3月26日(金) 修了式+離退任式+玉小っ子46号

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★令和2年度の「修了式」が無事に終わりました。1〜5年生達が校庭に並び、久しぶりに校歌を3番まで唱いました。はじめに、135年生の代表児童が、3学期の振り返りと抱負をハキハキと発表してくれました。次に校長の話。最後は、小林先生から春休みは規則正しい生活を送りましょうと話がありました。
★続けて「離退任式」3月末で玉小を去られる先生14名が紹介され、子ども達から花束贈呈を行い、最後に1人1人ご挨拶をいただきました。お話の内容や異動先は4月の玉小っ子で紹介されると思います。

<修了式の校長先生の話>
 今日が在校生の最後の日。この1年、新型コロナで大変でしたが、どの学年の子ども達も頑張りました。きっと自分の腕をしっかりと磨け、成長を実感していると思います。
 1年生の皆さん。本当に大きく立派になりました。いろんなことがしっかりとできるようになっています。いよいよ4月 から2年生です。新しい1年生が入学すると、みなさんはお兄さんお姉さんになりますね。大丈夫ですか。新しい1 年生が入学してきても、恥ずかしくないように頑張って下さいね。
 2年生の皆さん。1年生のお兄さんお姉さん役として、いろんなことをとても頑張りましたね。良く考えて落ち着いて 行動できるようになりました。いよいよ、4月からは3年生となり、北校舎の教室に行きます。生活科が無くなっ て、理科や社会の勉強が始まります。これまで以上に頑張ってやることが増えます。しっかりとやりましょう。
 3年生は、お米作りや学校の外に出ての活動を頑張りましたね。授業でもとても真剣に取り組みました。いよい よ4年生、クラブ活動が始まります。自転車にも乗れるようになりますよ。ほんのちょっとですけど高学年の仲間 入りができる学年です。いろいろなことに頑張っていきましょう。
 4年生の皆さん、いよいよ5年生ですね。高学年の仲間入りですね。玉小のサブリーダーになります。教室も 北校舎の2階になりますよ。4年生の経験を無駄にしないで、何でも真剣に取り組む5年生になって欲しいで す。委員会活動も始まります。6年生をサポートして活躍して欲しいです。高学年として自分達の力をみんなで 高めて、腕を磨いていってください。
 最後に5年生。もう何度も話していますが、いよいよ4月から最上級生の6年生になります。しっかりと自信をも って6年生として「玉小の顔」になって欲しいです。地域の皆さんもよ〜く皆さんのことを見ていますよ。そして、 学校生活では、様々なことで、下級生の子達の「よき手本」となれることが大事です。「僕が、私がやります。 やりたいです。」「大丈夫。みんなで頑張ろう。」と進んで言えて、積極的に、協力し合いながら、どんなことに も取り組める6年生になりましょう。そして、素晴らしい玉小を創っていって欲しいです。
 学年が上がるって大変そうですね。実は本当に大変なんです。大事なのは、春休みのうちに、4月から何を頑張るか決めておくことです。卒業生にも「腕を磨くこと」を考えおくようにと伝えました。これを忘れると4月になってから大変です。玉小っ子はちゃんと決められます。4月に元気に登校してください。

<玉小っ子46号> 玉小っ子 No.46(0326)

3月24日(水) 卒業式後の記念写真

画像1 画像1 画像2 画像2
■毎年恒例の「卒業記念写真」、6月頃に完成する「卒業アルバム」に掲載される最後の写真撮影です。この画像は、松本写真館のカメラの横で、深町先生が撮影した写真です。

3月24日(水) 卒業式 & 玉小っ子45号配布

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■令和2年度の卒業式が無事に終了しました。コロナ禍で予防措置の中での実施でしたが、LIVE映像を体育館外のモニターへ流すなど、式場に入れない皆様にも、子ども達の晴れ姿を観ていただきました。素晴らしい卒業生の返事やことば、所作、動き、言うこと無しでしたね。1人1人が真剣に「卒業式」に臨んでくれました。式辞では、「腕を磨き続ける」ことと「感謝の気持ち」について、水泳の「池江璃花子」選手の努力にたとえて伝えました。何かを感じてくれたかな。制限された中、卒業生保護者の皆様のご理解とご協力、ご参列に感謝しております。また、PTA会長の永井様をはじめ、PTA本部役員の皆様のご臨席にも感謝しております。お陰様で、大変素晴らしい卒業式ができましたことに重ねて感謝申し上げます。ありがとうございました。

■卒業生には玉小っ子45号配布を配布しました。在校生には明日配布します。

 玉小っ子 No.45(0324)

3月23日(火) 6年生卒業式予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★明日はいよいよ6年生にとっての晴れ舞台「卒業式」です。1〜2校時で通しの練習(予行練習)を行いました。緊張感の中、きっちりと動きや声などを確認しました。ライブ撮影をすることもあり、ステージでの立ち位置やステージ下で待機する位置なども確認。本番に向けて、卒業証書は「名前」「生年月日」「卒業生番号」を確かめながら、新しい証書カバーにセットし、呼名の順番に整理しておきます。本日午後は5年生達が会場準備を行います。この様子は後ほど紹介します。

3月22日(月) 6年生卒業式練習&玉小っ子44号配布

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■今週水曜日が卒業式です。6年生の卒業式練習も大詰めとなっています。「姿勢、動作、所作」ビシッとしていて落ち着いています。「返事」元気に大きな声が出ています。「歌声」きれいな声が響いています。「気持ち」緊張感を持って臨んでいます。本番が楽しみですね。

■玉小っ子44号を配布しましたので、誌面をご確認下さい。

 玉小っ子 No.44(0322)


3月19日(金) 6年生卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★6年生達は卒業式練習に真剣に臨んでいます。入場から始まって、礼や卒業証書授与の動き、歌とことば、退場まで。卒業式本番までの数回の練習で仕上げて行きます。新型コロナの対策で昨年度と同様に卒業生と保護者だけの卒業式ですが、心を込めての歌やことばを頑張って練習しています。最後の月曜日と火曜日は総仕上げとなります。6年間の玉小での思いを心に、卒業式を創ってくれることを期待しています。

3月11日(木) 久々の「給食指導」の様子

画像1 画像1
★なかなかホームページの記事に載せられませんでしたので、超がつくくらい久しぶりの給食指導の様子です。この日は、次ぐ日が中学校の卒業式と言うこともあり「エビ天」が提供されました。その「てんぷら」の由来について坂本先生(4の1)平野先生(4の2)からお話がありました。室町時代に入ってきた南蛮料理(ポルトガル料理)の1つなのですね。ポルトガル語の「テンペーロ」が語源の説だそうですよ。また、関東大震災の後に、天ぷら職人さんが全国に広めたという話もありました。さて、今回の「エビ」は高級食材として、卒業式記念なのだそうです。ん〜、美味しかったなあ〜。

3月5日(金) 全校朝礼+賞状授与

画像1 画像1 画像2 画像2
★今年度最後の全校朝礼を校庭で行いました。「成長の実感と次につなぐ」について話しました。話の後は、賞状授与でした。「税に関する絵葉書コンクール」「全国児童画コンクール」「理科自由研究」で受賞入賞した頑張った子達に渡しました。

★校長先生の話「自分の成長の実感と次につなぐこと」

 この間の6年生を送る会や学習参観日では、みんな素晴らしい発表をしてくれましたね。校長先生はとても感動しました。学年や学級、1人1人がしっかりとできましたね。
毎年、校長先生は、皆さんに「自分の腕を磨こう」とか、「成長を感じよう」とか、話をしてきました。この1年間、自分の腕を磨けましたか?4月からどれだけ自分が成長したか実感していますか? 6年生を送る会での発表は、素晴らしい成長の現れだと校長先生は思います。発表が終わって「やったー」「ドキドキした〜」などなど、いろいろと自分なりに感じたのではないですか。それが、やり遂げたことの実感ができた証拠ですよ。自分の体で言えば、身長や体重も増えているし、体力もついているはず。勉強だって、色々なことが分かるように、できるようになっていると思います。自分自身のいろいろな所でしっかりと成長していることがたくさんある思いますよ。皆さん感じていますか。
 ちょうど今、「自分の成長を実感する時」なのです。この学年での自分の成長は何なのかをきちんと確かめて下さい。ただし、感じただけではダメです。大事なのは、「自分の成長を次につなげる」ことです。
 では、「つなぐこと」は、中途半端では駄目ですね。勉強でも運動でも生活でも、まだできないところや分からないところがあれば、それを春休み中に解決し、できるように分かるようにしてから、新しい学年、中学へつなぐことが大事なんです。春休みに何もしないでいると後悔しますよ。だからこそ、できるようにしてから、つなげましょう。つなぐものは無いよって人はいないと思います。何をつなぐのか、しっかりと決めて、実行してくださいね。校長先生からの春休みの宿題にしておきますから、必ずやっておいて下さい。約束ですよ。
 最後に、新型コロナで大変だったにもかかわらず、皆さんが頑張って玉小に来られたことに「ありがとう」って言いたいです。子ども達の仕事は「元気に学校に来て勉強や運動などをしっかりすること」。1日も休まず来られた子、病気等で休んでしまった子はそれぞれいますが、この一年、友達や先生と過ごしたこと、いろんな勉強や活動したこと、毎日の給食や掃除、休み時間などなど、振り返ってみて下さい。いろいろな成長を実感できると思いますよ。そして、4月にしっかりとつなげてくださいね。

3月4日(木) 6年生学習参観、コサージュ制作、学年懇談(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■学習参観の最後は6年生です。送る会で発表した2組「夜に駆ける」1組「ピースサイン」の素晴らしい合奏を披露してくれました。続けて、保護者の皆さんに向けて感謝のメッセージを伝えました。なんと、発表の振り返りを保護者の皆さんも巻き込んで行いました。さすが6年生ですね。お母さん方もしっかりと感想を話してくださいました。ありがとうございます。後半は、卒業式の胸飾りとして毎年つくっているコサージュを親子で制作しました。例年ですと多目的室などの教室を使ってぎゅうぎゅうの状態でつくっていましたが、新型コロナ対策で広い体育館で間隔をとって行いました。親子で協力しながらみなさん真剣につくっていましたね。きれいなコサージュが完成しました。講師の歌代さんにも感謝です。6年生の子ども達と保護者の皆さんにも感謝です。

3月4日(木) 6年生学習参観、コサージュ制作、学年懇談(その2)

■コサージュづくりの後は学年懇談会をそのまま体育館で実施しました。1年のまとめやら卒業式など今後の連絡が各担任よりされたと思います。参加された6年生の保護者の皆さんに感謝です。合奏やコサージュづくりを頑張った6年生達にも感謝です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月3日(水) 1年生学習参観・学級懇談 その2

★各学級の班発表のダイジェストです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月3日(水) 1年生学習参観・学級懇談 その1

★先週2番手は1年生です。可愛らしい演技で好評だった「劇・はだかの王様」を見ていただきました。しっかりと歌や台詞を覚えて立派に演技ができるようになるのです。毎日の学習力とともに表現力も凄い成長ですね。後半はクラス毎にでできるようになったことを班で発表。跳び箱や縄跳び、計算や漢字、竹とんぼやお手玉、楽器演奏、長縄などなど。進行係も頑張りましたね。成長した姿を実感できたかと思います。次年度の学級役員さんを決めてから、各学級で懇談会。担任より1年間のまとめの話があったかと思います。新型コロナで大変でしたが、たくさんの参観に感謝しております。1年生も頑張りましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月2日(火) 2年生学習参観・学級懇談

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■今週は2年生から学習参観・学年学級懇談会がスタート。体育館で「民話劇・ききみみずきん」の演技と体育集会で頑張った「縄跳び(ドラえもんの曲」「リズムダンス」を見ていただきました。低学年の中で、お兄さんお姉さんになった2年生達です。子ども達1人1人の成長を感じてくれたと思います。その後は、体育館で来年度の学年委員さんを決めていただいてから、各学級での学級懇談会へ。各担任より1年間のまとめの話があったかと思います。たくさんの保護者の皆さんの参観に感謝です。2年生の子ども達も頑張りましたね。

2月26日(金) 3年生学習参観、お米づくり調べ発表、羽鳥さん感謝の会、懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■この週の最後の学習参観は3年生。ボディーパフォーマンスを元気に披露し、お米作りについて1人1人が調べたことを発表。最後は、お米作りで大変お世話になった羽鳥さんへの感謝の会を開きました。代表の児童が感謝のお手紙を読んで、全員の手紙を羽鳥さんに渡しました。その後は、音楽室と地域交流スペースにわかれて学級懇談。新役員さんを紹介したり1年のまとめをしたりしました。3年生も多くの保護者の皆さんの参加に感謝いたします。3年生達もしっかりと演技に発表に羽鳥さんへの感謝の伝達に頑張りましたね。

2月25日(木) 4年生学習参観、2分の1成人式、学級懇談

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★学習参観・学年学級懇談会の2番手は4年生です。「音楽物語・ごんぎつね」を見ていただきました。ごんや兵十の思いがよく現れた、心に染み渡るきれいな歌声や台詞がとても素晴らしかったです。4年生の大きな成長を感じてくれたと思います。後半は、ちょうど10歳と言うことで、1/2成人式を毎年しています。子ども達1人1人の思いや伝えたいことがしっかりと発表されました。立派でしたね。最後には各担任より1年間のまとめの話があったかと思います。たくさんの保護者の皆さんの参観に感謝です。4年生達も頑張りましたね。

2月24日(水) 5年生学習参観、学年学級懇談

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■この週から、1年間の総まとめの「学習参観(6年生を送る会の発表見学)・学年学級懇談会」が始まりました。一番最初は5年生です。「Jumping Stationー継承ー」を見ていただきました。時間をかけて練習してきた成果や子ども達の成長を感じてくれたと思います。また、体育館の6年生を送る会の飾り付けの頑張りもよ〜くわかっていただけたかと…。懇談会では、はじめに新井主任の挨拶と話でスタート。既に決まっている来年度の学年委員さんの紹介もありました。早く決めていただきありがとうございます。その後は、学級に分かれて各担任より1年間のまとめの話があったかと思います。たくさんの保護者の皆さんの参観に感謝です。5年生のみんなも発表を頑張りました。

2月19日(金) 6年生を送る会(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その3 6の2「合奏・夜に駆ける」6の1「合奏・ピースサイン」「6年生からのメッセージ」です。

2月19日(金) 6年生を送る会(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★その2 4年「音楽物語・ごんぎつね」、職員「先生からのおくりもの」、5年「Jamping Station−継続−」です。

2月19日(金) 6年生を送る会(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★コロナ対応の中、「6年生を送る会」を何とか無事に実施することができました。1年生から6年生までの発表の様子を紹介します。その1 1年「劇・はだかの王様」、2年「民話劇・ききみみずきん」、3年「祝の呼吸参ノ型 紅蓮華」録画動画はデーター処理をしてからアップします。お楽しみに。

2月18日(木) 5年生「6年生を送る会」会場準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★明日の6年生を送る会の会場となる体育館を5年生の子ども達が飾り付けの仕上げをしました。これまでにも色々な飾りをお花紙をたくさん使って子どもらしいデザインで作ってくれていました。今日は前日ですので5年生総動員で出入口や他の壁面に飾り付けを行いました。体育館をきれいに飾って6年生のみなさんが気持ちよく送る会に参加できるように頑張りましたね。あしたの送る会が楽しみです。5年生の子ども達、ありがとう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式準備(午前)

学校より

学校だより

教育委員会より