11月7日(木) 6年生修学旅行1日目

画像1 画像1
小校庭で出発式!

11月1日(金) 4年生福祉学習「車イス体験」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★4年生が毎年学習している「福祉学習」今日は車イスの操作や実際をペアになって実体験で学びました。初めに車椅子の操作や障害のある方への配慮などを確認し、続いて、押す役と乗る人の役に分かれて校舎のコースをまわります。町の社会福祉協議会のボランティアの皆さんが各所で手取り足取りの指導をしてくださいました。最後に1人操作を実体験。たくさんの大事なことに気付いたかな。社会福祉協議会の皆さん、ご指導ありがとうございました。

11月1日(金) 全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◆ラグビーワールドカップも大詰めです。明日が決勝戦でイングランドと南アフリカです。日本チームも初のベスト8で、とても頑張りましたね。ところで、ラグビーでは「オールフォアワン、ワンフォアオール」と言うことが言われます。「皆のための1人、1人のための皆」と言うことです。チームの皆がうまく動けるように1人1人が良く考えること、また、1人のプレーヤーがうまく動けるように皆でサポートする。つまり、「協力」することなのです。
◆では、ここで問題です。「協力」ってなぜするのでしょうか? ラグビーでは、トライやフィールドゴールをして、勝利をするためですよね。「協力」することが「目的」や「目標」ではないのです。「協力」は、「手段」と言って、「目的」を達成するために行うことなのです。
◆校長先生がいつも言っている「自分の腕を磨く」ことは、「手段」なのです。「腕を磨く」先には、自分が目指す目標が必ずありますからね。皆さんだったらどうでしょうか? 「クラスで協力する」これは「手段」です。協力することを目標にはしていませんよね。「協力」の先には、「仲の良いクラス」、「居心地の良いクラス」にしたい願いがあるからですよね。
◆大事なことは、今行っていることは、何のために行っているのかをしっかりと考えられることです。玉小での勉強や運動、いろいろな活動をしているのは、何のためなのでしょうか? 例えば、「早寝、早起き、朝ご飯」は何のため? 皆で挨拶をし合うのは何のため? 身近にはいろいろありますね。ちょっと難しかったかな。「手段」と「目的」についてでした。
◆約1ヶ月の臨時任用が終了する養護教諭の岩井先生と約3週間の教育実習が終わる秋山君と内田君にお話をしてもらいました。「玉小の子ども達と一緒に生活や勉強ができてとても良かったと…」短い期間でしたが、ありがとうございました。次に虫の絵の表彰をして終了。

10月29日(火) 1年生「動物ふれあい教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★毎年実施している動物とのふれあい体験。2人の獣医の先生が来校。身近な小動物とのふれあう際の大事なことを聞いたり、実際にウサギの抱き方、心音の視聴を実体験したりしました。普段はウサギ小屋にいるウサギをビクビクしながらダッコする姿は可愛らしかったです。これから身近な動物をきっと今以上に大事にしてくれると思います。

10月25日(金) 就学時健康診断

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■あいにくの悪天候で、検診を受けた皆さんにとっては来校が大変だったと思いますが、無事に終了することができました。毎年おこなわれる就学時健診には6年生達の優しいお手伝いが欠かせません。小さな子ども達を優しく誘導したり声かけをしたりなど、自分たちの役目をしっかりと果たしてくれました。年長児の子ども達も緊張の面持ちでしたが頑張って各場所をまわっていました。保護者の皆さんへの講話は、中央児童相談所の土田補佐さんから「しつけと虐待」と倉林カウンセラーから「1年生の心と体&コミュニケーション活動」のお話がありました。6年生の皆さんに感謝感謝です。

10月25日(金) 音楽集会「U&I」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■11月22日(金)の学校公開日に玉小音楽祭があります。今回の全体合唱の曲「U&I」の練習をしました。声の強弱のメリハリがきれいに出ていて、体育館に素晴らしい声が響きました。途中低学年の子ども達が、中高学年の子ども達のメリハリのある歌声を聞いて確かめました。最後に回れ右をして、体育館に来て下さっている保護者の皆さんに向かって歌う場面を想定して練習。きっと素晴らしい歌声に感動すると思います。

10月11日(金) 2時間目 避難訓練「不審者侵入想定」

画像1 画像1 画像2 画像2
◆2学期の避難訓練は不審者侵入を想定して実施しました。今回は、3の1に侵入し、先生の動きと避難させる児童達の動きを確かめました。雨が心配でしたが、計画通り大校庭への避難がスムーズにできました。全員が集合した後は、学校内での避難の約束の確認と登下校中など学校外での約束についても確認できました。教室に戻り動画を視聴して「いかのおすし」を確かめました。

10月7日(月) 緊急時集団下校訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■2回目の下校訓練を実施しました。無事に各方面に下校できたこと。迎えの児童は確実に引き渡しができたこと。訓練でも確実さは大事です。次回(12/9予定)は引き渡し訓練です。児童全員を引き渡す訓練ができればと考えます。

9月28日(土) 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
★予定通り開催します。早朝の段階では、薄曇りで涼しくて絶好の運動会日和です。令和で最初の運動会を盛り上げましょう。

9月26日(木) 運動会全体練習 2回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★朝の活動の時間から1校時目にかけて全体練習の2回目を行いました。最後の確認です。今回は、入場の合図も子ども達に判断させて実施しました。放送係のアナウンスでスタート。どの学年も足音が揃ってきれいに行進できました。開会式も本番と同じ流れで進め、しっかりとスローガン発表、校長先生や小林先生の話が聞けました。ラジオ体操もしっかりできました。退場練習の後には、34年生の80m走の入場をやってみてみました。最後に閉会式の隊列になる練習から閉会式練習をしました。みんな頑張りましたね。

8月29日(木) 2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★子供達にとっては初めての2学期の始業式を迎えました。元気に校歌斉唱。校長先生の話は「元気で健康な体をつくる2学期」「自分を高め、成長を実感する2学期」について、しっかりと聞くことができました。終了後は、4年生で転入生の大月君が紹介されました。ハッピー挨拶運動も元気に行いました。

8月24日(土) PTA親子清掃作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★毎年恒例のPTA親子清掃。朝の涼しい時間(7〜8時)に校庭の花壇周辺の除草を中心に親子で作業を行いました。お陰様で大変きれいになり、気持ちよく2学期を迎えられますね。作業に参加してくださった皆さんに感謝です。今回参加できなかった皆さんは是非来年参加してくださいね。

8月2日(金) 5年生臨海学校3日目

画像1 画像1
谷川岳PAでトイレ休憩して5分ほど遅れて玉村へ向かいます!

8月2日(金) 5年生臨海学校3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
お礼をして博物館を予定通り出発!

8月2日(金) 5年生臨海学校3日目

画像1 画像1
雪国の暮らしのジオラマでパチリ!

8月2日(金) 5年生臨海学校3日目

画像1 画像1
ロビーでお話を聞いて、いよいよ新潟県立歴史博物館の見学スタート!

8月2日(金) 5年生臨海学校3日目

画像1 画像1
臨海学校で作ってもらったお弁当!酢飯、鶏の唐揚げ、かにシュウマイ、ベジタブルソテー、きんぴら、ミニトマト、梅干し、リンゴジュース

8月2日(金) 5年生臨海学校3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新潟県立歴史博物館に到着して、お弁当タイムです!

8月2日(金) 5年生臨海学校3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
退校式!臨海学校をあとにします!

8月2日(金) 5年生臨海学校3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
玄関前でクラス写真撮影!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校より

学校だより