6年生算数の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年11月2日(水)
6年生の算数の様子です。
比例の学習をしていました。

5年1組家庭科の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年11月2日(水)
5年1組の家庭科の授業の様子です。
ミシンを使った裁縫の学習です。
担任の大谷先生もがんばってます!

4年生算数の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年11月2日(水)
4年生1組、3組の算数の授業の様子です。

20分休みのマラソンタイムです

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年11月1日(火)
持久走の時期になりました。
20分休みはマラソンタイムです。
みんな元気に校庭に出てマラソンをしています。

2年1組算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年11月1日(火)
2年1組の算数の様子です。
いよいよかけ算の学習になりました。
かけ算九九がんばりましょう!

かけ算の基本は=一つ分の大きさ×いくつ分 です。
元になる数が何なのかをしっかり考えましょう!

なかよし2組の様子

画像1 画像1
令和4年11月1日(火)
なかよし2組の国語の授業の様子です。

2年3組国語の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年10月31日(月)
物語にでてくる登場人物のお面をつけて、音読の練習をしています。
登場人物の気持ちが考えられたかな?

1年生、5時間目の授業が終わりました

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年10月31日(月)
5時間目の授業が終わり、後片付けをしていました。
1年生もすっかり学校生活にも慣れてきました。
元気いっぱいです。

なかよし1組のようす

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年10月31日(月)
なかよし1組の様子です。
自分たちでつくった車を走らせ、距離を測りました。

陸上記録会(県大会)

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年10月28日(金)
今日は陸上記録会の県大会が前橋市敷島町の競技場で行われています。

4年生福祉体験活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年10月27日(木)
4年生の総合的な学習の時間で福祉についての勉強をしています。
社会福祉協議会の方を講師に、目の見えない人への介助について、体験活動をしました。


朝のスマイルタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年10月27日(木)
今日の朝、スマイル活動がありました。
6年生が企画運営し、異学年で交流する活動です。
鬼ごっごやドッジボールなど、それぞれの班で楽しんで活動しています。

2年生遠足(東松山こども動物自然公園)

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年10月26日(水)
アスレチックで元気いっぱいに遊んでます。

2年生遠足(東松山こども動物自然公園)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年10月26日(水)
午後は、コアラやカンガルーを見学しました。

2年生遠足(東松山こども動物自然公園)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年10月26日(水)
楽しみなお弁当の時間になりました。

2年生遠足(東松山こども動物公園)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年10月26日(水)
東松山こども自然動物公園に到着しました。
これからオリエンテーリングを始めます。

2年遠足(東松山動物園)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年10月26日(水)
これからバスに乗って出発です。

2年生遠足(東松山自然動物園)

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年10月26日(水)
2年生遠足(東松山自然動物園)にこれから出発します。
雲一つない青空の下、みんな元気杯の様子です。

なかよし3組の授業の様子

画像1 画像1
令和4年10月25日(火)
なかよし3組はそれぞれ違った課題に取り組んでいます。
担任の先生が進み具合を確認しながら、個別支援をしています。

5年3組国語の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年10月25日(火)
5年3組の国語の授業の様子です。
5年生はデジタル教科書を利用しながら、授業を進めています。
各自、タブレットの画面を見ながらそれぞれの課題に取り組んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 委員会
3/9 事務処理日1 4時間授業

学校より

保健室より

学校だより

いじめ防止