海老名サービスエリア

海老名サービスエリアを予定より少し早めの4時15分に出発しました。

八景島シーパラダイスを出発しました。

画像1 画像1
子どもたちは、1日よく動きました。楽しい思い出とともに八景島シーパラダイスに別れを告げて、予定どおりの時間に出発しました。

お昼ごはんを食べました。

画像1 画像1
お昼ごはんになりました。とても満足そうにお店から出てきます。お腹いっぱいになって、またアトラクションに向かいます。

八景島シーパラダイスにて

画像1 画像1 画像2 画像2
アトラクションを楽しんでいます。

八景島シーパラダイスに着きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
八景島シーパラダイスに着き、注意事項を聞いて、班行動になりました。子どもたちは、お目当てのアトラクションに向かっていきました。

八景島シーパラダイスに向けて出発です。

画像1 画像1
片瀬海岸の散策で海岸を楽しんだ後、バスに乗って八景島シーパラダイスに向けて出発しました。

片瀬海岸で散策

画像1 画像1
片瀬海岸で学年全体で写真を撮った後、みんなで散策しました。

宿を出発しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
宿の前に集合して出発しました。

朝の集い

画像1 画像1
鎌倉オリエンテーリングクイズの答え合わせを行いました。見学をしながら学習した成果を確認しました。

2日目の朝になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の朝を迎えました。全員が食堂に集合して元気に朝食を食べました。

夕食をおいしくいただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食の時間のなりました。1日の疲れはあると思いますが、子どもたちはしっかり食べていました。

宿に着きました

画像1 画像1
全員無事宿に着きました。慣れない電車ですが、切符を買って間違えずに乗ってこられました。

高徳院に着きました

画像1 画像1
高徳院に全員無事に到着しました。大仏の前で写真を撮り、班行動になりました。子どもたちは宿まで自分たちで頑張ります。

いざ鎌倉

画像1 画像1
円覚寺に着きました。

国会議事堂

画像1 画像1
国会議事堂を見学しました。本会議場など歩きながら説明を聞きました。本物はやはり迫力がありました。

三芳パーキングエリアを出発しました。

画像1 画像1
順調にバスは進んでいます。予定時間より早く三芳パーキングエリアを出発しました。バスの中では楽しくみんなでレクをしています。

出発式

画像1 画像1
6年生全員がそろって出発しました。


家庭科の学習でボランティアの皆さんにお世話になっています。

11月11日(水)5年生は家庭科の学習でエプロンづくりに取り組んでいます。ミシンやアイロンを使いますが、初めて扱う子どもたちがほとんどで、安全面や技術向上のために保護者の皆さんにボランティアとしてお手伝いをお願いしています。今日も4名の保護者の方が授業に参加してくださいました。ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生は点字の体験をしました。

11月11日(水)4年生は福祉の学習で町社会福祉協議会の方々に講師をお願いして、点字の体験学習を行いました。きめられたル−ルにしたがって点字で文字を書いていくのですが、なかなか難しく、講師の先生方に次々に質問をしながら一生懸命に取り組んでいました。目に障害をもった人たちが点字によって文字を読むことができます。福祉の勉強をしている4年生にとって貴重な体験学習になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

縦割り集会

11月11日(水)気持ちの良い気候の中、校庭や体育館、ホ−ルで縦割り活動を行いました。ホ−ルでは、上毛カルタ、校庭ではドッヂボ−ルやへびじゃんけん、しっぽ取りなど、体育館ではドッヂボ−ルを6年生がリリーダ−として上手に説明や審判をしながら楽しい時間をすごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 卒業式
3/25 修了式