日本語教室

画像1 画像1 画像2 画像2
中央小学校には、日本語を学ぶ「日本語教室」があります。
町内の他の小学校から通ってくる子供たちもいます。

七夕給食

画像1 画像1 画像2 画像2
7月6日・7日の給食は、七夕にちなんだ献立でした。
6日は星の形をしたコロッケ、7日は七夕そうめん汁と七夕ゼリーが出ました。

教室掲示物

画像1 画像1
ある教室の後ろの壁に貼ってありました。
本校の教育目標の一つ「たくましく」の目指す子ども像は「健康で進んで行動する子」です。
「自分からやろう」と意欲をもって行動できる子に育ってほしいと思います。

7月の図書室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書室は季節に合わせていろいろな飾りつけがされています。
みの虫やアゲハチョウの幼虫など、不思議な昆虫も図鑑と一緒に並べられています。

2年生 町たんけんのまとめ

画像1 画像1
2年生は生活科の学習で「町たんけん」をしました。
町たんけんで発見したものをグループごとに新聞にまとめました。

理科室

画像1 画像1 画像2 画像2
理科室では、隣の子と間隔を空けるための目安として、テーブルの端に色テープが貼ってあります。写真は5年生の発芽実験です。

7月1日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
7月1日(水)の献立です。給食のたこ焼きは、たこの形をしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
スク−ルカウンセラ−来校日
7/9 スクールカウンセラー来校日