修学旅行1日目1

画像1 画像1 画像2 画像2
出発式を行い、いよいよ鎌倉に向けて出発です。

体育集会(11月6日)

今日の体育集会は、明日(11月7日)から始まる「持久走月間」についての説明と試走でした。青く澄みわったった空の下、試走を行いました。「持久走月間」は児童の運動の習慣化をはかるとともに、児童の体力の向上をねらいとしています。明日の20分休みから開始です。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 稲刈り(11月5日)

11月5日(火)1校時、3年生が稲刈りの体験を行いました。7月に子どもたちが植えた苗が、立派に育ち、多くの稲穂を付けていました。地域協力者の方の指導のを受け、秋晴れの中、子どもたちは一生懸命刈り取っていました。貴重な体験をさせていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

第2回学校評議委員会(11月1日)

11月1日(金)第2回学校評議員会を開催しました。第1回の学校評価の結果や学校の様子について学校から説明をするとともに、評議員の方々からご意見・感想をいただきました。また、過日の台風についての被害や避難所などについて話題が挙がりました。
画像1 画像1

動く環境教室「エコムーブ号」がやってきた!(11月1日)

群馬県では、学校等で行われる環境学習を応援するため、移動環境学習車「エコムーブ号」による「動く環境教室」を実施しています。本校では11月1日(金)5,6校時、5年生が環境学習に取り組みました。環境学習サポーターの方々が「エコムーブ号」に搭載されている説明用パネルや実験器具などを使って、丁寧に説明をしてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

玉村幼稚園との交流(11月1日)

11月1日(金)2校時〜3校時にかけて玉村幼稚園の年長組が来校しました。最初は少し緊張気味だった園児たちも、本校1年生とゲームを進めていくうちにだんだん和やかな表情に変わって来ました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生学年(親子)行事(10月31日

10月31日(木)5校時、1年生の親子行事「親子なわとび」が体育館で行われました。原先生を講師に迎え、親子で楽しめるいろいろな跳び方を教えていただきました。楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31