5月11日(金)読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
読み聞かせサークル「でんでん虫の会」の皆さんにお世話になって、朝の時間に読み聞かせをしていただいています。この日は、1・3・4年の6クラスです。写真は、3年1組と3年2組の様子です。

5月10日(木)児童会 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度2回目の委員会活動をしました。上陽小では、5・6年生が7つの委員会に分かれて活動しています。異学年の児童同士で協力し、学校生活の向上を目指して計画を立て、役割を分担し、自主的、実践的に取り組みます。写真は、園芸委員会、飼育委員会、図書委員会の様子です。

5月10日(木) 運動集会 サーキット 2

画像1 画像1 画像2 画像2
(前の記事の続きです。)

5月10日(木) 運動集会 サーキット 1

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の時間に運動集会をしました。雨天で校庭が使えないため、1・2年生だけ体育館でサーキットを行いました。体育館に用意したコースに沿って、高ばい、マット前回り、平均台、ロケット投げなどで、思いきり体を動かしました。

5月9日(水)5年生 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
5年1組の社会「地球儀の見方と日本の正しい範囲」では、地球儀に紙テープをあてて、方位、緯度や経度による位置の表し方を学習しました。5年2組の算数は「直方体や立方体のかさ」の学習で、体積の計算による求め方を練習しました。

5月2日(水)全学年 初めての朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度初めての朝礼を行いました。連休の間の授業日でしたが、児童は元気いっぱいです。爽やかな歌声の校歌が体育館に響きました。自分の目標、学級の目標、学校の目標に向かって、今年もみんなで頑張りましょう。

5月1日(火)3年生 習字道具講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の各教室で、講師の先生をお招きして「習字道具講習会」を行いました。墨汁、筆、下敷き……、一つ一つの道具を、順番に、机一杯に広げました。日本の言語文化の一つとして、いよいよこれから、毛筆を使った学習が始まります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31