわからない子に対して、子供同士が教え合いをしている場面が多く見られました。
お互いに協力し合って、一つ一つの問題を克服できるようになってほしいです。

3年2組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年5月31日(火)
3年2組の算数の授業を参観しました。
大きな数の計算の仕方の学習でした。
2年生までの学習から、どんなことに気を付ければ正確に計算できるのかを確認していました。
正確に計算するためには、位をしっかりそろえることが必要なことがわかりました。

4年2組道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年5月30日(月)
4年2組の道徳の授業を参観しました。
4年生は3人の学級担任がローテーションして、各学級の道徳の授業を行っています。
今日は、4年2組を4年1組担任の長竹先生が指導していました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校より

保健室より

学校だより

いじめ防止