4年生遠足(草木ダムなど)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の遠足
出発しました。
天気も最高です!

5年生 ミシンの学習

画像1 画像1 画像2 画像2
ボランティアの方にお手伝いをいただいて、ミシンの学習を行っています。
ありがとうございます。

3年生遠足(昆虫の森)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しみだったお昼になりました。
お弁当とおやつ
とってもおいしくいただきました。

3年生遠足(昆虫の森)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
虫取りに夢中
バッタやカマキリ、カナヘビが見つかりました。

3年生遠足(昆虫の森)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これからウォークラリーが始まります。
グループのメンバーが協力して、問題に答えながら決められたコースを回ります。
頑張りましょう!

3年生遠足(昆虫の森)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
見学しています。
みんな興味深々で昆虫観察しています

3年生遠足(昆虫の森)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昆虫の森に到着
これから、見学します

5年生 稲刈り体験

画像1 画像1 画像2 画像2
地域の方の力を借りて稲を育ててきました。
今日、稲刈りをしました。貴重な体験です。

3年生遠足(昆虫の森)(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年10月19日(水)
3年生の遠足がスタートしました。
これから昆虫の森に向かいます。
安全にそして友達と協力して、楽しい遠足にしていきましょう。

児童委員のあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年10月19日(水)
児童委員によるあいさつ運動が始まりました。

一年生遠足3

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当を食べた後は遊園地へやってきました。乗り物を楽しんでます。

一年生遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2
動物を見学しています。
協力してグループ活動をしています。

一年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
桐生が岡動物園へやってきました。

3年生算数の様子(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年10月17日(月)
3年生の算数の様子です。
子供の考えを先生が黒板にまとめながら学習を進めています。

3年生算数の様子(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年10月17日(月)
3年生算数の様子です。
クラスを3つに分けて少人数で学習しています。
先生方も子供たちの状況に合わせた指導をしています。

4年1組学級会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年10月17日(月)
4年1組では、今週の遠足に向けて学級会をしていました。
みんなが楽しく遠足に行けるようにするためには、どうすればよいか、
バスの中では?
見学先では?
自分たちでしっかり考え、行動ができるようにすることが大切です。

4年3組理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年10月17日(月)
4年3組の理科の授業の様子です。
空気と水の勉強が始まります。
いろいろな大きさの注射器を使って、空気と水の特徴を調べます。
楽しそうですね。
また、みんなが同じ物を使うので、自分で名前ペンで一つ一つ名前を書きました。

6年生修学旅行説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年10月14日(金)
本日6時間目に保護者向けの修学旅行説明会を行います。
6年生が体育館の会場準備をしてくれました。
さすが6年生!
また、コロナウイルス感染症の警戒度も「1」になりましたので、修学旅行も予定通り実施できると思います。
最高の思い出にできるように準備しましょう!

教育実習生が1名2年3組に来ました!

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年10月14日(金)
10月12日(水)から2年3組に教育実習生が来ました。
小学校の先生になろうとがんばっています。
中央小学校の卒業生です。
将来、同じ職場で仕事ができることを楽しみにしています。

避難訓練(不審者対応)

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年10月14日(金)
本日3、4,5時間目に学年ブロックごとに避難訓練を行いました。
写真は低学年の時の様子です。
体育館に避難後、校長から「いかのおすし」の話をしました。
一番大切なのは「命」です。
自分の命は自分で守れるようにしましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 委員会
3/9 事務処理日1 4時間授業

学校より

保健室より

学校だより

いじめ防止