「新しい学校」の創造〜一人一人がリーダーとなって〜  自分で考え、行動し、未来に向けて、アップデートする学校

5/16 2年生の授業参観と保護者会

2年生の授業参観と保護者会を行いました。
玉中2年生。いつも素直でさわやかな笑顔でがんばっています。
今日はそんな2年生の姿を保護者の皆さまにたくさんご覧いただくことができました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 春の全国交通安全運動

春の全国交通安全運動です。期間は5月11日から5月20日の10日間です。
自転車通学に慣れてくるこの時期は、登下校中の自転車事故が増えてしまう傾向があります。
安全は命を守る第一歩。安全な登下校に努めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 教育実習が始まりました

前期の教育実習が始まりました。
教生の先生は2人で、教科は数学と保健体育です。
2年3組と1年1組に配属です。
これから3週間、一緒にがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 オリジナル枕草子(2年国語)

春は桜、夏は向日葵、秋は彼岸花、冬は椿、………。
2年生が国語の時間に清少納言に倣ってオリジナルの枕草子をしたためました。
生徒にとっての「いとおかし」がたくさん集まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 学級対抗ドッジボール大会(3年生)

5・6時間目に、3年生の学級対抗ドッジボール大会を開催しました。
3年生の笑顔と歓声が5月の空にキラキラと響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12「新体力テスト」実施中

保健体育の授業です。新体力テストを行っています。写真は1年生の様子です。
五月晴れの爽やかな校庭で、「50m走」と「ハンドボール投げ」の測定をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11__高原学校その14

榛名湖畔で、高原学校最後のお弁当をみんなで食べました。全員で成長できた高原学校の2日間になりました。この後まもなく玉村中に帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/11__高原学校その13

早いもので、退校の準備です。大掃除。来たときよりも美しく。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/11__高原学校その12

さあ、2日目の船出です。今日は、昨日よりきっと進みます。心をひとつに。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/11__高原学校その11

?みんなでおいしい朝ごはん。たくさん食べて、今日のカッター実習に備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/11__高原学校その10

おはようございます。本当に素晴らしい高原学校のさわやかな朝です。みんなまだよく目覚めていないようでしたが、ラジオ体操で今日のスイッチが入ったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10__高原学校その9

キャンプファイヤー、始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/10__高原学校その8

さあ夕食です。最高のカレー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10__高原学校その7

カッター実習、みんなで力を合わせて頑張りました。見事にどのクラスも、スピードにのって進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10__高原学校その6

入校式、そしていよいよクラスごとに乗船するカッターの時間です。頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/10__高原学校その5

いよいよ榛名高原学校に入校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/10__高原学校その4

ハイキング登山、無事終了しました。みんながんばりました。お弁当、最高です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/10__高原学校その3

山ツツジが最高にきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/10__高原学校その2

伊香保森林公園に到着です。いよいよこれからハイキング登山です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/10 高原学校へいよいよ出発

最高の天気です。元気に安全に行ってきます。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31