3月26日(金) 修了式+離退任式+玉小っ子46号

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★令和2年度の「修了式」が無事に終わりました。1〜5年生達が校庭に並び、久しぶりに校歌を3番まで唱いました。はじめに、135年生の代表児童が、3学期の振り返りと抱負をハキハキと発表してくれました。次に校長の話。最後は、小林先生から春休みは規則正しい生活を送りましょうと話がありました。
★続けて「離退任式」3月末で玉小を去られる先生14名が紹介され、子ども達から花束贈呈を行い、最後に1人1人ご挨拶をいただきました。お話の内容や異動先は4月の玉小っ子で紹介されると思います。

<修了式の校長先生の話>
 今日が在校生の最後の日。この1年、新型コロナで大変でしたが、どの学年の子ども達も頑張りました。きっと自分の腕をしっかりと磨け、成長を実感していると思います。
 1年生の皆さん。本当に大きく立派になりました。いろんなことがしっかりとできるようになっています。いよいよ4月 から2年生です。新しい1年生が入学すると、みなさんはお兄さんお姉さんになりますね。大丈夫ですか。新しい1 年生が入学してきても、恥ずかしくないように頑張って下さいね。
 2年生の皆さん。1年生のお兄さんお姉さん役として、いろんなことをとても頑張りましたね。良く考えて落ち着いて 行動できるようになりました。いよいよ、4月からは3年生となり、北校舎の教室に行きます。生活科が無くなっ て、理科や社会の勉強が始まります。これまで以上に頑張ってやることが増えます。しっかりとやりましょう。
 3年生は、お米作りや学校の外に出ての活動を頑張りましたね。授業でもとても真剣に取り組みました。いよい よ4年生、クラブ活動が始まります。自転車にも乗れるようになりますよ。ほんのちょっとですけど高学年の仲間 入りができる学年です。いろいろなことに頑張っていきましょう。
 4年生の皆さん、いよいよ5年生ですね。高学年の仲間入りですね。玉小のサブリーダーになります。教室も 北校舎の2階になりますよ。4年生の経験を無駄にしないで、何でも真剣に取り組む5年生になって欲しいで す。委員会活動も始まります。6年生をサポートして活躍して欲しいです。高学年として自分達の力をみんなで 高めて、腕を磨いていってください。
 最後に5年生。もう何度も話していますが、いよいよ4月から最上級生の6年生になります。しっかりと自信をも って6年生として「玉小の顔」になって欲しいです。地域の皆さんもよ〜く皆さんのことを見ていますよ。そして、 学校生活では、様々なことで、下級生の子達の「よき手本」となれることが大事です。「僕が、私がやります。 やりたいです。」「大丈夫。みんなで頑張ろう。」と進んで言えて、積極的に、協力し合いながら、どんなことに も取り組める6年生になりましょう。そして、素晴らしい玉小を創っていって欲しいです。
 学年が上がるって大変そうですね。実は本当に大変なんです。大事なのは、春休みのうちに、4月から何を頑張るか決めておくことです。卒業生にも「腕を磨くこと」を考えおくようにと伝えました。これを忘れると4月になってから大変です。玉小っ子はちゃんと決められます。4月に元気に登校してください。

<玉小っ子46号> 玉小っ子 No.46(0326)

3月24日(水) 卒業式後の記念写真

画像1 画像1 画像2 画像2
■毎年恒例の「卒業記念写真」、6月頃に完成する「卒業アルバム」に掲載される最後の写真撮影です。この画像は、松本写真館のカメラの横で、深町先生が撮影した写真です。

3月24日(水) 卒業式 & 玉小っ子45号配布

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■令和2年度の卒業式が無事に終了しました。コロナ禍で予防措置の中での実施でしたが、LIVE映像を体育館外のモニターへ流すなど、式場に入れない皆様にも、子ども達の晴れ姿を観ていただきました。素晴らしい卒業生の返事やことば、所作、動き、言うこと無しでしたね。1人1人が真剣に「卒業式」に臨んでくれました。式辞では、「腕を磨き続ける」ことと「感謝の気持ち」について、水泳の「池江璃花子」選手の努力にたとえて伝えました。何かを感じてくれたかな。制限された中、卒業生保護者の皆様のご理解とご協力、ご参列に感謝しております。また、PTA会長の永井様をはじめ、PTA本部役員の皆様のご臨席にも感謝しております。お陰様で、大変素晴らしい卒業式ができましたことに重ねて感謝申し上げます。ありがとうございました。

■卒業生には玉小っ子45号配布を配布しました。在校生には明日配布します。

 玉小っ子 No.45(0324)

3月23日(火) 6年生卒業式予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★明日はいよいよ6年生にとっての晴れ舞台「卒業式」です。1〜2校時で通しの練習(予行練習)を行いました。緊張感の中、きっちりと動きや声などを確認しました。ライブ撮影をすることもあり、ステージでの立ち位置やステージ下で待機する位置なども確認。本番に向けて、卒業証書は「名前」「生年月日」「卒業生番号」を確かめながら、新しい証書カバーにセットし、呼名の順番に整理しておきます。本日午後は5年生達が会場準備を行います。この様子は後ほど紹介します。

3月22日(月) 6年生卒業式練習&玉小っ子44号配布

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■今週水曜日が卒業式です。6年生の卒業式練習も大詰めとなっています。「姿勢、動作、所作」ビシッとしていて落ち着いています。「返事」元気に大きな声が出ています。「歌声」きれいな声が響いています。「気持ち」緊張感を持って臨んでいます。本番が楽しみですね。

■玉小っ子44号を配布しましたので、誌面をご確認下さい。

 玉小っ子 No.44(0322)


3月19日(金) 6年生と5年生の「引継式」

■毎年6年生が卒業する間際に、5年生と最上級生になるための「引継式」を行っています。今回は、卒業式への参加もないので、呼びかけや歌の交換もありました。5年生からの「質問」には、6年生達が明快にはっきりと「〜〜すると良いよ」と答えてくれました。緊張感のあるとても良い「引継式」になりました。最後の校長の話の中で、「卒業しても、最上級生になっても、玉小の顔であることを忘れないで下さい。」とお願いしました。中学に行けば、「玉小」の出身であることを誇りに持って欲しいし、最上級生になれば「今度の6年生は頑張っているね」と地域や保護者の皆さんに感じて欲しいですからね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月19日(金) 6年生卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★6年生達は卒業式練習に真剣に臨んでいます。入場から始まって、礼や卒業証書授与の動き、歌とことば、退場まで。卒業式本番までの数回の練習で仕上げて行きます。新型コロナの対策で昨年度と同様に卒業生と保護者だけの卒業式ですが、心を込めての歌やことばを頑張って練習しています。最後の月曜日と火曜日は総仕上げとなります。6年間の玉小での思いを心に、卒業式を創ってくれることを期待しています。

3月18日(木) 読み聞かせ(最終回)

■今年度の読み聞かせの活動も本日18日の最終回で幕を閉じました。新型コロナ対応の中、スタートできるか心配だった夏休み明け、低学年に限定こそしましたが、毎週の読み聞かせを続けてくださり、学校として本当に感謝しています。玉小の子ども達あっての活動として、本の良さや楽しさを感じさせたい気持ち一心でボランティアさん達は臨んでくださいましたね。前号でもお知らせした通り、人材不足で「毎回のやりくりも大変だ」とうかがっています。読み聞かせのお手伝いをしていただける方は是非ご一報ください。よろしくお願いします。4月になって、玉小の新体制になってから、どのようにスタートするかをよく相談して始められればと思います。読み聞かせがスタートするまでは、家庭や町の図書館などで本に親しんで下さいね。代表の冨澤さんには新年度もお世話になりますが、玉小の子ども達をよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月17日(水) 体育集会最終回&表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★体育集会での「リズムダンス」の取り組みもスタートして5回目で最終回を迎えました。ダンスで頑張る様子をビデオ撮影もしました。ダンスしている様子が給食の時間に観られるかな。新型コロナ対策で長縄跳びのかわりに実施したリズムダンスでしたが、みんなで楽しむ機会となりましたね。みんな元気にダンスに励みました〜素晴らしいですね。さて、次の水曜日は6年生だけが登校しての「卒業式」で体育集会はありません。また4月からの「体育集会」を楽しみにしていて下さいね。もちろん、見学者ゼロは継続して目指しますよ。
★集会の後に「玉村町あいさつ声かけ運動」ポスターコンクールで最優秀作品賞を受賞した1年生の新井くんの表彰を行いました。おめでとうございます。

3月16日(火) 「朝トク」の時間

★朝トクの時間も残すところ来週が最後です。これまで朝学習として取り組んだ成果が子ども達にも先生にも実感できたらと思います。今日は5年生をのぞきました。ドリルやワーク、プリントなどにしっかりと取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月15日(月) ロコモ体操&玉小っ子43号配布

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★週明けは「ロコモ体操」です。今年度は来週で終了。新年度は、実施の時間設定を工夫してスタートできるかな。今朝は、あゆみ学級をのぞいてみました。

★玉小っ子43号を配布しました。誌面をご確認ください。先週のあいさつ運動は高学年総出だったと今朝聞きました。高学年の皆さんが当番でやっていたのですね。どうもありがとう。玉小が活気づきましたね。素晴らしい。

3月12日(金) 5年生 体育館シート敷き作業

画像1 画像1
★卒業式練習も来週になると、6年生に限られてしまいますが、いよいよ本番を想定しての練習が始まります。その準備として毎年恒例の5年生による体育館のシート敷きを行いました。床全面にシートを敷いて、ひな壇設置直し、卒業生用のパイプ椅子出しなどなど。6時間目に手際よく作業をしてくれました。お陰で写真のようになりましたね。5年生のみなさんに感謝です。

3月12日(金) たてわり集会(最終回)

画像1 画像1 画像2 画像2
★今日がたてわり集会の最終回でした。前回から5年生が企画準備をしての2回目です。楽しい遊びをしてから、最後なのでメンバーが書いた感謝の手紙を6年生に渡しました。5年生の決意のことばや6年生からは激励のことばが交わされましたね。素晴らしい。6年生達お疲れ様でしたね。

3月11日(木) 委員会活動 最終回 まとめ

★2学期途中からスタートした委員会活動も最終回を迎えました。各委員会では高学年の子ども達が中心となって様々な活動に取り組み、今回のまとめでは活動を振り返り、成果や課題を共有しました。6年生からは、5年生へ来年度につなぐアドバイスを送るなど素晴らしい話し合いをしてくれたり、最後の最後まで委員会の仕事を真面目に取り組んでくれたりと、玉小の委員会活動の充実していた様子が感じられましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月11日(木) 14時46分 黙祷

画像1 画像1
■10年前の今日、東日本大震災により、たくさんの方が、亡くなったり、行方不明になったり、避難生活をしなければならなくなったりしました。玉小では地震が発生した同時刻に、校内放送で高橋教頭先生から震災の話があり、全員で黙祷を行いました。亡くなった方のご冥福とともに、被災地の復興をお祈りしました。

3月11日(木) 久々の「給食指導」の様子

画像1 画像1
★なかなかホームページの記事に載せられませんでしたので、超がつくくらい久しぶりの給食指導の様子です。この日は、次ぐ日が中学校の卒業式と言うこともあり「エビ天」が提供されました。その「てんぷら」の由来について坂本先生(4の1)平野先生(4の2)からお話がありました。室町時代に入ってきた南蛮料理(ポルトガル料理)の1つなのですね。ポルトガル語の「テンペーロ」が語源の説だそうですよ。また、関東大震災の後に、天ぷら職人さんが全国に広めたという話もありました。さて、今回の「エビ」は高級食材として、卒業式記念なのだそうです。ん〜、美味しかったなあ〜。

3月11日(木) 20分休み「あいさつ運動」

画像1 画像1
★今週が、代表委員会による「あいさつ運動」週間です。今日も廊下で元気なあいさつをする声が聞こえてきました。すれ違う先生や子ども達もあいさつをしっかりと交わしていますね。素晴らしい。「あいさつ」は生活する上で基本中の基本ですからね。玉小の子ども達全員があいさつのできる人間になりましょうね。

3月11日(木) 読み聞かせ

画像1 画像1
■低学年に限定こそしてありますが、新型コロナ対応の中、毎週の読み聞かせを続けてくださり、学校として本当に感謝しています。子ども達への本の良さを感じさせたい気持ち一心でボランティアさん達は臨んでくださっています。人材不足で「毎週のやりくりも大変」とうかがっています。毎回のお願いですが、読み聞かせのお手伝いをしていただける方は是非ご一報ください。よろしくお願いします。この日は、読み聞かせの場面に間に合わず、終了後に来ていただいていた4名のボランティアさんのお写真をパチリ。次回が最終回です。よろしくお願いします。

代表委員会「あいさつ運動」

画像1 画像1
★今週から、代表委員会の子ども達が、休み時間になると廊下の各所に立って、元気にあいさつの声かけをしています。廊下は歩きましょうなどの呼びかけも頑張っていますよ。新型コロナであいさつ運動も十分にできていなかったので、最後のまとめとして頑張ってくれています。

3月10日(水) 体育集会(リズムダンス)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★体育集会も残すところ今日を入れて2回となりました。最初に最後まで通して復習。2回目は、246年生のダンスを135年生が見学。3回目はその反対。最後に全員で。朝から風が強い日でしたが、みんな元気にダンスに励みましたね。素晴らしい。来週が最後ですね。頑張りましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式準備(午前)

学校より

学校だより

教育委員会より