1年遠足 桐生が岡公園

画像1 画像1
10月29日(水)に1年生の遠足がありました。午前中は動物園でいろいろな動物を班ごとに見て回りました。家族が作ってくれたおいしいお弁当を食べた後は、遊園地でいろいろな乗り物に乗って楽しみました。班で相談しながら乗り物に乗る姿は、とても立派でした。

修学旅行5 おはようございます

画像1 画像1
2日目になりました。みんな元気に朝食を食べられました。

修学旅行4 夕食です

画像1 画像1
夕食をおいしくいただきました。おかわりもでき、みんなしっかり食べられました。

修学旅行3 宿に着きました

画像1 画像1
全員無事に宿に着きました。かなりの距離を歩いたので、足が疲れたようです。でもみんな元気です。

修学旅行2 高徳院に着きました

画像1 画像1
天気が良く、暑いくらいです。みんな元気で楽しく行動しています。

3年生の稲刈り体験

画像1 画像1
10月30日(木)に3年生が稲刈り体験を行いました。7月の初めに田植えをした稲がたわわに実りました。鎌で稲を刈るのに最初はぎこちない様子でしたが、慣れてくると鎌の使い方も上手になり、一生懸命稲刈りをしていました。農家の仕事の大変さや収穫の喜びを少しでも感じられたかな?

修学旅行1 円覚寺に到着しました。

画像1 画像1
円覚寺に到着しました。みんな元気で班別に出発しました。

音楽集会

画像1 画像1
10月29日(水)朝行事で音楽集会を行いました。10月は4年生の合唱で、「とびだせロケット」を全校に聞かせてくれました。まとまりのあるきれいな歌声でした。そして、全校では「君をのせて」を歌いました。気持ちの良い響きが体育館に広がりました。

群馬県陸上教室記録会

画像1 画像1
10月28日(火)群馬県陸上教室記録会が前橋の陸上競技場で開催されました。各小学校から佐波郡代表で出場した子どもたちは一生懸命それぞれの種目に取り組んでいました。芝根小学校の子どもたちもよく頑張ってくれました。

玉村町総合芸術展

10月24日(金)〜26日(日)に玉村町文化センタ−で総合芸術展が開催され、芝根小学校からも子どもたちの作品が展示されました。図工の作品や習字等、それぞれの学年の代表作品が並びました。子どもたちが学校で一生懸命取り組んだ作品です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

後期最初のクラブ活動

10月23日(木)後期に入って最初のクラブ活動がありました。子どもたちの活動の様子を見に行くと楽しそうに取り組んでいました。前期に比べ上手になっていたり、難しいものにチャレンジしていたり、自信をもって取り組んでいたり、子どもたちの成長を感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

アウトリ−チ邦楽演奏会

画像1 画像1
10月23日(木)玉村町文化振興財団主催で行われるアウトリ−チ邦楽演奏会が今年度は芝根小学校で開催されました。津軽三味線ユニットの「あんみ通」さんをお迎えしての演奏と三味線の構造、代表児童による体験等、日ごろ触れることのない日本の楽器や演奏に親しむ、楽しい時間を過ごすことができました。5・6年生がそれぞれ1時間ずつの学習でしたが、楽しみながら充実した時間になりました。音楽の授業でも邦楽を扱っていきます。その良い機会にもなりました。

ミシン縫いボランティア

画像1 画像1
10月22日(水)家庭科の授業で5年生はミシン縫いの学習を行っています。エプロンの製作ですが、個別指導の場面が多く、ボランティアをお願いしています。保護者の方を中心に数名の方に協力してくださっています。ありがとうございます。11月19日までの毎週水曜日に行っています。地域の方でご協力いただける方がいらっしゃいましたら連絡をいただけると助かります。

群馬県陸上教室記録会に向けて練習をしています

画像1 画像1
10月28日(火)に開催される群馬県陸上教室記録会に出場する選手が13名います。
郡の記録会が終わり、21日(火)から練習を開始しました。天候が悪い日は、体育館で練習を行うこともありますが、しっかり取り組んでいます。県の記録会でさらに自己ベスト更新できるよう力を伸ばしてほしいと思います。

体育集会

画像1 画像1
10月22日(水)朝の体育集会で11月から始まる持久走月間に向けて、走り方の練習をしました。少し長い距離を走る運動ですが、学年や体力に応じて持久力を養っていきます。校庭を使って、全校みんなで取り組みます。

玉村幼稚園学校見学

画像1 画像1
10月21日(火)玉村幼稚園の年長児が学校見学で芝根小学校に来てくれました。学校の施設で1年生の教室、理科室や図工室、音楽室、図書室などを見学していきました。広い校舎の中で短い時間での見学でしたが、興味をもってくれたものがたくさんあるといいなと思います。来年度元気に入学してきてくれるのを楽しみにしています。

児童集会

画像1 画像1
10月21日(火)児童集会が行われ、15日に実施されたMANABIフォ−ラムに参加した児童委員から全校に報告がありました。いじめ防止についてパネルディスカッションで出された各学校での取り組みの紹介や出された意見を伝えてくれました。そして、これからも芝根小学校からいじめをなくすために、全校のみんなと協力して頑張っていきたいと決意を話してくれました。

佐波郡陸上記録会

画像1 画像1
10月17日(金)に伊勢崎市陸上競技場で佐波郡陸上記録会が行われました。芝根小学校からは44名の5・6年生が参加しました。晴れてはいましたが風の強い中、子どもたちは、今まで練習してきた成果を発揮しようとそれぞれの種目で力一杯頑張っていました。その頑張りが良い記録へとつながり、10月28日(火)の群馬県陸上教室記録会にたくさんの子どもたちが参加できることになりました。

後期が始まりました。

画像1 画像1
10月16日(木)後期の学校生活がスタートしました。始業式では、児童が引き締まった表情で校長先生の話を聞いていました。校長先生は「何事も一生懸命にする」「自分から進んでする」「人や学級のためにする」ことを児童に話しました。また、7月と9月に行った「みんなで頑張るこの1年」の振り返り結果から、一人一人が後期に頑張ってほしいことを伝えました。さあ、次の学年に向けて、より良い学校生活が過ごせるように力を合わせて頑張っていきましょう。

MANABIフォ−ラム

画像1 画像1
10月15日(水)玉村町文化センタ−でMANABIフォ−ラムが開催され、芝根小学校の児童委員2名が参加しました。そして、玉村町の小中学校の代表児童生徒とともにパネルディスカッションのパネリストとなり、「いじめを許さない学校をめざして」をテ−マに、芝根小学校のいじめ防止の取り組みを発表し、取り組みの成果と課題、いじめがなくならない理由、これからの取り組みについて積極的に発言をしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 卒業式
3/26 終了式