10月の児童集会 (10月15日)

10月15日(火)の朝、児童集会が行われました。10月の児童集会は、給食委員会の発表でした。給食センターの映像を見ながら、クイズ形式を取り入れた工夫を凝らした発表でした。これを機会に是非給食に関心をもってもらいたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生遠足(10月11日)

10月11日(金)2年生が埼玉こども動物自然公園に出かけました。いろいろな動物を見たり、お弁当を食べたりと子どもたちはとても楽しく過ごせたようです。天候はくもりでときおり雨が降りましたが、予定通りの活動を行うことができました。
画像1 画像1

陸上記録会出場選手へのユニフォームが渡されました。(10月10日)

10月10日(木)放課後、ホールにて陸上記録会出場選手を対象に記録会当日の諸連絡、諸注意が行われました。選手になった児童たちは真剣に話を聞いていました。そして、最後に選手一人一人にユニフォームが渡されました。芝根小の代表としてしっかりと臨んでもらいたいと思います。
佐波郡陸上記録会
日時:10月16日(水)  
   開会式:13時30分  競技開始:14時00分
会場:伊勢崎市陸上競技場
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育集会(10月9日)

10月の体育集会は、「サーキットトレーニング」です。校庭の3か所に低・中・高の学年ブロックごとに分かれて、1週ごとに場所をローテーションしていきます。風が少し強かったですが、快晴の中、子供たちは、ミニハードル、ジグザグ走、雲梯、タイヤ跳び、ボール投げ、登り棒などの種目に取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第65回 運動会

9月28日(土)、天候にも恵まれ、無事に運動会を終了することができました。子供たちは日頃の練習の成果を十分に発揮できたのではないかと思います。係に当たっていた子供たちも自分の仕事を責任をもって果たしていました。また、受付や駐車場、学校内外の巡視等をお手伝いいただいたPTA本部役員や理事、父親クラブの皆さま、片付けに協力いただいた保護者の皆さまに心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

第65回運動会を実施します!

運動会に向けて準備が整いました。本日、第65回運動会を実施します。たくさんの方々のご来場をお待ちしております。
画像1 画像1

陸上練習

5,6年生の希望者を対象に佐波郡小学校陸上記録会に向けての陸上練習も始まりました。始業前と放課後の時間を使って、9月中は主に10分間走や種目別(100m走・ボール投げ・50mハードル・走り幅跳び・走り高跳び・800m・1000m)の計測を行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 社会科見学(クリーンセンター)(9月19日)

4年生が玉村町クリーンセンターを見学しました。クリーンセンターの職員の方が施設を案内しながら、燃えるゴミの焼却処理の流れやアルミ缶やスチール缶、ビンなどのリサイクルについて丁寧に説明をしてくれました。見学で学んだことを、生活の中に生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1

運動会 全体練習3(9月18日)

本日の全体練習では、入場行進練習、ラジオ体操、開会式退場練習、応援練習を行いました。前回に比べて少しずつ行進も上手になってきました。応援練習では、各団とも団長、副団長が中心となり、大きな声でかけ声や歌をリードし、応援を盛り上げました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会 全体練習2(9月17日)

全体練習の2回目は行進練習です。榛名団、赤城団の順でそれぞれの団がプラカードを先頭に、旗手、トロフィー、選手団と入場門から行進を行いました。まだまだ全体的に揃ってはいませんが、練習を繰り返して、運動会当日は、素晴らしい行進になることを期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会 全体練習1(9月13日)

運動会の全体練習が13日から始まりました。最初の全体練習では、開会式での並ぶ位置の確認をした後、榛名団、赤城団の各応援団長が元気に決意表明をしてくれました。その後、各団の副団長が自己紹介をしました。また、スローガン「輝け絆!本気の涙!」が校舎3階に掲げられました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校庭整備(9月11日)

9月11日(水)朝の時間に校庭整備を行いました。各学年が指定された場所で、石を拾ったり、草をむしったりして、安全に運動会練習ができるよう校庭をきれいにしました。短時間でしたが、子供たちは一生懸命作業に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月の朝礼(9月10日)

9月10日の朝行事は、朝礼でした。校長先生からは「敬老の日」についてのお話がありました。その後読書感想文コンクール入賞者の表彰を行いました。最後に、児童委員会から今年度の運動会のスローガンが発表されました。今年度の運動会スローガンは「輝け絆!本気の涙!」です。このスローガンの下、運動会に向けて頑張りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月9日(月)の登校時刻の変更について

台風15号の接近に伴い、風雨が強まる可能性があります。児童の安全を考え、9月9日(月)の登校時刻を2時間遅れ、(10時20分)とします。道路の冠水等も考えられます。道路状況を見極めた上、児童を登校させてください。尚、台風の進路等が変り、再度登校時刻の変更や休校となる場合は、改めて「楽メ」(メール配信)にてお知らせします。

プ−ル閉場式(9月4日)

9月4日(水)朝、ホールにて、プール閉場式を行いました。校長先生、代表児童からプ−ル閉場のあいさつがありました。その後、佐波郡水泳記録会の入賞者の表彰や県水泳教室記録会の参加者の記録証授与を行いました。最後に全校でプールに向かって「ありがとうございました」と大きな声で 感謝の気持ちを表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTA奉仕作業(8月31日)

8月31日(土)の早朝、保護者、児童、教職員、総勢約50名の参加をいただき、PTA奉仕作業を実施しました。校庭のくぼみの補修、除草作業、校舎内の机・ロッカー等の移動などを行いました。短時間でしたが、校舎内もきれいに整頓され、また校庭も整備されました。御協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期 始業式(8月29日)

夏休みが終了し、2学期が始まりました。始業式では、校歌斉唱、校長先生の講話、表彰が行われました。2学期も学習面・生活面ともに目標をしっかりと持ち、落ち着いて取り組んでいきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

佐波地区JRCトレーニングセンター(リーダー研修会)

8月2日(金)青少年赤十字トレ−ニングセンタ−(リーダー研修会)がふるハートホールで開催されました。玉村町各小中学校の代表が集まり、リーダーとしての資質を身につけるための研修です。芝根小からは7名の6年生が参加しました。青少年赤十字や赤十字の活動について学習した後、グル−プで「いえまですごろく」を活用して災害時の避難について学びました。
画像1 画像1

臨海学校3日目11

画像1 画像1
芝根小に到着しました。解散式を行い臨海学校のすべてが終了しました。

臨海学校3日目10

谷川PAを出発しました。芝根小へは16時00分頃着く予定です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31