「新しい学校」の創造〜一人一人がリーダーとなって〜  自分で考え、行動し、未来に向けて、アップデートする学校

1/18 学校保健委員会・1weekチャレンジ

1月18日(月)保健委員会が中心になり、今日から「感染予防強化週間〜30秒手洗いに挑戦しよう」に取り組んでいます。朝の時間に保健委員が1weekチャレンジの説明と呼びかけをしました。給食前と清掃後には、放送の音楽「手洗いオルゴール」に合わせて全校で30秒手洗いをします。毎日の感染予防の取組を各自ワークシートに記録して、あとで振り返りをします。新型コロナ感染症予防のために自分たちにできることを考え、進んで実行し、健康な生活を送ろうとする意欲・態度を育てる学習活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13 2年生の総合的な学習

1月13日(水)玉中の総合的な学習の時間では、「探究する力、交流する力、表現する力を身に付けた生徒」を目指しています。今2年生は、高校調べなど自分の進路について調査・探究する学習活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13 1年生の授業の様子(その2)

1月13日(水)前の記事の続きです。写真は1年4組の英語、1年5組の数学です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/13 1年生の授業の様子

1月13日(水)3学期の授業が始まっています。今日の5・6時間目の1年生の授業の様子です。みんな集中して一生懸命に勉強しています。写真は1年1組の国語、1年2組の国語、1年3組の社会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13  1・2年生の書き初め

1月13日(水)1・2年生の書き初めを廊下に展示しました。1年生は「天地清新」、2年生は「夢を信じる」「功を奏する」から選んで書きました。写真は昼休みの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7 3学期が始まりました

1月7日(木)玉中の3学期がスタートしました。明けましておめでとうございます。みんなで力を合わせて充実した3学期にしましょう。写真は、今日の休み時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31