平成28年9月9日(金) 運動会のスローガンの発表・応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2
『歴史を残せ!二色の光』今年の運動会スローガンです。

各学級などから出されていたスローガンの原案から、代表委員会で決定されました。
紅白の団対抗になり、応援活動なども充実してきました。

第3回 PTA理事会

画像1 画像1 画像2 画像2
午後7時から図書室でPTA理事会を開きました。

先日の「災害時避難所開設訓練」と「PTA親子作業」では、理事さんをはじめとして大変お世話になりました。5年目を迎え、ますます充実したこれらの行事について「ふり返り」を行いました。今回は児童たちを保護者の方に連れてきていただきましたが、実際に災害に遭った場合はどうなるのか、等。更なる充実に向けて課題も出されました。

運動会に向けての役割分担、学校公開日に向けてのイベントの取組、通学路の安全確保、広報活動の拡充なども各委員会から報告を受け、遅くまで話し合いが続きました。


平成28年9月8日(木) 行進練習・団長発表

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭の状態が悪いため、体育館で行進練習を行いました。

運動会に向けて、いろいろな準備が進んでいます。明日は今年の運動会スローガンも代表委員から発表される予定です。今日は、団長、副団長の紹介と、団別の先生方の紹介もできました。

平成28年9月7日(水) 運動会の歌練習

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館で運動会の歌「ゴーゴーゴー」を練習しました。

また、台風が接近しているようで校庭の状態が悪く、今日は体育館での歌練習に変更されました。児童たちは、雨雲を吹き飛ばすような元気のいい大声で歌えました。

平成28年9月6日(火) 入場行進の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の開会式の練習を始めました。

社会科見学の日程変更のため3年生は練習に参加できませんでしたが、開会式の入場行進の練習を始めました。昨年度優勝の白組を先頭にして、トラックを約一周行進します。
やはり、角の曲がり方が難しいようです。内側は足踏み、外側は歩幅を大きくとります。

平成28年9月5日(月) 縦割り活動(クリーン作戦1)

画像1 画像1 画像2 画像2
縦割り活動で校庭のクリーン作戦(石拾い)を行いました、

24日(土)の運動会に向けて、校庭の環境整備を行っています。先週は職員でコース区分の目印やロープの点検・張り替えを行いました。今日は、全校児童で石拾いをしました。毎年行っている作業ですが、驚くほどの石が集まります。
校庭を使った表現や徒競走の練習も始まります。怪我をしないで、がんばってほしいものです。

PTA親子作業(除草)

画像1 画像1 画像2 画像2
『避難所開設訓練』の後、運動会に備えて校地の除草作業をしていただきました。

約1時間の作業でしたが、校庭周辺だけでなく、学級園の周辺までもきれいに除草していただきました。ゴミ袋にして約50袋でした。ありがとうございました。

平成28年9月3日(土) 災害時避難所開設訓練の実施

画像1 画像1 画像2 画像2
天候不良のため1週間延期していた『災害時避難所開設訓練』を行いました。

災害時に、地域の方や保護者の手でいち早く避難所を開設する訓練を行いました。東日本大震災を受けて始めた取組も5年目を迎え、避難所の運営に携わった地域の方も多くなりました。もちろん、災害はない方が良いのですが、万が一にも対応できる地域の力が付きつつあります。
この後、PTA親子作業で校地や校庭周辺の除草を行います。

放課後イベント(カヌー体験教室)

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後学習支援活動の一環として、今年もボランティアさんによる「カヌー体験教室」が実施できました。

リオ・オリンピック「カヌー競技」での、羽根田卓也選手の活躍などにより注目されているからでしょうか?応募締め切り日には定員の30人に達し、後日応募の児童の希望に応えられない状態になりました。9月3日(土)、本校を会場とする町のカヌーイベントも同様の様子だと言うことです。体験できた時間はわずかでしたが、オリンピックの思い出とともに楽しい記憶になって欲しいと思います。
玉村町カヌークラブの方々には、今年も大変お世話になりました。

避難訓練(地震想定)

画像1 画像1 画像2 画像2
「防災の日」にちなみ避難訓練を実施しました。

午前中の休み時間の最後、『関東地方に大きな地震が発生した』という想定で避難訓練を行いました。避難指示の放送から約3分で全員の避難確認ができるなど、訓練の成果は十分に出ています。今後は想定外の場合にも対応できるように、児童1人1人の力を付けていくことが課題となります。

平成28年9月1日(木) 9月朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
『防災の日』の今日、全校朝礼をしました。

昭和35年に閣議で決められた『防災の日』の意義や経緯について校長先生が話されました。地震に限らず、台風や水害などに備えて、対応を考えてみましょう。今週は「防災週間」にもなっています。また、宇宙に行った11人の飛行士について、1人1人の顔写真を示しながら「子どもの頃の夢を実現する」お話をしていただけました。向井千秋さんや大西卓哉さんが小学生の頃は、どんな夢をいだいていたのでしょうか。きっと今の小学生の方が、宇宙を身近に感じているのでしょう。熱心にお話を聞いていました。

重要 8月30日(火) 台風接近による登校時刻の変更

台風10号の接近による風雨被害のおそれがありますので、明日、8月30日(火)の登校時刻を2時間繰り下げることになりました。

 登校時刻 朝10時25分 (通常より2時間遅れ)
 登校後は、健康観察のあと、平常の3・4校時・給食・午後の授業の予定

登校時刻に倒木や断線などの被害や河川・水路の増水なども心配されます。また、交差点の旗振りなどもできません。十分気をつけて登校するようにご家庭でもご指導ください。

平成28年8月29日(月) 夏休み明けの朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
転入生も加わり児童数308人で、前期課程が再開しました。

夏休みが終わり、身長も大きく伸びて精悍な顔つきに成長した児童たちが学校に戻ってきました。校長先生から『夏休み中、家庭の手伝いができましたか?』の問い掛けに大きな声で返答があり、充実した夏季休業を過ごせたことを伺わせました。5年生の臨海学校や水泳記録会などの行事のふり返りにも1つ1つ頷いていました。
前期のまとめや運動会、秋の学年行事など忙しい日が始まります。

緊急 避難所開設訓練・親子作業の延期について

◆本日の避難所開設訓練・親子作業は、夜半からの雨天で校庭等での作業が困難のため、次週9月3日(土)に延期となります。

平成28年8月2日(火) 玉村町小学生水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
伊勢崎市の市民プールを会場として、玉村町(佐波郡)の水泳記録会が開かれました。

今年は35名の高学年児童が、玉村町の5つの小学校が参加する水泳記録会で自己記録に挑戦しました。昨日から天候が心配されましたが、不安定な天気ながら、時折太陽も顔を覗かせて、児童たちの健闘を応援してくれました。各レースの上位者や県の標準記録などを突破した3名(4名に訂正 8/3)の児童が、9日の県の水泳記録会に参加することになります。
たくさんの応援の方にもきていただき、ありがとうございました。

7月31日(日)臨海学校3日目

事故渋滞で渋川伊香保ICで降りて、一般道で玉村に戻ります。20〜30分程遅くなりそうです。

7月31日(日)臨海学校3日目

谷川岳PAを15時に出発しました!後1時間で到着予定です。

7月31日(日)臨海学校3日目

長岡ICから関越自動車道に乗りました。谷川岳PAまではビデオを観ながら、群馬へ戻ります!

7月31日(日)臨海学校3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新潟県立歴史博物館見学

7月31日(日)臨海学校3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新潟県立歴史博物館見学 まずは昼食です。お弁当は臨海学校特製の唐揚げシュウマイ弁当です!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/21 卒業式全体練習
打合せ、読み聞かせ
3/22 卒業式予行練習
卒業式準備
3/23 卒業式
3/24 修了式