平成27年12月22日(火)  冬休み前の朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休みを前にして「たかめよう」のステージが今日で終了します。

明日から、1月6日(水)まで、冬季休業日となります。10月以来、学年行事や授業公開などの多かったステージでした。児童たちの気持ちや能力などは高まりを見せています。たくさんの賞状が紹介されました。チャレンジ25の全問正答児童は中学年からも出ています。
2週間あまりの冬休みを充実させて、次のステージへと進みます。

授業の再開は、1月7日(木)からとなります。

平成27年12月18日(金) 朝のCUタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
全校一斉に「朝のCUタイム」に取り組みました。

学力向上の一環として取り組んでいる「朝のCUタイム」も、すっかり定着してきました。児童玄関に問題を取りに来る児童や金曜日の帰りにプリントを持ち帰る児童も日常の1コマです。おかげで印刷担当の先生は「印刷機がもう1台欲しい!」と大忙しです。

まもなく冬休みも始まります。漢字・計算などの課題が出ている学年もあるとのことです。

平成27年12月17日(木) 運動集会(短縄跳び)

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭で音楽に合わせて「短縄跳び」を行いました。

ドラえもんの曲に合わせたリズム跳びには、全員が慣れてきて、2階のベランダから見るとラジオ体操よりも揃って見えます。今日は、運動委員さんの得意な跳び方や大技を見せてもらって、1人1人の目標が1段階レベルアップしました。

平成27年12月16日(水)  新体力テスト(後期) 高学年

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6校時に、今年2回目となる新体力テストを行いました。

「上体起こし」「反復横跳び」「長座体前屈」「立ち幅跳び」「50m走」「ボール投げ」「握力」などの種目を計測して、前期からの成長を自分で確認します。今日は5・6年の児童たちだけが実施しました。近々残された「シャトルラン」も計測するそうです。

平成27年12月16日(水) 演劇教室「泣いた赤おに」「走れメロス」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
劇団め組に来ていただき、3年に1度の演劇教室を開催しました。

低学年には「泣いた赤おに」、高学年には「走れメロス」と午前中に2回の公演をお願いしました。子ども達にはよく知られたストーリーですが、効果音や照明もついた本格的な演劇に眼も心も引き込まれて、集中して観劇することができました。
劇中の台詞や衣裳のこと、役者さんのことなど、帰宅の時間の友だちとの話題となっていたようでした。

平成27年12月11日(金)  「人権の木」の並木道ができました。

画像1 画像1 画像2 画像2
「人権週間」で各学級が取り組んだ『人権の木』が廊下や学年スペースに並んでいます。

「クラスの○○さんは、いつもそうじをがんばっています」「○○さんは、休み時間になると必ず遊びに誘ってくれます」「給食係の○○君は、みんな平等になるようにおかずを配ってくれます」・・・・などが1枚1枚の葉っぱに書かれた「人権の木」が完成しました。
子ども達同士、日々の様子を、本当によく見ています。口に出して言うのは少し気恥ずかしいことも、こうして書かれているとうれしい気がします。

重要 高学年 持久力記録会の時間変更のお知らせ

明日、12月11日(金)の3・4校時(10時45分〜12時20分)に予定されていた『5・6年 持久走の記録会』は、天候不良が危惧されるため、下記のように変更しました。

   12月11日(金)に実施の場合、5・6校時(13時50分〜15時25分)に変更します。

   12月11日に実施できない場合は、12月14日(月)の5校時(13:50〜)に実施します。

ご理解、ご協力をお願いいたします。

平成27年12月10日(木)  縦割り朝学習

画像1 画像1 画像2 画像2
縦割り学習で、高学年が低学年児童をサポートしました。

「縦割り朝学習」の取組もすっかり定着した様子で、高学年の児童も、低学年に視線を合わせて熱心に教えていました。遊びだけでなく、勉強も教えてもらうことで、低学年の児童の先輩を見る目も尊敬の眼差しに変わってきた感じがします。

平成27年12月9日(水) 音楽集会(世界中のこどもたちが)

画像1 画像1 画像2 画像2
手話を交えて合唱しました。

「人権週間」の取組の一環として、いろいろなハンディのある人たちのことを学習しています。「手話」は、聴覚にハンディのある人とのコミュニケーションの手段の1つですが、福祉体験などでもテーマの1つになります。
動きをつけて同時に歌うのは難しいのですが、それぞれの学級で練習してきたようで、動きも揃えて合唱することができました。

平成27年12月4日(金) 玉村町幼小中授業交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
本校を会場校として、玉村管内の先生方が集まり、授業交流会を行っています。

学校間の交流促進と連携強化を図るため、例年、「授業交流会」を行っています。今年は本校が会場となり、各学級の授業を公開したり、研修について報告をします。
児童は、5校時の終了後、下校となります。

平成27年12月3日(木) 第2回学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「感染症を予防しよう」をテーマに、今年度2回目の学校保健委員会を実施しました。

全国で新型のノロウィルスが猛威をふるっているそうです。
新型だけに、免疫を持っている人は、ほとんどいない状況で、ウイルスが1個体内に入り込んだら、24時間後には100万個に増えているという、爆発的な増殖力を持っているのだそうです。
「手をしっかり洗う」ことで、体内への侵入を防がなければなりません。
今日の保健・美化委員さんの発表は、「〜手をよくあらおう〜」で、ウィルスチェッカーを使って手洗いを仕方を発表してくれました。
参加された方々からも、「タイムリーな発表でした。」「手洗いの大切さと難しさがよく分かりました。」とお褒めの言葉をいただきました。

平成27年12月3日(木) 運動集会(リズム縄跳び)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の運動集会から校庭で縄跳びを行います。

持久力向上月間が終わり、運動集会も「縄跳び」になりました。ドラえもんの曲に合わせたリズム縄跳びを体育委員の指導でやってみました。

平成27年12月2日(水) 12月朝礼(人権朝礼)

画像1 画像1 画像2 画像2
少し冷え込んできた体育館で、校長先生から「人権週間」にちなんだお話を聞かせていただきました。

昭和25年,世界人権宣言が採択された日である12月10日を「人権デー」と定め,全ての加盟国及び関係機関が,この日を「人権活動を推進するための日」と決議しました。
12月4日(金)〜10日(木)を「人権週間」と呼んでいます。
各学年で人権に関する授業をしたり、人権委員の方を呼んで学年行事を行う予定です。
児童たちには、「あいさつ」「トイレのスリッパを揃えておくこと」なども、人権を大切にする行動だよ。とお話がありました。

「上陽小剣道クラブ」の児童から、活動の自慢がしたい。との要請を受け、集会の最後に練習を披露してもらいました。迫力のある練習に、思わず『がんばれ』と声援があがっていました。


平成27年11月26日(木)  中学生の職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
玉中から2名の生徒が、職場体験に来ています。

後期も中学生が職場体験学習として本校に来てくれました。配属された3年生と6年生は大喜びです。授業でサポートしてもらえたり、休み時間に一緒に遊んでもらったり、中学校の情報を教えてもらったりできるからでしょう。少しの年齢差しかないのですが、児童たちにとっては触れあいやすい大人の1人なのでしよう。

平成27年11月25日(水) 児童集会(園芸委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
園芸委員が劇とクイズで、活動報告をしてくれました。

校舎南の学級園の植物は、校庭でボール遊びをする児童からの危険にいつも身をさらしているようです。そんな植物の身になって、考えさせてくれる劇でした。
クイズは、3択で、「校庭のキンカンの木やサクラの木の本数」などを問う問題でした。

平成27年11月20日(金) 後期要請訪問(午前)

画像1 画像1 画像2 画像2
約半数の学級で授業を公開して、「授業研究会」を行いました。

前期に公開しなかった半数の先生方による研究従業を行いました。
約半年の校内研修の成果や児童たちの成長を指導主事の先生方に見ていただき、課題や成果についての指導を受けました。

午後は、中部事務所管内の学力向上コーディネーターが、各校より集まり、本校の取組を見ていただきます。
給食後、放課の学級がありますが、よろしくお願いします。

11月18日(水)給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA厚生委員会主催で給食試食会が実施されました。調理場の見学と栄養士さんのお話、そして、今日の給食(写真参照)を美味しくいただきました。

平成27年11月18日(水)  縦割り朝学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が低学年の教室に行って、朝チャレンジの手伝いをしました。

学力向上のための取組の1つに「チャレンジアップ」があります。児童玄関に置かれた各種プリントから自分で選んで、朝学習の時間に取り組んでいます。
今日は、6年生がやり方などのサポートをしてくれました。

平成27年11月13日(金)  避難訓練(地震による火災発生を想定)

画像1 画像1 画像2 画像2
第3校時に地震による火災を想定とした避難訓練をしました。

今日は、玉村消防署から職員の方にお越しいただき、避難訓練の様子を見ていただきました。今年度も4回目の訓練ですが、火災時の煙を吸い込まないよう「ハンカチ等で口鼻を押さえ、低い姿勢で避難すること」「火災はいつどこで起きるか分からないので、家庭でもよく相談しておくこと」などを指導していただきました。
これからの季節、手洗い等の衛生面からだけで無く、安全の観点からも「ハンカチの持参」をお願いします。

平成27年11月13日(金)  低学年  読み聞かせ(図書委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
図書委員が低学年児童たちに読み聞かせを行ってくれました。

朝の時間に図書委員さん達が低学年の教室を訪問して「絵本の読み聞かせ」をやってくれました。読み聞かせのボランティアさんと比べれば技術的にはまだまだですが、低学年の児童たちは新鮮な気持ちで真剣に聞いてくれました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 振替休日
3/22 打合せ 読み聞かせ
卒業式全体練習
3/23 音楽集会
卒業式準備
卒業式予行練習
PCサポート
3/24 打合せ
お別れ式 卒業式
3/25 PTA会計監査
修了式
3/27 学年末休業日