3月4日(木) 6年生学習参観、コサージュ制作、学年懇談(その2)

■コサージュづくりの後は学年懇談会をそのまま体育館で実施しました。1年のまとめやら卒業式など今後の連絡が各担任よりされたと思います。参加された6年生の保護者の皆さんに感謝です。合奏やコサージュづくりを頑張った6年生達にも感謝です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月3日(水) 1年生学習参観・学級懇談 その2

★各学級の班発表のダイジェストです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月3日(水) 1年生学習参観・学級懇談 その1

★先週2番手は1年生です。可愛らしい演技で好評だった「劇・はだかの王様」を見ていただきました。しっかりと歌や台詞を覚えて立派に演技ができるようになるのです。毎日の学習力とともに表現力も凄い成長ですね。後半はクラス毎にでできるようになったことを班で発表。跳び箱や縄跳び、計算や漢字、竹とんぼやお手玉、楽器演奏、長縄などなど。進行係も頑張りましたね。成長した姿を実感できたかと思います。次年度の学級役員さんを決めてから、各学級で懇談会。担任より1年間のまとめの話があったかと思います。新型コロナで大変でしたが、たくさんの参観に感謝しております。1年生も頑張りましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月2日(火) 2年生学習参観・学級懇談

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■今週は2年生から学習参観・学年学級懇談会がスタート。体育館で「民話劇・ききみみずきん」の演技と体育集会で頑張った「縄跳び(ドラえもんの曲」「リズムダンス」を見ていただきました。低学年の中で、お兄さんお姉さんになった2年生達です。子ども達1人1人の成長を感じてくれたと思います。その後は、体育館で来年度の学年委員さんを決めていただいてから、各学級での学級懇談会へ。各担任より1年間のまとめの話があったかと思います。たくさんの保護者の皆さんの参観に感謝です。2年生の子ども達も頑張りましたね。

2月26日(金) 3年生学習参観、お米づくり調べ発表、羽鳥さん感謝の会、懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■この週の最後の学習参観は3年生。ボディーパフォーマンスを元気に披露し、お米作りについて1人1人が調べたことを発表。最後は、お米作りで大変お世話になった羽鳥さんへの感謝の会を開きました。代表の児童が感謝のお手紙を読んで、全員の手紙を羽鳥さんに渡しました。その後は、音楽室と地域交流スペースにわかれて学級懇談。新役員さんを紹介したり1年のまとめをしたりしました。3年生も多くの保護者の皆さんの参加に感謝いたします。3年生達もしっかりと演技に発表に羽鳥さんへの感謝の伝達に頑張りましたね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 学習参観学級懇談6年 玉ステ
3/5 玉ステ
3/9 生活環境委員会引き継ぎ15:30 多目的室  玉ステ
3/10 玉ステ

学校より

笑顔があふれる学校・地域とつながる学校

教育委員会より