3月2日(火) 2年生学習参観・学級懇談

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■今週は2年生から学習参観・学年学級懇談会がスタート。体育館で「民話劇・ききみみずきん」の演技と体育集会で頑張った「縄跳び(ドラえもんの曲」「リズムダンス」を見ていただきました。低学年の中で、お兄さんお姉さんになった2年生達です。子ども達1人1人の成長を感じてくれたと思います。その後は、体育館で来年度の学年委員さんを決めていただいてから、各学級での学級懇談会へ。各担任より1年間のまとめの話があったかと思います。たくさんの保護者の皆さんの参観に感謝です。2年生の子ども達も頑張りましたね。

3月2日(火) 朝トク(1年生)

★とうとう3月になってしまいました。朝学習「朝トク」の時間も残り数回です。卒業式練習で最終までできないかもしれません。さて、「自己の学び」は、最初のうちは与えられて始めることで良いのかもしれませんが、だんだん、自分でやることを探して取り組むようになることが大事です。昔は「自主勉強」、今や「自学」と言う風に、「学び」を「自発的に」行い、「学ぶ力」を高める(磨いていく)ようになっています。「朝トク」も来年度になって新たな取り組みにチャレンジするようになるかもしれませんね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月1日(月) 玉小っ子41号配布

★玉小っ子41号を本日配布しましたので誌面をご確認ください。画像はありませんが、今朝も各学級では「ロコモ体操」に取り組みました。

 玉小っ子 No.41(0301)

【お詫び】玉小っ子41号の読み聞かせの記事で「最終回」と記載がありますが、校長が勘違いしてしまいました。大変申し訳ありません。3月もまだ3回あります。18日が最終となります。よろしくお願いします。


3月1日(月) 公開した動画について

★先週末にお知らせしたYouTubeへの6年生を送る会動画の公開ですが、5年生の動画でブロックがかかってしましました。別の閲覧方法の案内を配布しますのでご確認ください。お手数をおかけしますがよろしくお願いします。

2月26日(金) 3年生学習参観、お米づくり調べ発表、羽鳥さん感謝の会、懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■この週の最後の学習参観は3年生。ボディーパフォーマンスを元気に披露し、お米作りについて1人1人が調べたことを発表。最後は、お米作りで大変お世話になった羽鳥さんへの感謝の会を開きました。代表の児童が感謝のお手紙を読んで、全員の手紙を羽鳥さんに渡しました。その後は、音楽室と地域交流スペースにわかれて学級懇談。新役員さんを紹介したり1年のまとめをしたりしました。3年生も多くの保護者の皆さんの参加に感謝いたします。3年生達もしっかりと演技に発表に羽鳥さんへの感謝の伝達に頑張りましたね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 玉ステ
3/18 PTA引き継ぎ 18:30 地域交流スペース  玉ステ
3/19 玉ステ
3/22 大掃除5校時
3/23 卒業式準備

学校より

笑顔があふれる学校・地域とつながる学校

教育委員会より