海水浴6

画像1 画像1
いよいよ最後の海水浴。思い残すことが無いように、おもいっきりはしゃぎます。

スイカ割り

画像1 画像1
右、みぎ、ひだり、左。そこだ、打て。やったー、おいしい!

ビーチフラッグ

画像1 画像1
フラッグ目指して、砂浜をダッシュ。

海水浴5

画像1 画像1
気温29度、水温27度。潮風が気持ちいいです。

気持ちのいい朝です。

画像1 画像1
二日目がスタートしました。今日も海水浴日和です。もりもり朝食を食べてがんばります。

キャンプファイヤー2

画像1 画像1
芝根小と中央小が入り乱れての熱い一時です。

キャンプファイヤー1

画像1 画像1
火の神より、火を授かりキャンプファイヤーが始まります。

夕食です。

画像1 画像1
いっぱい動いてお腹が空きました。みんなと一緒だととても美味しいです。キャンプファイヤーのためにいっぱい食べます。

海水浴4

画像1 画像1
いっぱい遊びました。喉が渇いたので、潤しています。

海水浴3

画像1 画像1
プカプカ。

海水浴2

画像1 画像1
気温29度、水温28度、快適です。

海水浴1

画像1 画像1
大きな声で準備体操。

入校式がありました。

画像1 画像1
臨海学校の生活が始まりました。入校式では、大きな声で校歌を歌うことができました。

無事に到着しました。

画像1 画像1
元気に美味しいお弁当を食べています。

越後川口サービスエリア出発しました。

画像1 画像1
谷川岳までは雨でしたが、新潟県は薄曇りです。レク係の頑張りでバスの中は盛り上がっています。

いよいよ出発です。

画像1 画像1
7時50分、予定通り出発です。楽しい3日間にしてきます。

いよいよ出発です。(5年 臨海学校)

画像1 画像1
7時50分、予定通り出発です。楽しい3日間にしてきます。

トンネルハイタッチを行いました。

画像1 画像1
7月20日、ホールでの朝礼が終わり、子供たちが各教室の戻る際に、「トンネルハイタッチ」を行いました。6年生がアーチをつくり、そのトンネルの中を下級生が通りながら教室へ向かいます。みな楽しそうでした。

玉村カレーを食べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
7月19日に、芝根小の2年生が植え、3年時で収穫する玉ねぎとじゃがいもで作った玉村カレーが給食に出ました。当日の20分休みには、「ウクレレユニットりす」の方々も見え、みんなで「玉村カレーの歌」を歌いました。カレーは農業委員さん方とも一緒に食べました。大変おいしかったです。

水泳の特別練習が始まりました。

画像1 画像1
今年は、よい天気が続き、各学年ともプールによく入れています。放課後は、8月1日の郡の水泳記録会に向け、放課後特別練習が始まりました。頑張ってほしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
スク−ルカウンセラ−来校予定
3/5 来校予定